裁判例リスト【選挙ドットウィン!】■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/ ■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/ ■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/ ■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/ ■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/ ■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/ ■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/ ■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】 https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/ ■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】 https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/ ■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/ ■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/ ■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

政治と選挙Q&A「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例(11)平成29年10月13日 さいたま地裁 平27(ワ)1378号 九条俳句不掲載損害賠償等請求事件

「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例(11)平成29年10月13日 さいたま地裁 平27(ワ)1378号 九条俳句不掲載損害賠償等請求事件

裁判年月日  平成29年10月13日  裁判所名  さいたま地裁  裁判区分  判決
事件番号  平27(ワ)1378号
事件名  九条俳句不掲載損害賠償等請求事件
裁判結果  一部認容  上訴等  控訴  文献番号  2017WLJPCA10136001

事案の概要
◇「梅雨空に『九条守れ』の女性デモ」という原告の本件俳句について、被告(さいたま市)に対し、公民館だより(本件たより)に掲載することを求めるとともに、掲載しなかったことによる慰謝料の支払いを求めた事案において、公民館の職員らが、原告の思想や信条を理由として、本件俳句を本件たよりに掲載しないという不公正な取扱いをしたことにより、法律上保護される利益である本件俳句が掲載されるとの原告の期待が侵害されたということができるから、本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは、国家賠償法上、違法というべきであるとされた事例

裁判経過
控訴審 平成30年 5月18日 東京高裁 判決 平29(ネ)5012号 九条俳句不掲載損害賠償等請求控訴事件

出典
裁判所ウェブサイト
判時 2395号52頁<参考収録>
判例地方自治 439号76頁<参考収録>

評釈
西村裕一・ジュリ臨増 1518号18頁(平29重判解)
加藤新太郎・NBL 1153号68頁
人見剛・法学セミナー 758号95頁
濵口晶子・法セ 757号118頁
人見剛・法セ 758号95頁
志田陽子・法セ増(新判例解説Watch) 22号25頁
松澤幸太郎・筑波法政 74号63頁
松澤幸太郎・月刊高校教育 51巻4号92頁

裁判年月日  平成29年10月13日  裁判所名  さいたま地裁  裁判区分  判決
事件番号  平27(ワ)1378号
事件名  九条俳句不掲載損害賠償等請求事件
裁判結果  一部認容  上訴等  控訴  文献番号  2017WLJPCA10136001

別紙・当事者目録記載のとおり

 

 

主文

1  被告は,原告に対し,5万円及びこれに対する平成26年7月1日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
2  原告のその余の請求をいずれも棄却する。
3  訴訟費用は,これを70分し,その1を被告の負担とし,その余を原告の負担とする。
4  この判決は第1項に限り仮に執行することができる。

 

事実及び理由

第1  請求
1  被告は,原告に対し,さいたま市立a公民館(以下「a公民館」という。)が発行するa公民館だより(以下「本件たより」という。)に,別紙俳句目録1記載の文章(以下「本件俳句」という。)を同目録2記載の体裁で掲載せよ。
2  被告は,原告に対し,200万円及びこれに対する平成26年7月1日から支払済みまで年5分の割合による金員を支払え。
第2  事案の概要
1  本件は,原告が被告(さいたま市)に対し,①b句会(以下「本件句会」という。)とa公民館は,本件句会がa公民館に提出した俳句を同公民館が発行する公民館だより(本件たより)に掲載する合意をしたと主張し,同合意に基づき,原告が詠んだ俳句(本件俳句)を本件たよりに掲載することを求めるとともに,②a公民館(その職員ら)が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことにより精神的苦痛を受けたと主張し,国家賠償法1条1項に基づき,慰謝料200万円及びこれに対する本件俳句が掲載されなかった本件たよりの発行日である平成26年7月1日から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。
2  前提事実(当事者間に争いのない事実,掲記の証拠及び弁論の全趣旨により容易に認められる事実)
(1)  当事者等
ア 原告(昭和15年○月○日生)は,さいたま市大宮区に居住し,平成16年に本件句会に入会した者である(原告本人・2頁,弁論の全趣旨)。
イ 被告は,地方公共団体(さいたま市)である(弁論の全趣旨)。
ウ a公民館は,さいたま市大宮区に所在し,平成22年当時の館長はB,主幹はC(以下「C」という。),平成26年当時の館長はD(以下「D」という。),主幹はE(以下「E」という。)であった(乙7,8,D・1頁)。
a公民館は,さいたま市立c公民館(以下「c公民館」という。)を拠点公民館とする地区公民館であり,c公民館の館長は,平成26年当時,L(以下「L」という。)であった(乙9)。
a公民館の館長は非常勤の職員であり,主幹は常勤の職員である(C・2頁)。
主幹の主な職務は,公民館が主催する講座の計画や運営,公民館だより(本件たより)の作成及び接客等である(C・2頁)。
エ 本件句会は,三橋地区周辺の住民約20名が平成10年ころに立ち上げた俳句サークルである(甲25)。
本件句会の主たる活動内容は,会員が詠んだ俳句を2句ずつ持ち寄り,俳人であり,かつ,本件句会を含む多数の俳句会で構成される,d句会の主宰であるF(以下「F主宰」という。)から各俳句に対する論評をもらうというものであり,a公民館において,毎月第4火曜日の午後1時30分から午後4時まで行われている(甲24,25)。
本件句会は,平成18年4月,本件句会の申合わせを作成したところ,同申合せの内容は,代表は,本件句会の会員の話合いにより決定し,会費は,月額1000円程度を年3回程度に分けて集金するといったものであり,同申合わせは,作成された当初から現在に至るまで,本件句会の進行の方法が,本件句会の会員は,全員の俳句が集まったところで,無分別に短冊を参加者全員に2枚ずつ配布し,これを席次番号のある清書用紙に記入するというものから,全ての句を手分けして1つの句稿を作り,会員に配布するというものに変更された以外は変更されていない(甲14,原告本人・29,30頁,弁論の全趣旨)。
G(以下「G」という。)は,平成22年10月当時,本件句会の代表であったが,体調を崩したため,H(以下「H」という。)が,平成26年6月ころまでに,本件句会の代表代行を務めることとなった(甲25,弁論の全趣旨)。
(2)  本件たよりの発行
ア a公民館は,毎月1日,本件たよりを発行しており,a公民館の主幹であったCは,平成25年3月まで,c公民館長の決裁を受けることなく,a公民館の職員にゲラを回覧した上,本件たよりを作成してきた(甲1の1ないし56,C・3,9,16頁)。
イ Eは,平成25年4月,Cの後任としてa公民館の主幹となったところ,同月以降のいずれかの時期から,a公民館の職員にゲラを回覧した上,c公民館長の決裁を受けて発行することになった(乙8・E・2頁)。
ウ 上記イの決裁には,電子決済システムが利用されており,同システムにおける電子決裁の記録の保存期間は1年間である(E・2頁,弁論の全趣旨)。
(3)  本件句会とa公民館との間のやり取り
ア Cは,平成22年10月末ころ,公民館祭りの運営のための会議における交流をきっかけに親しくなった,本件句会の代表であったGに対し,本件句会の俳句を本件たよりに掲載してはどうかとの提案をした(以下「本件提案」という。甲25,乙7,C・5頁,H・3頁)。
イ このため,Gは,本件句会の会員に本件提案についての意見を求めた上,本件句会の代表として,本件提案を了承した(H・3頁,C・5頁。以下,本件提案と同了承をまとめて「本件合意」という。)。
ウ 本件句会では,F主宰が特選,秀逸,佳作の3段階の評価をし,特選の評価を受けた俳句のうち,会員から最も多くの票を獲得したものを秀句と呼び,これを本件たよりに掲載する俳句として選出していた(甲32,H・13頁,弁論の全趣旨)。
エ 秀句の提出方法は,本件句会が,a公民館の職員に対し,秀句を記載した紙を提出するというものであり,本件句会がa公民館に提出した秀句は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,各月発行の本件たよりにそれぞれ掲載された(甲1の2ないし45,H・19頁)。
秀句が掲載される位置は,本件たよりの裏面の下欄であり,掲載される秀句の体裁は,別紙俳句目録2記載のとおりであり,同目録1記載のとおり,本件句会の名称及び作者名が明示されることになっている(甲1の2ないし45,弁論の全趣旨)。
(4)  本件俳句について
ア 原告は,平成26年6月24日,本件句会において,「梅雨空に 「九条守れ」の 女性デモ」との俳句(本件俳句)を詠んだところ,本件俳句は,F主宰から特選の評価を受け,会員から最も多くの票を獲得し,秀句として選出された(甲24,H・13頁)。
イ 平成26年6月当時,「我が国及び国際社会の平和及び安全の確保に資するための自衛隊法等の一部を改正する法律案」及び「国際平和共同対処事態に際して我が国が実施する諸外国の軍隊等に対する協力支援活動等に関する法律案」(通称:安保法案)の成立に向けた動きがあったところ,その過程で,憲法9条は,集団的自衛権の行使を許容するものと解釈することができるかどうかが中心的な争点となっており,この点に関する報道が連日行われ,同年7月1日,憲法9条は,集団的自衛権の行使を許容するものと解釈するとの閣議決定がされた(公知の事実)。
ウ 本件俳句は,原告が,平成26年6月初旬ころ,東京都中央区銀座で行われていた憲法9条は集団的自衛権の行使を許容するものであるとの解釈に反対する女性らのデモを見かけて,これに加わったことをきっかけに詠まれたものである(甲24,原告本人・23頁)。
(5)  本件俳句の不掲載について
ア Eは,平成26年6月25日,本件句会の代表代行であったHに対し,本件俳句は,世論を二分するようなテーマのものであるため,本件たよりに掲載することはできない旨伝え,代わりに別の俳句を提出することはできないかと提案したところ,Hは,これを断った(H・6頁,E・28頁)。
イ このため,原告は,翌26日,a公民館に電話したところ,Eがこれに対応し,原告に対し,本件俳句を本件たよりに掲載することはできない旨伝えた(原告本人・11頁,E・8頁)。
原告は,Eに対し,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について書面で回答するよう求めたところ,a公民館は,同年7月3日,原告に対し,館長(D)名義で,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,「公民館だよりへの俳句不掲載について」と題する書面(以下「本件書面1」という。)で回答した(甲2,3,E・9頁)。
本件書面1には,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載することができないと判断した根拠として,①公民館は特定の政党の利害に関する事業を行うことは禁止されていること(社会教育法23条1項2号),②国内世論が大きく分かれているものは広告掲載を行わないとされていること(さいたま市広告掲載基準4条(1)エ)が挙げられており,本件俳句の「九条守れ」という文言が公民館の考えであるとの誤解を招く可能性がある旨記載されている(甲2)。
ウ また,a公民館は,館長(D)名義で,平成26年12月10日付け「「公民館だよりへの俳句不掲載について」の訂正について」と題する書面(以下「本件書面2」という。)を作成したところ,同書面には,上記イ①は本件俳句を本件たよりに掲載することができないとする根拠とはならないこと,上記イ②は本件俳句を本件たよりに掲載することができるか否かの判断に当たって参考としたにすぎないこと,本件俳句の「九条守れ」という文言が公民館の考えであるとの誤解を招く可能性があるとの記載は不適切であったこと等が記載されており,本件俳句を本件たよりに掲載することができないと判断した理由について,「公民館だよりは,公民館の事業や地域の活動を広報することを目的とし,公共施設である公民館が責任を持って編集・発行している刊行物でありますので,公平中立の立場であるべきとの観点から,掲載することは好ましくないと判断したものです。」と記載されている(甲3)。
エ 本件句会は,平成26年7月,a公民館に対し,本件俳句及び同月の句会で選出された秀句を提出したところ,a公民館は,本件俳句は本件たよりに掲載することができないが,もう一方の秀句のみであれば掲載することができると述べた。
a公民館は,その後も,本件俳句を本件たよりに掲載することはできないとの対応をとっていたところ,本件句会は,本件俳句が本件たよりに掲載されないのであれば,他の秀句を掲載することを希望しないとして,a公民館に対し,秀句を提出することを止めたため,本件句会の俳句は,平成26年7月以降,本件たよりに掲載されていない。
(甲1の46ないし56,甲25,弁論の全趣旨)。
(6)  社会教育法の定め
ア 社会教育法1条は,「この法律は,教育基本法(平成18年法律第120号)の精神に則り,社会教育に関する国及び地方公共団体の任務を明らかにすることを目的とする。」と規定する。
イ 同法2条は,「この法律において,「社会教育」とは,学校教育法(昭和22年法律第26号)又は就学前の子どもに関する教育,保育等の総合的な提供の推進に関する法律(平成18年法律第77号)に基づき,学校の教育課程として行われる教育活動を除き,主として青少年及び成人に対して行われる組織的な教育活動(体育及びレクリエーシヨンの活動を含む。)をいう。」と規定する。
ウ 同法3条1項は,「国及び地方公共団体は,この法律及び他の法令の定めるところにより,社会教育の奨励に必要な施設の設置及び運営,集会の開催,資料の作製,頒布その他の方法により,すべての国民があらゆる機会,あらゆる場所を利用して,自ら実際生活に即する文化的教養を高め得るような環境を醸成するように努めなければならない。」,同2項は,「国及び地方公共団体は,前項の任務を行うに当たつては,国民の学習に対する多様な需要を踏まえ,これに適切に対応するために必要な学習の機会の提供及びその奨励を行うことにより,生涯学習の振興に寄与することとなるよう努めるものとする。」,同3項は,「国及び地方公共団体は,第1項の任務を行うに当たつては,社会教育が学校教育及び家庭教育との密接な関連性を有することにかんがみ,学校教育との連携の確保に努め,及び家庭教育の向上に資することとなるよう必要な配慮をするとともに,学校,家庭及び地域住民その他の関係者相互間の連携及び協力の促進に資することとなるよう努めるものとする。」と規定する。
エ 同法9条の3第1項は,「社会教育主事は,社会教育を行う者に専門的技術的な助言と指導を与える。ただし,命令及び監督をしてはならない。」と規定する。
オ 同法10条は,「この法律で「社会教育関係団体」とは,法人であると否とを問わず,公の支配に属しない団体で社会教育に関する事業を行うことを主たる目的とするものをいう。」と規定する。
カ 同法12条は,「国及び地方公共団体は,社会教育関係団体に対し,いかなる方法によつても,不当に統制的支配を及ぼし,又はその事業に干渉を加えてはならない。」と規定する。
キ 同法20条は,「公民館は,市町村その他一定区域内の住民のために,実際生活に即する教育,学術及び文化に関する各種の事業を行い,もつて住民の教養の向上,健康の増進,情操の純化を図り,生活文化の振興,社会福祉の増進に寄与することを目的とする。」と規定する。
ク 同法22条柱書きは,「公民館は第20条の目的達成のために,おおむね,左の事業を行う。但し,この法律及び他の法令によつて禁じられたものは,この限りではない。」と規定し,同各号で「1 定期講座を開設すること。」,「2 討論会,講習会,講演会,実習会,展示会等を開催すること。」,「3 図書,記録,模型,資料等を備え,その利用を図ること。」,「4 体育,レクリエーシヨン等に関する集会を開催すること。」,「5 各種の団体,機関等の連絡を図ること。」,「6 その施設を住民の集会その他の公共的利用に供すること。」と規定する。
ケ 同法23条1項柱書きは,「公民館は,次の行為を行つてはならない。」と規定し,同各号で「1 もつぱら営利を目的として事業を行い,特定の営利事業に公民館の名称を利用させその他営利事業を援助すること。」,「2 特定の政党の利害に関する事業を行い,又は公私の選挙に関し,特定の候補者を支持すること。」と規定し,同2項は,「市町村の設置する公民館は,特定の宗教を支持し,又は特定の教派,宗派若しくは教団を支援してはならない。」と規定する。
コ 同法27条1項は,「公民館に館長を置き,主事その他必要な職員を置くことができる。」と規定し,同2項は,「館長は,公民館の各種の事業の企画実施その他必要な事務を行い,所属職員を監督する。」と規定し,同3項は,「主事は,館長の命を受け,公民館の事業の実施にあたる。」と規定する。
サ 同法29条1項は,「公民館に公民館運営審議会を置くことができる。」と規定し,同2項は,「公民館運営審議会は,館長の諮問に応じ,公民館における各種の事業の企画実施につき調査審議するものとする。」と規定する。
(7)  教育基本法の定め
教育基本法16条1項は,「教育は,不当な支配に服することなく,この法律及び他の法律の定めるところにより行われるべきものであり,教育行政は,国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の協力の下,公正かつ適正に行われなければならない。」と規定する。
3  争点
(1)  本件合意の内容は,本件俳句を本件たよりに掲載することについて訴求力ある権利を発生させるものであったか。
(2)  a公民館の職員には,本件句会との間で,本件句会ないしその会員に本件たよりへの俳句の掲載請求権を発生させる合意をする権限があったか。
(3)  本件句会とa公民館が,本件合意をするに当たり,地方自治法234条の適用を受けるか。
(4)  原告は,本件合意に基づく俳句の掲載請求権を有するか。
(5)  a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,原告の学習権を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。
(6)  a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,原告の表現の自由を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。
(7)  a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,原告の人格権ないし人格的利益を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。
(8)  原告の損害
4  争点に関する当事者双方の主張
(1)  争点(1)(本件合意の内容は,本件俳句を本件たよりに掲載することについて訴求力ある権利を発生させるものであったか。)について
(原告の主張)
ア a公民館の主幹であったCは,平成22年10月ころ,本件句会の代表であったGに対し,特定の内容の俳句を本件たよりに掲載することはできないといった条件を付けておらず,また,a公民館が,本件句会から提出された俳句を修正する場合がある旨の説明もしないで,本件提案をし,本件句会が,本件提案を了承したという経緯,本件句会は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,a公民館に対し,秀句を提出してきており,a公民館は,この間,提出された秀句を本件たよりに掲載することを拒否したり,内容に意見を述べたりしたことはなかったことからすれば,本件合意の内容は,本件句会が本件たよりに掲載する俳句を選出し,a公民館は,同俳句の内容等に条件を付さないというもの,すなわち,a公民館が,本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載しなければならない義務を負うと解すべきである。なお,本件句会は,公民館に対する秀句の提出義務は負わない(片面的債務)と解すべきである。
イ 公民館は,「実際生活に即する教育,学術及び文化に関する各種の事業を行」うことを目的として設置されたものであり(社会教育法20条),公民館で行われる本件句会のような社会教育関係団体の自主的な社会教育活動を保障する義務を負っており,その義務の履行を通じて,住民の学習権を保障する役割を担っている。
そして,住民の学習権は,自己学習と相互学習により実現されるところ,公民館での社会教育を通じた本件句会の学習の成果物である秀句が公民館だよりに掲載されることは,学習成果を地域に還元するという相互学習に資するものであり,住民の学習権の保障にとって重要な要素となるものであり,また,学習成果の発表という表現行為である。
したがって,本件合意は,上記のように重要な要素を内容とするものであるから,本件合意の内容は,a公民館に秀句の掲載義務を課し,本件俳句を本件たよりに掲載することについて訴求力のある権利を発生させるものであるというべきであって,a公民館は,本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載しなければならない義務を負うと解すべきである。
(被告の主張)
ア 本件句会が提出した秀句が,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月にわたり,継続して本件たよりに掲載されてきたことをもって,a公民館が本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載することを承諾したということはできない。
イ Cは,本件句会に対し,表現の場として本件たよりの紙面の一部を提供したのではなく,本件たよりの紙面を彩りのあるバラエティに富んだ親しみやすいものにするために本件提案をしたにすぎず,本件合意に基づく俳句の掲載請求権は,a公民館が本件句会の提出した秀句の掲載に任意に応じれば本件たよりに掲載されるという給付保持力があるにとどまり,訴求力を有しない自然債務的効力を有する権利にすぎないと解すべきである(本件合意の内容は,本件句会が,a公民館からの秀句の提供の求めを一方的に拒絶することができ,a公民館も提出された秀句の掲載の求めを一方的に拒絶することができるというものにすぎない。)。
ウ 仮に,本件合意に基づく権利が,法的な訴求力を有するものであるとしても,公民館の運営方針に合致する範囲の権利が発生するにすぎず,原告には,a公民館に対し,本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載させることができる権利が発生するものではなく,本件合意の内容は,a公民館が,本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載しなければならない義務を負う一方,本件句会は,公民館に対する秀句の提出義務は負わないというもの(片面的債務)と解することはできない。
(2)  争点(2)(a公民館の職員には,本件句会との間で,本件句会ないしその会員に本件たよりへの俳句の掲載請求権を発生させる合意をする権限があったか。)について
(原告の主張)
ア 社会教育法27条1項は,「公民館に館長を置き,主事その他必要な職員を置くことができる。」と規定した上,同2項は,「館長は,公民館の各種の事業の企画実施その他必要な事務を行い,所属職員を監督する。」と規定していることからすれば,同法22条が規定する公民館事業の企画実施及びそれに伴う事務の法律上の権限は,公民館長に付与されているものと解される。
本件たよりの内容は,俳句等の学習成果の掲載,公民館主催行事の告知等の学習機会の提供,サークルのメンバー募集等の団体活動支援及び事務的お知らせであり,前三者が本件たよりの紙面の大部分を占め,社会教育法20条が規定する公民館の目的に合致するものである上,そのような本件たよりが反復継続して発行されていることからすれば,本件たよりの発行は,同法22条が規定する公民館の事業に該当するものである。
そして,a公民館が,本件合意をすることは,本件たよりの発行という事業の実施に伴う事務に該当するものであるから,本件合意をする権限は,a公民館長にある。
イ 自動車及びその部品の開発,設計,製造,売買等の事業を営む被告会社の従業者である被告人3名が,他の従業者と共謀の上,国土交通省の職員から,道路運送車両法(平成14年法律第89号による改正前のもの)63条の4第1項に基づき,大型車両の前輪のタイヤホイールと車軸を結合する重要保安部品であるフロントホイールハブについてリコール等の改善措置に関する報告を求められた際,虚偽の報告をしたとして起訴された事案において,東京高等裁判所は,同法に基づく報告要求の存否に関し,報告要求を行う権限は国土交通大臣にあるが,国土交通省決裁規則により自動車交通局長が専決権限を有し,さらに,報告要求に関する同法の趣旨及び事務取扱いの実情等から,慣行として,自動車交通局長から同局技術安全部長,審査課長及びリコール対策室長に,その意思決定を含めた処理権限が委ねられ,国土交通大臣もこれを了承していたものと認められるとした上,リコール対策室課長補佐が電話で報告を求めたことを同法に基づく報告要求と評価できるか否かにつき,技術安全部長,審査課長,リコール対策室長には,慣行上,報告要求の事務を取り扱う権限が認められる上,同法に基づく報告要求については,実務上,自動車交通局長の決裁を得て行うことは異例であり,一連の交渉に際し,事故の報告を受けた自動車交通局長が,技術安全部長等に対して,メーカーから報告を求めるなどして調査し,原因と改善措置について明らかにするよう指示しており,同部長等には,この包括的指示により,必要な報告を求める権限が与えられていたと認められるとした(同裁判所平成20年7月15日判決(以下「本件高裁判決」という。)参照)。
本件高裁判決によれば,各省の訓令や地方自治体の決裁規定等により専決権限が定められている場合であっても,実務上の必要性と合理性があれば,慣行上更に下位の者に事務処理を行う権限が委ねられることはあり得るところであり,決裁規定上の専決権者よりも下位の補助機関が権限を補助執行していたという事務取扱いの実情が存在し,権限の根拠法令の趣旨等に照らし,下位の者に事務処理を行わせるという事務取扱いに合理性が認められれば,補助機関に慣行上の決裁権限が委ねられていたものということができる。
そして,仮に,本件合意をする権限がa公民館長になく,教育長にあったとしても,本件たよりは,平成25年3月ころまで,拠点公民館長であるc公民館長の決裁を受けず,a公民館の職員にゲラを回覧した上,a公民館長の了承の下,発行されていたものであるから,a公民館長の了承によってa公民館を利用する団体に関する記事を本件たよりに掲載することが決定されていたという事務取扱いの実情があり,本件たよりに掲載する記事の分量等について,各団体と協議・調整をする必要があることからすれば,同事務取扱いには合理性があった。
したがって,慣行上,a公民館長に本件たよりに掲載する記事に関する交渉ないし各団体との合意についての専決権限があったというべきである。
(被告の主張)
ア(ア) 公民館だよりの編集・発行は,教育委員会の事務である「社会教育に関する情報の提供」(社会教育法5条16号)に該当するところ,上記事務は,さいたま市教育委員会教育長に対する事務委任規則2条により,教育長に委任されている。
(イ) さいたま市教育委員会事務専決規程3条1項により準用されるさいたま市事務専決規程の別表2において,「定期刊行物の刊行の決定及びその編集並びに発行(市の行政の方針,施策等が掲載されているものを除く。)に関すること」のうち「軽易なもの」は,「課長」の専決事項とされている。
拠点公民館長は,さいたま市教育委員会事務専決規程2条8号における「組織規則第4条第3項に掲げる第2類の施設の長」に当たるから,同規程における「課長」に該当する。
(ウ) 公民館だよりの編集・発行は,「定期刊行物の刊行の決定及びその編集並びに発行(市の行政の方針,施策等が掲載されているものを除く。)に関するもの」のうち「軽易なもの」であるから,さいたま市教育委員会事務専決規程における「課長」である拠点公民館長が,公民館だよりの編集・発行についての専決権者である。
(エ) 上記(ア)ないし(ウ)によれば,公民館だよりの発行についての専決権限は,拠点公民館長であるc公民館長にあるから,a公民館の主幹であるCには,本件合意のような第三者と契約を締結する権限はない。
イ 被告(さいたま市)が第三者と契約を締結する場合,その権限は,市長が有するものである(地方教育行政の組織及び運営に関する法律第22条5号)ところ,公民館に関する契約の場合,その専決権者である拠点公民館長が第三者と契約を締結する権限を有する者であり,公民館の職員には,上記権限はないから,本件合意のような第三者と契約を締結する権限は,a公民館の主幹であるCではなく,c公民館長が有していたものである。
(3)  争点(3)(本件句会とa公民館が,本件合意をするに当たり,地方自治法234条の適用を受けるか。)について
(原告の主張)
地方自治法234条1項は,「売買,賃借,請負その他の契約は,一般競争入札,指名競争入札,随意契約又はせり売りの方法により締結するものとする。」と規定しているところ,同項の趣旨は,地方公共団体の行う契約事務には,公正性,機会均等性,経済性を確保する必要があるため,不特定多数人の参加を求め,入札の方法によって競争を行わせることが合理的であることにあるから,「その他の契約」とは,上記趣旨に合致するものをいう。
そして,本件合意は,a公民館が,本件句会が提出した秀句を本件たよりに掲載することを内容とするものであり,金銭支払義務等の経済的負担を負うことはないので,不特定多数人の参加を求め,入札の方法によって競争を行わせる必要性がないものというべきであって,同項の趣旨に合致するものではないから「その他の契約」に該当せず,地方自治法234条1項は適用されない。
(被告の主張)
争う。
(4)  争点(4)(原告は,本件合意に基づく俳句の掲載請求権を有するか。)について
(原告の主張)
ア 代理
Cが,権利能力なき社団である本件句会の会員全員を代理するGに対し,本件提案による申込みをし,本件句会もこれを了承して承諾したから,本人である原告は,本件合意に基づく俳句の掲載請求権を有する。
イ 代表(掲載請求権を不可分債権とする合意)
権利能力なき社団である本件句会が,Cの本件提案による申込みを了承して承諾したところ,本件合意に基づく俳句の掲載請求権は,本件句会と俳句の作者に不可分に帰属するものであるから,原告は,同掲載請求権を有する。
ウ 第三者のためにする契約
本件句会が,a公民館との間で,俳句の作者を受益者とする第三者のためにする契約をしたから,受益者である原告は,本件合意に基づく俳句の掲載請求権を有する。
(被告の主張)
いずれも争う。Cには本件合意をする権限はなく,また,本件合意は,訴求力のある権利を発生させるものではないから,原告は本件俳句の掲載請求権を有しない。
(5)  争点(5)(本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことが,原告の学習権を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(原告の主張)
ア(ア) 一般的に,公民館だよりは,公民館が,その事業として発行する媒体であって,公民館における学習成果を地域に還元し,住民に対する社会教育の環境を醸成するものであるところ,本件たよりの内容は,俳句等の学習成果の掲載,公民館主催行事の告知等の学習機会の提供,サークルのメンバー募集等の団体活動支援及び事務的お知らせであり,前三者が本件たよりの紙面の大部分を占めているから,本件たよりも,一般的な公民館だよりと同様,公民館における学習成果を地域に還元し,住民に対する社会教育の環境を醸成するものということができる。
(イ) そして,公民館職員には,社会教育法12条,9条の3第1項等の規定から,公民館の事業を行うに当たって,独断的な評価や個人的な好みによらず,公民館利用者を公正に取り扱う義務が課されるものと解されるところ,a公民館において,本件たよりの発行に当たって,俳句の掲載を拒否する場合の基準は作成されておらず,本件句会がa公民館に提出した秀句は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,本件たよりに掲載されなかったことがなかった上,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)は,平成26年6月25日,本件俳句を本件たよりに掲載することができるかどうかについて,1時間程度しか議論せず,本件俳句を本件たよりに掲載することができない合理的な理由とならない①公民館は特定の政党の利害に関する事業を行うことは禁止されていること(社会教育法23条1項2号),②国内世論が大きく分かれているものは広告掲載を行わないとされていること(さいたま市広告掲載基準4条(1)エ)を理由とするといった的外れな検討をするにとどまった。
(ウ) また,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)は,本件俳句を本件たよりに掲載しないことが,逆に公民館の中立性や公平性・公正性に反する可能性や本件俳句の「九条守れ」という文言が,そもそも世論を二分する内容であるかどうかについて検討せずに,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととした。
(エ) したがって,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)は,公民館利用者である原告を公正に取り扱う義務に違反し,原告の学習権を侵害したものである。
イ 社会教育法9条の3第1項違反
社会教育法9条の3第1項は,「社会教育主事は,社会教育を行う者に専門的技術的な助言と指導を与える。ただし,命令及び監督をしてはならない。」と規定し,大人の学習権を保障しているところ,a公民館は,助言・指導の範囲を超え,本件俳句を本件たよりに掲載しないという措置を講じ,本件句会に対する命令・監督をしたものであるから,a公民館による上記措置は,社会教育法9条の3第1項に違反し,原告の学習権を侵害したものである。
ウ 社会教育法12条違反
社会教育法12条は,「国及び地方公共団体は,社会教育関係団体に対し,いかなる方法によつても,不当に統制的支配を及ぼし,又はその事業に干渉を加えてはならない。」と規定し,大人の学習権を保障しているところ,a公民館は,本件俳句の内容に着目して,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととしたのであるから,本件句会の事業に不当な干渉を加えたということができ,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,社会教育法12条に違反し,原告の学習権を侵害したものである。
エ 表現の自由と学習権は,いずれも憲法が保障する基本的人権として尊重されるべきものであり,学習権の内容である学習成果の発表は,表現活動の1つとして,表現の自由によっても保障を受けるため,両者には重なる部分があるが,学習成果の発表は,学習権の不可欠の要素であるから,表現の自由とは別に,学習権として保障されるべきものである。
また,学習権は,自己学習及び相互学習,学習成果の発表の自由及び住民の知る権利を内容とするものであるところ,学習成果の発表の自由や住民の知る権利という部分は,表現の自由によっても保障を受けるため,両者には重なる部分があるが,学習権の内容である住民の知る権利は,表現の自由の内容である知る権利とは異なり,教育という観点が存在し,単純に情報にアクセスするのではなく,真実を学び,知るというものであるから,学習権は,表現の自由とは異なる性格を持つ以上,表現の自由とは別に保障されるべきものである。
さらに,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことにより,原告の学習発表の自由が制限され,また,俳句の創作活動といった原告が参加する本件句会における相互学習に萎縮効果を生じさせるものであるから,表現の自由の侵害とは別に学習権の侵害があったというべきである。
(被告の主張)
ア 本件たよりは,a公民館の主催行事の案内等の広報をする刊行物であって,同公民館を使用する個々の団体の活動成果を発表する役割まで担っているものではない。
イ a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことには,正当な理由があり,違法性はない。
(ア) 公民館の職員は公務を行う上で,公務員として中立性や公平性・公正性に配慮した姿勢を保たなければならず,本件たよりに掲載する記事の内容も中立性や公平性・公正性が保たれたものとしなければならない。
(イ) 憲法9条は集団的自衛権の行使を許容するものと解釈すべきか否かについては,平成26年6月当時,賛否が分かれていたところ,同年7月1日には,憲法9条は集団的自衛権の行使を許容するものと解釈するとの閣議決定がされ,賛否の意見の対立は最高潮となった。なお,本件たよりは,毎月1日に発行されるものであるため,本件俳句が本件たよりに掲載されていたとすれば,本件俳句は,同日発行の本件たよりに掲載されることになったはずである。
原告は,憲法9条を集団的自衛権の行使を許容するものと解釈する立場に反対し,憲法9条を守るべきであることを訴えたいと考え,自らデモに飛び入り参加したのであるから,本件俳句は単にデモの状況を詠んだものということはできず,本件句会の会員は,原告の上記考えを含んだ本件俳句を秀句として選出したものである。
上記の点を考慮すると,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載することは,世論の一方の意見を取り上げ,憲法9条は集団的自衛権の行使を許容すると解釈する立場に反対する者の立場に偏することとなり,中立性に反する。
(ウ) 公民館が,ある事柄に関して意見の対立がある場合,一方の意見についてのみ発表の場を与えることは,一部を優遇し,あるいは冷遇することになり,公平性・公正性を害するため,許されない。
ウ a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,原告が公民館を利用して行う俳句の創作・発表活動に干渉するものではないから,原告の学習権を侵害するものではない。
(6)  争点(6)(本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことが,原告の表現の自由を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(原告の主張)
ア 本件たよりは,その紙面に公民館を利用する団体の作品が掲載され,地域住民や地域の小学校等に配布されたり,インターネット上で公開されたりするものであり,本件句会がa公民館に提出した秀句は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,いずれも本件たよりに掲載されてきたことからすれば,同年7月当時の本件たよりは,本件句会が提出した秀句の発表の場としての性格を有するものであった。
表現の自由には,自己実現及び自己統治という重要な価値があり,憲法が保障する人権の中でも優越的な地位にあるところ,表現行為は表現の受け手とのコミュニケーションを前提とするものであるから,同地位が実現されるためには,表現が受け手に受領されるまでの一連の過程全体が保障されなければならない。
そして,表現の自由は,基本的に,公権力による妨害を排除する消極的権利であり,表現行為を積極的に求めるという積極的権利ではないが,表現が受け手に受領されるまでの一連の過程全体が保障されるべきであるから,発表の場として提供されたものについては,公権力の裁量は制限され,公権力が表現の場として提供した場での表現活動を制限することは,原則として,表現の自由を侵害するものであるから,仮に,原告に本件俳句の掲載請求権がないとしても表現の自由が侵害されたということができる。
イ 公民館は,地域住民に対し,その教養の向上を図るため,学習の機会や学習の成果等を提供する役割を担う公的施設であるところ,公民館だよりは,公民館が公民館の事業として発行するものであるから,公民館の上記役割からすれば,本件たよりもまた,学習の機会や学習の成果等を提供する場であるというべきである。
また,本件合意が,CがGに対し本件提案をしたところ,本件句会がこれを了承するという経緯でされたことにかんがみれば,a公民館は,本件句会に対し,学習成果の発表の場として本件たよりのスペースを提供したというべきであるから,同スペースは,指定されたパブリック・フォーラムであるということができる。
そして,表現の自由の重要性からすると,表現内容に関する制限は原則として禁止されるのであり,a公民館による本件俳句を本件たよりに掲載しないという制限が正当化されるのは,その目的がやむにやまれぬものであり,上記制限が目的達成のために必要最小限度のものにとどまる場合である。
a公民館は,公民館の中立性や公平性・公正性を確保することを目的として,①公民館は特定の政党の利害に関する事業を行うことは禁止されていること(社会教育法23条1項2号)及び②国内世論が大きく分かれているものは広告掲載を行わないとされていること(さいたま市広告掲載基準4条(1)エ)を本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由として挙げているが,①本件俳句は,特定の政党の利害に関する内容を含むものではなく,社会教育法23条1項2号が禁止するのは,公民館が特定の政党の利害に関する事業を行うことであり,公民館の利用者である原告の行為を禁止するものではなく,②さいたま市広告掲載基準が想定する広告は,民間企業の広告であり,本件俳句の掲載とは関係がない規定であるから,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由として挙げた①及び②は,いずれもやむにやまれぬものではなく,a公民館による本件俳句を本件たよりに掲載しないことは,やむにやまれぬ目的を達成するための必要最小限度の制限にとどまらないから,原告の表現の自由を侵害するものである。
また,本件たよりのスペースは,本件句会に対し,学習成果の発表の場として提供されていたものであるから,他の媒体による発表の機会があることをもって,本件俳句を本件たよりに掲載しないという制限が正当化されるわけではない。
ウ a公民館が,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月の間,本件句会に対し,秀句を掲載する場として本件たよりのスペースを提供していたことは,一種の助成措置であると捉え,a公民館に助成を行うか否かについての一定の裁量があるとしたとしても,表現の自由には,憲法が保障する人権の中でも優越的な地位にあること,表現内容に関する制限は原則として禁止されることからすれば,a公民館には,本件たよりのスペースを提供することを止めるという助成措置の撤回についての裁量は制限されると解するのが相当であり,上記イのとおり,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由として挙げた①及び②は,いずれもやむにやまれぬ目的ではなく,本件俳句を本件たよりに掲載しないことは,やむにやまれぬ目的を達成するための必要最小限度の制限にとどまらないから,原告の表現の自由を侵害するものである。
(被告の主張)
ア 表現の自由は,本件たよりへの本件俳句の掲載請求権という具体的権利を発生させるものではない。
イ 公民館だよりは,公民館の主催行事の案内等の広報をする刊行物であって,公民館を利用する個々の団体の活動成果を発表する役割まで担っているわけではないし,a公民館は,本件句会に対し,本件たよりを発表の場として提供していない。
(7)  争点(7)(本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことが,原告の人格権ないし人格的利益を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(原告の主張)
ア 本件句会の学習成果であり,かつ,作者の思想等が込められた作品を住民に発表ないし伝達する利益は,①公民館が,住民の学習権の保障を実質化するための社会教育施設であること,②公民館だよりは,地域住民に対する社会教育の助長・奨励のための媒体であり,学習成果を地域へ還元し,地域住民に対し,学習の機会を提供することを目的とし,また,公民館で活動する団体に対し,学習成果を発表する場として設けられたものであること及び③本件句会の会員は,公民館を利用する者であり,本件句会で会員らが詠んだ俳句が秀句となった場合,本件たよりに掲載することができたことを踏まえると,秀句の作者には,本件たよりに掲載することにより秀句を地域住民に発表する権利ないし利益があり,これは,人格権ないし人格的利益として法律上保護されるところ,a公民館は,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととして,同権利ないし利益を侵害した。
イ また,a公民館は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,本件句会がa公民館に提出した秀句を本件たよりに掲載し続けてきたのであるから,秀句の作者には,本件たよりに秀句を掲載されることについて期待する権利ないし利益があり,秀句の作者の思想良心の自由や表現の自由が憲法により保障された基本的人権であることにかんがみると,a公民館は,原告の思想や信条を理由とした不公正な取扱いによって,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととしたのであるから,その思想,意見等を公衆に伝達する原告の人格的権利ないし利益を不当に侵害した。
(被告の主張)
原告が,本件俳句は本件たよりに掲載されるものと期待していたとしても,本件たよりの編集・発行権限は被告にあり,Cが,Gに対し,本件提案をした目的は,本件たよりの紙面を彩りのあるバラエティに富んだ親しみやすいものにすることにあったことからすれば,原告の上記期待は,法律上保護されるものではない。
(8)  争点(8)(原告の損害)について
(原告の主張)
本件句会における活動は,会員が詠んだ俳句について議論をするという相互学習が行われることに意味があるものであり,a公民館による本件俳句を本件たよりに掲載しないとの制限は,原告を含む本件句会の会員の学習及び表現に萎縮効果を生じさせるものであることからすれば,本件俳句が本件たよりに掲載されなかったことにより原告が受けた精神的苦痛に対する慰謝料としては,200万円が相当である。
(被告の主張)
本件合意がされるに至った経緯,秀句が掲載される場所は本件たよりの紙面の下欄のわずかなスペースであること及び原告は本件俳句を本件たより以外の場で発表することができたことからすれば,原告には,本件俳句が本件たよりに掲載されなかったことによる精神的苦痛は生じていない。
第3  当裁判所の判断
1  認定事実
前提事実,掲記の証拠及び弁論の全趣旨により認められる事実は,次のとおりである。
(1)  公民館の職員らについて
ア Cは,平成4年に教員として採用され,e小学校の教務主任を務めるなどした後,平成22年4月,a公民館の主幹を務め,その後,f小学校の主幹教諭を務めるなどした(乙7,C・1頁)。
イ Eは,平成11年に教員として採用され,さいたま市及び鳩ケ谷市の小学校において教員として勤務し,平成25年4月,a公民館の主幹を務め,その後,さいたま市立g小学校の教頭となった(乙8)。
ウ Dは,昭和52年4月,h中学校の教員として採用され,平成11年4月から旧大宮市立l公民館の主査,平成13年5月からさいたま市立l公民館の副主幹,同年6月から平成26年3月まで,さいたま市の複数の中学校の教頭を務めた後,退職し,同年4月から,a公民館の館長となった(D・1頁)。
エ Lは,昭和49年4月,旧大宮市役所に入所し,その後,教育委員会総務課等への異動を経て,平成19年4月からさいたま市立i高等学校の事務主幹,平成25年4月からc公民館長を務め,その後,定年退職した(乙9)。
(2)  生涯学習総合センター等
ア さいたま市立生涯学習センターは,同市の拠点公民館を所管し,拠点公民館は,それぞれ同市の地区公民館を所管する。
拠点公民館は,所管する地区公民館の予算執行,指導助言,その他関係機関との連絡調整及び維持管理に関する事務を所掌する。
(乙12,15)
イ さいたま市教育委員会教育長に対する事務委任規則2条により,「学齢児童・生徒の就学すべき学区の設定又は変更をすること。」,「委員会の附属機関の委員の任免を行うこと。」,「教科用図書の採択に関すること。」,「委員会表彰を行うこと。」,「文化財の指定又は解除に関すること。」,「人事の基本方針を定めること。」及び「前各号に掲げるもののほか,教育長に委任することが適用でないと認められる事務を行うこと。」以外の事務が,教育委員会から教育長に対し,委任されている(乙10)。
さいたま市教育委員会事務専決規程は,市教育委員会教育長の権限に属する事務の処理に関し必要な事項を定めるものであり,拠点公民館長は,同規程における課長に該当するものであるところ,同規程における課長の専決事項については,さいたま市事務専決規程の別表第2を準用しており,同別表では,定期刊行物の決定及びその編集並びに発行(市の行政の方針,施策等が掲載されているものを除く。)は,課長の専決事項とされている(乙10ないし15)。
ウ 公民館だよりの発行事務は,定期刊行物の決定及びその編集並びに発行(市の行政の方針,施策等が掲載されているものを除く。)に該当する(乙15,弁論の全趣旨)。
(3)  本件たよりについて
ア 本件たよりは,a公民館が主催するものであるか否かを問わず,サークルの案内等の記事を掲載するものであり,自治会に回覧され,地域の小学校等に配布されるものである(甲1の1ないし56,原告本人・6頁,E・4,5頁)。
イ 本件句会は,Cからの本件提案を了承した(本件合意をした)際,秀句の本件たよりへの掲載方法,期間,要件ないし体裁等について要望したことはなく,その後も,a公民館との間で,これらの事項について取決めをしたことはなかった(H・19頁,弁論の全趣旨)。
ウ a公民館で活動する団体には,本件句会のほか,j会やk会などがあり,Cは,本件句会以外のサークルに対しても,本件提案と同様の提案をしており,j会は,Cの提案に応じて作品をa公民館に提供してきたが,a公民館に提供することができる作品がなくなったとして,作品の提出を止めたところ,それ以降,本件たよりにj会の作品が掲載されることはなくなり,代わりに,k会の作品が掲載されることになった(甲1の1ないし56,C・3,4,9頁)。
Cが,本件句会や他のサークルに対し,各サークルの作品の提供を受けた上,これを本件たよりに掲載することを提案した目的は,本件たよりの紙面を彩りのあるバラエティに富んだ親しみのあるものにすることにあった(C・4,5頁)。
エ 本件たよりに掲載することができない記事や作品についての判断基準は,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととした平成26年6月当時,作成されておらず,その後も,作成されていない(E・31頁,L・34頁)。
公民館の中には,住民の意見を公民館だよりに反映させることを目的とする公民館だよりの編集委員会を設置するものがあるが,a公民館には,上記委員会等の本件たよりの内容について意見を述べる機関は設置されていない(甲7ないし9,C・6,7頁,弁論の全趣旨)。
オ Cは,j会から複数の作品の提出を受けていたため,任意の作品を選んだ上,各月の本件たよりに掲載していた(C・16頁)。
また,Cは,Gから,秀句の季語が,本件たよりが発行される時期とずれる場合には,その旨断りを入れてほしい旨要望があったため,これに応じて,本件たよりにその旨記載したことがあった(甲1の3ないし19,C・6頁)。
(4)  本件俳句の不掲載までの経緯
ア Eは,本件句会から本件俳句の提出を受けたが,これを本件たよりに掲載するのは問題ではないかと考え,Dに意見を求めたところ,Dは,本件俳句を掲載することは難しいと考える旨回答した(E・5,6頁,D・4,5頁)。
イ このため,Eは,平成26年6月25日,c公民館を訪れ,Lら同公民館の職員らと1時間程度,本件俳句を本件たよりに掲載することができるかどうかについて検討した上,Hに対し,本件俳句を本件たよりに掲載することはできない旨伝えた(乙9,E・20,22頁)。
ウ EとLらc公民館の職員らが,上記検討をした際,本件俳句を本件たよりに掲載すべきである旨の意見が出されたことはなく,これを掲載しないことが,逆に公民館の中立性や公平性・公正性に反する可能性があることについての議論はされなかった(E・32,33頁)。
エ 本件書面1は,Lが作成した原案をもとにEないしDが作成したものであり,本件書面2は,Lが文案を作成し,EないしDが書面化したものである(甲2,3,E・8,9頁,L・4,5頁,D・7,9頁)。
オ D,E及び生涯学習総合センターの職員2名は,平成26年7月22日の本件句会の活動終了後,本件句会の会員約20名に対し,本件俳句を本件たよりに掲載しなかった経緯について説明した(甲16,24,25)。
(5)  さいたま市公民館運営審議会(以下「本件公運審」という。)における審議等
ア 本件公運審は,平成25年10月,「社会変化に対処する公民館のあり方について」と題する答申をまとめたところ,同答申には,学習成果の地域への還元という項において,「公民館の学習活動がカルチャーセンターや私塾での学習と異なるところは,学習を単に個人の満足にとどめず,学習の成果をボランティア活動や地域形成の活動に生かすよう継続発展させ,これを地域社会に還元し拡大させるようにすることが期待されている。」と記載されている(甲12)。
イ Dは,平成27年7月に開催された第7期第5回の本件公運審において,本件俳句を本件たよりに掲載しないことにした際,上記アの答申は参照しなかった旨述べた(甲17,I・27頁,弁論の全趣旨)。
ウ 本件公運審は,平成27年10月ころ,「市民の〈声〉が生きる公民館へ」と題する提言を作成した(甲13,弁論の全趣旨)。
エ さいたま市公民館条例22条2項柱書きは,「審議会は,委員15人以内をもって組織し,次に掲げる者のうちから委員会が委嘱する。」と規定し,「学校教育及び社会教育の関係者」,「家庭教育の向上に資する活動を行う者」,「学識経験を有する者」,「公募による市民」を掲げている(乙13)。
(6)  その他
ア 本件句会を含む多数の俳句会で構成される,d句会は,同人誌を発行しており,原告は,d句会の会員でもあった(甲61,62,H・11頁,原告本人・8頁,弁論の全趣旨)。
イ Dが教員時代に出席した職員会議では,毎年,卒業式や入学式で国旗(日の丸)を掲げるか否か,国歌(君が代)を歌うか否かについての議論が活発に行われ,教員同士で意見の対立があった(D・5,16,17頁)。
ウ 原告は,以前,自己の俳句が本件たよりに掲載された際,地域の住民から,原告の俳句を見たと言われたことがあった(原告本人・6頁)。
エ 原告は,本人尋問において,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかった真の理由について思い当たるところはないと供述した(原告本人・32頁)。
2  争点(1)(本件合意の内容は,本件俳句を本件たよりに掲載することについて訴求力ある権利を発生させるものであったか。)について
(1)  原告は,本件合意の内容は,a公民館に秀句の掲載義務を課し,本件俳句を本件たよりに掲載することについて訴求力のある権利を発生させるものであるというべきであって,a公民館は,本件句会が提出した秀句をそのまま本件たよりに掲載しなければならない義務を負う旨主張する。
(2)  Cは,平成22年10月ころ,Gに対し,本件句会の俳句を公民館だよりに掲載してはどうかとの提案(本件提案)をした(前提事実(3)ア)ところ,本件提案を受けたGは,本件句会の会員に本件提案についての意見を求めた上,本件句会の代表として,これを了承し(前提事実(3)イ),本件句会は,同年11月以降,本件句会が選出した秀句をa公民館の職員に提出し,a公民館は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,これを本件たよりに掲載してきた(前提事実(3)エ)ことからすれば,本件句会とCが,本件句会が提出した俳句を本件たよりに掲載することについて,申込み(本件提案)と承諾(本件句会が本件提案を受け入れることとしたこと)があった(本件合意)と認められる。
(3)ア  認定事実(3)ウのとおり,Cが本件提案をした目的は,本件たよりの紙面を彩りのあるバラエティに富んだ親しみのあるものにするためであり,本件合意は,Cが本件提案をし,Gが本件句会の代表として,これを了承したという経緯によりされるに至ったところ(上記(2)),本件句会が,その際,秀句の本件たよりへの掲載方法,期間,要件ないし体裁等について要望したことはなく,その後も,a公民館との間で,これらの事項について取決めをしたことはなかった(認定事実(3)イ)。
そして,Cは,Gから,秀句の季語が,本件たよりが発行される時期とずれる場合には,その旨断りを入れてほしい旨の要望を受け,これに応じたものの(認定事実(3)オ),断りの文言等について,本件句会から具体的な要望があった形跡はないこと,本件たよりに掲載することができない記事や作品についての判断基準は,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととした平成26年6月当時,作成されておらず,その後も,作成されていないこと,a公民館には,編集委員会や本件たよりの内容について意見を述べる機関が設置されていなかったこと(認定事実(3)エ),Cは,j会から複数の作品の提出を受けていたため,任意の作品を選んで,各月の本件たよりに掲載していたこと(認定事実(3)オ)も考慮すれば,本件句会の会員は,a公民館の主幹であるCが,本件句会から提出された俳句が,本件たよりの紙面を彩るのにふさわしいかどうかを検討して,掲載するかどうか決めることを了承していたものと認められる。
そうすると,本件たよりの編集権限は,事実上,a公民館の主幹にあり,本件たよりに俳句を掲載するかどうかは,Cの判断に委ねられていたものというべきである。
イ  なお,認定事実(3)ウのとおり,Cは,本件句会以外のサークルに対しても,本件提案と同様の提案をしており,j会も,Cの提案に応じて,作品をa公民館に提出してきたが,a公民館に提出することができる作品がなくなったとして,作品の提出を止めたところ,それ以降,j会の作品が,本件たよりに掲載されることはなくなり,かつ,a公民館が,j会に対し,作品の提出を求めた形跡がないことからすれば,a公民館との間で本件たよりにサークルの作品を掲載するとの合意をした各サークルが,a公民館に対し,作品を提供する義務を負っていたとするのは相当でないから,本件句会には,秀句を提供する義務はないと解される(原告もその旨主張している。)。
ウ  上記ア及びイからすると,本件合意の内容は,本件句会が俳句の提供義務を負い,a公民館が本件句会から提出された秀句をそのまま本件たよりに掲載する義務を負うといったものではなく,本件句会が俳句を提供し,本件たよりの事実上の編集権限を有するa公民館の主幹が,本件たよりの紙面を彩るために有効であるとして掲載することを決めた場合,俳句を掲載するというものにすぎなかったと解するのが相当である(なお,本件句会がa公民館に提出した秀句が,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間にわたって,本件たよりに継続して掲載されたことにより,本件合意の内容に質的な変化が生じたと認めるに足りる証拠はない。)。
(4)  したがって,本件合意の内容は,法的に訴求力のある権利ないし義務を発生させるものではないとするのが相当であるから,原告の上記主張は採用することができない。
なお,原告は,本件合意の内容は,a公民館は,いかなる場合であっても,本件句会が提出した秀句を本件たよりに掲載しなければならない義務を発生させるものである旨主張するが,明らかに社会的相当性を欠く内容の俳句(他者の人格を侵害する蓋然性のある俳句等)であっても,a公民館はこれらを掲載しなければならないという内容の合意がされることはないはずであるから,原告の上記主張も採用することはできない。
3  争点(2)(a公民館の職員には,本件句会との間で,本件句会ないしその会員に本件たよりへの俳句の掲載請求権を発生させる合意をする権限があったか。)について
(1)  原告は,a公民館が,本件合意をすることは,本件たよりの発行という事業の実施に伴う事務に該当するものであるから,本件合意をする権限は,a公民館長にある旨主張するので,この点について,念のため,検討するに,本件合意に係る本件提案をしたのは,当時のa公民館の主幹であったCであるところ,本件たよりの編集権限は,事実上,実際に本件たよりを作成していたa公民館の主幹にあり(上記2(3)ア),その決裁権限は,c公民館長にあったというべきであるが(認定事実(2)イ及びウ),本件たよりの編集権限及び決裁権限(内部的な権限)と,第三者である本件句会と本件合意をする権限(外部的な権限)は,その内容を異にするものであるから,本件提案をしたCに,本件句会との間で,本件句会ないしその会員に訴求力のある俳句の掲載請求権を発生させる合意をする権限があったと認めることはできない。
なお,a公民館長及びc公民館長が本件合意についての決裁をしたと認めるに足りる証拠はなく,c公民館長が,本件たよりを決裁したことをもって,本件合意の決裁をしたとみることもできない。
(2)ア  原告は,各省の訓令や地方自治体の決裁規定等により専決権限が定められている場合であっても,決裁規定上の専決権者よりも下位の補助機関が権限を補助執行していたという事務取扱いの実情が存在し,権限の根拠法令の趣旨等に照らし,下位の者に事務処理を行わせるという事務取扱いに合理性が認められれば,補助機関に慣行上の決裁権限が委ねられていたものということができるところ,本件たよりは,平成25年3月ころまで,拠点公民館長であるc公民館長の決裁を受けず,a公民館の職員にゲラを回覧した上,a公民館の了承の下,発行されていたものであるから,a公民館長の了承によってa公民館を利用する団体に関する記事を本件たよりに掲載することが決定されていたという事務取扱いの実情があり,本件たよりに掲載する記事の分量等について,各団体と協議・調整をする必要があることからすれば,同事務取扱いには,必要性及び合理性があったから,慣行上,a公民館長に本件たよりに掲載する記事に関する交渉ないし各団体との合意についての専決権限があったというべきである旨主張する。
イ  しかし,原告が引用する本件高裁判決は,車両法に基づく報告要求について,実務上,自動車交通局長の決裁を得て行うことは異例であり,審査課長又はリコール対策室長の判断・指示に基づき,同室の職員がこれを行うのが通例であったことを根拠として,専決権限を有していない補助機関による報告要求の効力を肯定するものであるところ,前提事実(2)イによれば,本件たよりの決裁権限は,平成25年4月以降のいずれかの時期から,拠点公民館長であるc公民館長に帰属していたと推認されるから,c公民館長の決裁を得て公民館だよりの発行を行うことが異例であるといった事情があるということはできず,本件は,本件高裁判決と異なる状況にあったというべきであるから,上記主張は前提を欠くものである。
(3)  したがって,原告の上記主張はいずれも採用することができない。
(4)  よって,争点(3)及び(4)について判断するまでもなく,本件俳句を本件たよりに掲載することを求める原告の請求は理由がない。
4  争点(5)(本件俳句を不掲載としたことが,原告の学習権を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(1)  原告は,a公民館の職員は,①公民館利用者である原告を公正に取り扱う義務に違反し,②学習権を保障する趣旨の規定である社会教育法9条の3第1項及び③同法12条に違反して,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことにより,原告の学習権を侵害した旨主張する。
しかし,社会教育法9条の3第1項及び同法12条の各規定は,原告が主張するとおり,大人の学習権を保障する趣旨のものであるから,上記各規定により,公民館の職員に課される学習権を保障するための義務は,原告が主張する①公民館利用者である原告を公正に取り扱う義務の一内容に過ぎないというべきであり,原告の学習権侵害に関する上記②及び③の主張は,結局,①の主張と同じものであると解するのが相当である。
(2)  学習権は,憲法26条に基づき,国民各自が,一個の人間として,また,一市民として,成長,発達し,自己の人格を完成,実現するために必要な学習をする権利であり,特に,自ら学習することのできない子どもとの関係では,自己に教育を施すことを大人一般に対して要求することができる権利をいうと解するのが相当である(最高裁判所昭和51年5月21日大法廷判決・刑集30巻5号615頁参照)から,子どものみならず,大人についても,憲法上,学習権が保障されるというべきであり,社会教育法2条及び3条は,これを前提とする規定であると解するのが相当である。
しかし,憲法23条の学問の自由の内容に,研究発表の自由が含まれると一般的に解されている(上記最高裁判所判決参照)のと異なり,人間のあらゆる表現は,学習を前提としてされるものであるから,学習成果の発表は,表現そのものにほかならないというべきである。
したがって,学習成果の発表の自由は,学習権の一部として保障されるのではなく,表現の自由として保障されるものと解するのが相当であるから,学習権の内容に学習成果の発表の自由が含まれると解することはできない。
(3)  原告は,①表現の自由と学習権は,学習権の内容である学習成果の発表は,表現活動の1つとして,表現の自由によっても保障を受けるため,両者には重なる部分があるが,学習成果の発表は,学習権の不可欠の要素であること及び②学習権は,自己学習及び相互学習,学習成果の発表の自由及び住民の知る権利を内容とするものであるところ,学習成果の発表の自由や住民の知る権利という部分は,表現の自由によっても保障を受けるため,両者には重なる部分があるが,学習権の内容である住民の知る権利は,表現の自由の内容である知る権利とは異なり,教育という観点が存在し,単純に情報にアクセスするのではなく,真実を学び,知るというものであることから,学習権は,表現の自由とは異なる性格を持つ以上,表現の自由とは別に保障されるべきものである旨主張する。
しかし,上記(2)のとおり,学習権の内容に学習成果の発表の自由が含まれると解するのは相当ではない。
また,本件は,原告が詠んだ本件俳句を本件たよりに掲載することにより発表することの可否が問題となるものであるから,本件俳句が本件たよりに掲載されないことによって,原告が学習をすること自体が制限されるわけではない。
なお,原告は,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことにより,俳句の創作活動といった原告が参加する本件句会における相互学習に萎縮効果を生じさせるとも主張するが,そのような萎縮効果が生じ,又は生じるおそれがあると認めるに足りる証拠はない(本件句会は,Cが本件提案をする以前は,秀句を本件たよりに掲載することを希望することなく活動しており,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととした後,a公民館が本件句会に対し,本件俳句とは別の俳句を掲載することを提案したにもかかわらず,本件句会がこれを拒絶して,a公民館に対し,秀句を提出することを止めたまま活動を継続していたことからすれば(前提事実(5)エ),原告を含む本件句会の相互学習に萎縮効果が生じたと認めることはできない。)。
(4)  したがって,原告の主張はいずれも採用することができない。
5  争点(6)(本件俳句を不掲載としたことが,原告の表現の自由を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(1)  原告は,本件たよりは,本件句会が提出した秀句の発表の場としての性格を有するものであること,表現の自由の優越的な地位が実現されるためには,表現が受け手に受領されるまでの一連の過程全体が保障されなければならないことを理由として,公権力が発表の場として提供した場での表現活動を制限することは,原則として表現の自由を侵害するものであるから,仮に,原告に本件俳句の掲載請求権がないとしても表現の自由が侵害されたということができる旨主張する。
しかし,原告は,本件たよりという特定の表現手段による表現を制限されたにすぎず,◎◎等の同人誌やインターネット等による表現が制限されたわけではない上(認定事実(6)ア),特定の表現手段による表現の制限が,表現者の表現の自由を侵害するものというためには,同人が,この表現手段の利用権を有することが必要と解される(ある者が国営の新聞社に対し,投書をしたところ,同社が同投書を投書欄に掲載しなかったからといって,これが,同人の表現の自由を侵害するということはできないことは明らかである。)から,本件においては,原告が,本件俳句を本件たよりに掲載することを求めることができる掲載請求権を有することが必要となるところ,上記2及び3のとおり,原告には,本件俳句の掲載請求権があるということはできない。
したがって,原告の上記主張は,前提を欠き,採用することができない。
(2)  原告は,本件たよりは,パブリック・フォーラムであり,a公民館による本件俳句を本件たよりに掲載しないという制限が正当化されるのは,その目的がやむにやまれぬものであり,上記制限が目的達成のために必要最小限度にとどまる場合であるところ,上記制限は,これらの要件を充足しないから,原告の表現の自由を侵害する旨主張する。
しかし,本件たよりがパブリック・フォーラムに該当するというためには,原告が本件たよりというフォーラムに立ち入ることができる権利を有することが必要と解すべきところ,原告は,本件俳句の掲載請求権を有しておらず(上記2及び3),また,公民館の利用権は,本件たよりへの掲載請求権とは異なるものであるから,原告が,フォーラムとしての本件たよりに立ち入ることができる権利を有するということはできない。
したがって,原告の上記主張は,前提を欠き,採用することができない。
(3)  原告は,a公民館が,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月の間,本件句会に対し,秀句を掲載する場として本件たよりのスペースを提供していたことを一種の助成措置であると捉え,a公民館が,本件たよりのスペースを提供することを止めること(助成措置の撤回)に関する裁量は制限される旨主張する。
しかし,原告の上記主張は,a公民館が,本件句会の会員らに対し,本件たよりを表現の場として提供することにより,助成したことを前提とするものであって,原告のパブリック・フォーラム論の主張とほぼ同一のものと解されるところ,本件たよりが,本件句会の会員らに対し,表現の場として提供されたものであると認めるに足りる証拠はないし,上記2,3及び(2)のとおり,原告は本件俳句の掲載請求権を有しておらず,また,フォーラムとしての本件たよりに立ち入ることができる権利を有するということはできないから,原告の上記主張も,前提を欠き,採用することができない。
(4)  したがって,原告の主張は,いずれも採用することができない。
6  争点(7)(本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことが,原告の人格権ないし人格的利益を侵害し,国家賠償法上,違法であるか。)について
(1)  原告は,本件句会の学習成果であり,かつ,作者の思想等が込められた作品を住民に発表ないし伝達する利益は,①公民館が,住民の学習権の保障を実質化するための社会教育施設であること,②公民館だよりは,地域住民に対する社会教育の助長・奨励のための媒体であり,学習成果を地域へ還元し,地域住民に対し,学習の機会を提供することを目的とし,公民館で活動する団体に対し,学習成果を発表する場を設けたものであること,③本件句会の会員は,公民館を利用する者であり,本件句会で会員らが詠んだ俳句が秀句となった場合,本件たよりに掲載することができたことを踏まえると,本件句会の秀句の作者には,本件たよりにより秀句を地域住民に発表する権利ないし利益があり,これは,人格権ないし人格的利益として法律上保護されると主張する。
しかし,上記2及び3のとおり,原告は,本件俳句の掲載請求権を有していないから,これを人格権ないし人格的利益という被侵害利益とする不法行為が直ちに成立するということはできない。
したがって,原告の上記主張は採用することができない。
(2)  原告は,a公民館は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,本件句会の秀句を本件たよりに掲載し続けてきたのであるから,秀句の作者には,秀句を本件たよりに掲載されることについて期待する権利ないし利益があり,秀句の作者の思想良心の自由や表現の自由が憲法により保障された基本的人権であることにかんがみると,a公民館は,原告の思想や信条を理由とした不公正な取扱いによって本件俳句を本件たよりに掲載しないこととしたのであるから,a公民館が本件俳句を不掲載としたことは,思想,意見等を公衆に伝達する原告の権利ないし利益を不当に侵害するものである旨主張する。
(3)  前提事実(3)イ及びエのとおり,a公民館は,本件合意に基づき,本件句会が提出した秀句を3年8か月にわたり,継続して本件たよりに掲載してきたのであるから,原告が,秀句として選出された本件俳句も,本件たよりに掲載されると期待するのは当然というべきところ,原告の上記期待は,著作者の思想の自由,表現の自由が憲法により保障された基本的人権であることにもかんがみると,法的保護に値する人格的利益であると解するのが相当であり,公務員であるa公民館及びc公民館の職員らが,著作者である原告の思想や信条を理由とするなど不公正な取扱いをした場合,同取扱いは,国家賠償法上違法となると解するのが相当である(最高裁判所平成17年7月14日第一小法廷判決・民集59巻6号1569頁参照)。
(4)  被告は,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載することは,世論の一方の意見を取り上げ,憲法9条は集団的自衛権の行使を許容すると解釈する立場に反対する者の立場に偏することとなり,中立性に反し,また,公民館が,ある事柄に関して意見の対立がある場合,一方の意見についてのみ発表の場を与えることは,一部を優遇し,あるいは冷遇することになり,公平性・公正性を害するため,許されないから,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことには,正当な理由がある旨主張する。
ア 教育行政の基本は,政治的中立性が確保されることにあることはいうまでもないところ,教育基本法16条1項や社会教育法12条等が,教育行政は,政治的に中立であるべきといった内容を定めていることは,これを当然の前提とするものと解される。
イ しかし,前提事実(5)イ及びウのとおり,a公民館は,本件書面1により,原告に本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について回答したが,本件書面2により,本件書面1で本件俳句を公民館だよりに掲載することができない理由としていたものを撤回するに至っており,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととするに当たって,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)は,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,十分な検討を行っていなかったと認められる。
なお,本件書面1には,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由として,①公民館は特定の政党の利害に関する事業を行うことは禁止されていること(社会教育法23条1項2号)及び②国内世論が大きく分かれているものは広告掲載を行わないとされていること(さいたま市広告掲載基準4条(1)エ)が挙げられているが(前提事実(5)イ及びウ),①社会教育法23条1項2号は,公民館が,特定の政党の利害に関する事業を行うことを禁止する規定であること,②さいたま市広告掲載基準が想定する広告は,民間企業等の広告であることからすれば,本件たよりに本件俳句を掲載することができるかどうかの判断の根拠となるものでないことが明らかである。
ウ 本件俳句が,憲法9条が集団的自衛権の行使を許容していると解釈すべきでないとの立場を表明したものであるとすると,本件俳句を本件たよりに掲載することにより,a公民館は,上記立場に反対する立場の者からクレームを受ける可能性があることを否定することはできないが,前提事実(3)エのとおり,本件俳句を本件たよりに掲載する場合,別紙俳句目録1記載のように,本件句会の名称及び作者名が明示されることになっていることからすれば,a公民館が,本件俳句と同じ立場にあるとみられることは考え難いから,これを掲載することが,直ちにa公民館の中立性や公平性・公正性を害するということはできない。
むしろ,行政が,中立性や公平性・公正性を確保する目的が,国民の行政に対する信頼を確保することにあるとすれば,本件俳句を本件たよりに掲載しないことにより,a公民館が,憲法9条は,集団的自衛権の行使を許容するものと解釈すべきとの立場に与しているとして,上記立場と反対の立場の者との関係で,行政に対する信頼を失うことになるという問題が生じるが,認定事実(4)で認定した本件俳句の不掲載までの経緯によれば,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととするに当たって,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)は,この点について何ら検討していないものと認められる(なお,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととした当時,上記職員らが,原告がデモに参加したことを認識していた形跡はないから,原告がデモに参加したことを考慮して,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由としたとする被告の主張は採用することができない。)。
エ また,前提事実(4)イのとおり,平成26年6月当時,憲法9条が,集団的自衛権の行使を許容すると解釈すべきかどうかについて,賛否が分かれていたものの,賛成・反対いずれの立場も,憲法9条を守ること自体については一致していたのであるから,本件俳句の「九条守れ」との文言が,直ちに世論を二分するものといえるかについても疑問を容れる余地があるところ,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととするに当たって,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)が,この点について検討した形跡はない。
オ 上記イないしエのとおり,a公民館及びc公民館の職員らは,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととするに当たって,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,十分な検討を行っておらず,a公民館は,このような不十分な検討結果をもとに,本件書面1記載の内容を根拠として,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととし,その後,本件書面1記載の内容が不適切であったことを認めた上,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,本件書面2記載の内容に変更するなど,場当たり的な説明をしていたものである(前提事実(5)イ及びウ)。
カ 以上によれば,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことに,正当な理由があったということはできず,a公民館及びc公民館の職員らは,原告が,憲法9条は集団的自衛権の行使を許容するものと解釈すべきではないという思想や信条を有しているものと認識し,これを理由として不公正な取扱いしたというべきであるから,被告の上記主張は採用することができない。
キ なお,上記イないしエのように,a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)が,本件俳句を本件たよりに掲載することができるかどうかについて,十分な検討を行わなかった原因について,次のように推認することができる。
認定事実(1)イ及びウのとおり,E及びDは教員を経験した後,a公民館の主幹ないし館長を経て,管理職となっており,認定事実(1)エのとおり,Lは,教育委員会や高校の事務主幹を経験した後,c公民館の館長となっているところ,認定事実(6)イのとおり,Dが,教育現場において,国旗(日の丸)や国歌(君が代)に関する議論など,憲法に関連する意見の対立を目の当たりにしてきたように,E及びLも,上記のような意見の対立を目の当たりにして,これに辟易しており,一種の「憲法アレルギー」のような状態に陥っていたのではないかと推認される。
そして,上記「憲法アレルギー」の発露として,Eは,本件俳句を本件たよりに掲載するのは問題ではないかと考え,Dに意見を求め,Dは,これに対し,本件俳句を本件たよりに掲載することは難しいと考える旨回答し(認定事実(4)ア),Lらc公民館の職員らも,「九条守れ」という憲法に関連する文言が含まれた本件俳句に抵抗感を示し,上記イないしエのとおり,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,十分な検討を行わないまま,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととしたものと推認するのが相当である(なお,原告は,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかった真意は不明である旨供述しており(認定事実(6)エ),a公民館及びc公民館の職員ら(D,E及びL)が,本件俳句を本件たよりに掲載することができないとするに当たって,さいたま市長等の意向を忖度した形跡はない。)。
(5)  したがって,a公民館及びc公民館の職員らが,原告の思想や信条を理由として,本件俳句を本件たよりに掲載しないという不公正な取扱いをしたことにより,法律上保護される利益である本件俳句が掲載されるとの原告の期待が侵害されたということができるから,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことは,国家賠償法上,違法というべきである。
7  争点(8)(原告の損害)について
(1)  原告は,本件俳句を不掲載にされたことにより受けた精神的苦痛に対する慰謝料としては200万円が相当であると主張する。
(2)  a公民館及びc公民館の職員らは,a公民館が本件俳句を本件たよりに掲載しないこととするに当たって,本件俳句を本件たよりに掲載することができない理由について,十分な検討を行っておらず,a公民館は,このような不十分な検討結果をもとに,本件書面1記載の内容を根拠として,本件俳句を本件たよりに掲載しないこととしたところ,本件俳句を本件たよりに掲載することができないと判断した理由は,合理的な根拠を欠くものであること(上記6(4)),本件句会がa公民館に提出した秀句は,平成22年11月から平成26年6月までの3年8か月間,本件たよりに掲載されてきたことからすれば,原告は,本件俳句が本件たよりに掲載されることについて法律上保護される利益を有していたものである(上記6(3))。
(3)  一方,上記4(3)のとおり,a公民館が,本件俳句を本件たよりに掲載しなかったことにより,原告を含む本件句会の相互学習に萎縮効果が生じたと認めることはできない。
(4)  上記(2)及び(3)に掲記した事情等,本件に現れた一切の事情を総合考慮すれば,原告が本件俳句を不掲載にされたことによって受けた精神的苦痛に対する慰謝料としては5万円が相当である。
8  結論
以上によれば,原告の請求は,5万円及びこれに対する不法行為の日(本件俳句が掲載されなかった本件たよりの発行日)である平成26年7月1日から支払済みまで民法所定年5分の割合による遅延損害金の支払を求める限度で理由があるから,その限度で認容し,その余の請求は理由がないので棄却することとして,主文のとおり判決する。
さいたま地方裁判所第6民事部
(裁判長裁判官 大野和明 裁判官 佐藤美穂 裁判官 足立賢明)

 

別紙
当事者目録
さいたま市〈以下省略〉
原告 X
同訴訟代理人弁護士 佐々木新一
同 久保田和志
同 青木努
同 石川智士
同 近藤里沙
同 谷川生子
同 根本明子
同 増田悠作
同 斉藤耕平
同 北澤貞男
同 川原祐介
同 野村武司
同 黒澤瑞希
同 金子直樹
同 小内克浩
同 難波幸一
同 堅十萌子
同 高木太郎
同 小出重義
同 新穂正俊
同 小川修
同 田澤俊義
同 福地輝久
同 柳重雄
同 岩佐憲一
同 中山福二
同 大久保賢一
さいたま市〈以下省略〉
被告 さいたま市
同代表者市長 A
同訴訟代理人弁護士 馬橋隆紀
同指定代理人 J
同 K
同 L
同 M
同 N
同 O
以上

〈以下省略〉

 

*******


政治と選挙の裁判例「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧
(1)平成30年 1月30日 東京高裁 平29(行ケ)30号
(2)平成30年 1月30日 仙台高裁秋田支部 平29(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(3)平成30年 1月22日 東京地裁 平27(特わ)2148号 政治資金規正法違反被告事件
(4)平成29年12月20日 名古屋地裁 平25(行ウ)78号 司法修習生の給費制廃止違憲国家賠償等請求事件
(5)平成29年12月 8日 札幌地裁 平24(行ウ)3号 政務調査費返還履行請求事件
(6)平成29年12月 7日 大阪地裁 平24(行ウ)5号・平24(行ウ)10号 違法支出金返還請求事件、共同訴訟参加事件
(7)平成29年11月29日 東京地裁 平27(ワ)29705号 著作権侵害差止等請求事件
(8)平成29年11月29日 徳島地裁 平26(行ウ)14号 政務調査費返還請求事件
(9)平成29年11月 2日 仙台地裁 平26(行ウ)2号 政務調査費返還履行等請求事件
(10)平成29年10月19日 東京地裁 平28(行ウ)218号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(11)平成29年10月13日 さいたま地裁 平27(ワ)1378号 九条俳句不掲載損害賠償等請求事件
(12)平成29年10月10日 東京地裁 平29(行ウ)76号 帰化許可申請不許可処分取り消し請求事件
(13)平成29年10月 3日 東京地裁 平27(行ウ)582号・平28(行ウ)490号 難民不認定処分取消請求事件、処分撤回義務付け等請求事件
(14)平成29年 9月28日 東京高裁 平28(う)2243号 業務上横領被告事件
(15)平成29年 9月27日 最高裁大法廷 平29(行ツ)9号・平29(行ツ)19号・平29(行ツ)21号・平29(行ツ)22号・平29(行ツ)33号・平29(行ツ)34号・平29(行ツ)41号・平29(行ツ)55号 選挙無効請求事件
(16)平成29年 9月27日 最高裁大法廷 平29(行ツ)4号・平29(行ツ)10号・平29(行ツ)11号・平29(行ツ)32号・平29(行ツ)45号・平29(行ツ)54号 選挙無効請求事件
(17)平成29年 9月27日 最高裁大法廷 平29(行ツ)47号 選挙無効請求事件
(18)平成29年 9月27日 最高裁大法廷 平29(行ツ)46号 選挙無効請求事件
(19)平成29年 9月27日 東京地裁 平25(ワ)20444号 司法修習生の給費制廃止違憲国家賠償等請求事件
(20)平成29年 9月26日 東京地裁 平28(ワ)18742号 損害賠償請求事件
(21)平成29年 9月15日 東京地裁 平26(行ウ)119号 懲戒処分取消等請求事件
(22)平成29年 9月 8日 東京地裁 平28(行ウ)117号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(23)平成29年 8月30日 さいたま地裁 平27(行ウ)12号 埼玉県議会政務調査費返還事件
(24)平成29年 8月29日 知財高裁 平28(行ケ)10271号 審決取消請求事件
(25)平成29年 8月25日 東京地裁 平27(行ウ)732号 難民不認定処分等取消請求事件
(26)平成29年 7月27日 東京地裁 平27(行ウ)734号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(27)平成29年 7月20日 東京地裁 平28(ワ)24569号 慰謝料請求事件
(28)平成29年 7月 6日 東京地裁 平28(行ウ)136号 難民不認定処分取消請求事件
(29)平成29年 6月29日 宇都宮地裁 平23(行ウ)8号 政務調査費返還履行請求事件
(30)平成29年 5月18日 東京高裁 平28(う)1194号 公職選挙法違反被告事件
(31)平成29年 4月27日 東京地裁 平25(行ウ)811号 住民訴訟事件
(32)平成29年 4月13日 東京地裁 平27(行ウ)480号 退去強制令書発付処分等取消請求事件
(33)平成29年 4月12日 名古屋高裁金沢支部 平28(行コ)13号 政務調査費返還請求控訴事件
(34)平成29年 4月11日 東京地裁 平27(行ウ)576号 難民不認定処分取消請求事件
(35)平成29年 4月11日 東京地裁 平26(ワ)10342号 損害賠償請求事件
(36)平成29年 3月30日 広島高裁岡山支部 平28(行コ)2号 不当利得返還請求控訴事件
(37)平成29年 3月29日 広島高裁 平28(行コ)22号 不当利得返還請求住民訴訟控訴事件
(38)平成29年 3月28日 東京地裁 平25(ワ)28292号 謝罪広告等請求事件
(39)平成29年 3月28日 仙台地裁 平28(ワ)254号 損害賠償請求事件
(40)平成29年 3月16日 札幌地裁 平24(行ウ)6号 政務調査費返還履行請求事件
(41)平成29年 3月15日 東京地裁 平27(行ウ)403号 地位確認等請求事件
(42)平成29年 3月 8日 東京地裁 平26(行ウ)300号 地位確認等請求事件
(43)平成29年 3月 1日 名古屋高裁金沢支部 平28(行コ)11号 政務調査費返還請求控訴事件
(44)平成29年 2月27日 東京地裁 平27(ワ)18254号・平28(ワ)12921号 安保法案反対等の政治的意見表明の撤回削除等請求事件、閣議決定の撤回を求める会長声明等の削除等請求事件
(45)平成29年 2月21日 東京地裁 平27(行ウ)130号 難民の認定をしない処分取消請求事件
(46)平成29年 2月17日 大阪高裁 平28(行コ)230号 損害賠償請求控訴事件
(47)平成29年 1月31日 大阪高裁 平28(ネ)1109号 損害賠償等請求控訴事件
(48)平成29年 1月31日 東京地裁 平27(行ウ)657号 退去強制令書発付処分無効確認等請求事件
(49)平成29年 1月31日 東京地裁 平27(行ウ)360号 難民の認定をしない処分等取消請求事件
(50)平成29年 1月31日 仙台地裁 平25(行ウ)11号 政務調査費返還履行等請求事件
(51)平成29年 1月26日 大阪地裁 平24(行ウ)197号・平26(行ウ)163号 補助金不交付処分取消等請求事件
(52)平成29年 1月18日 東京地裁 平28(ワ)6026号 貸金返還等請求事件
(53)平成29年 1月13日 大阪高裁 平28(ネ)1589号 損害賠償等請求控訴事件
(54)平成28年12月27日 奈良地裁 平27(行ウ)15号 奈良県議会会派並びに同議会議員に係る不当利得返還請求事件
(55)平成28年12月15日 東京高裁 平28(ネ)1068号 損害賠償等請求控訴事件
(56)平成28年12月12日 大阪地裁 平26(ワ)8127号 損害賠償請求事件
(57)平成28年11月29日 甲府地裁 平26(行ウ)4号 政務調査費返還請求事件
(58)平成28年11月18日 東京地裁 平28(特わ)1764号 公職選挙法違反被告事件
(59)平成28年11月16日 大阪高裁 平27(ネ)3176号 損害賠償請求控訴事件
(60)平成28年11月15日 東京高裁 平28(行ケ)16号 選挙無効請求事件
(61)平成28年11月15日 東京地裁 平27(行ウ)518号 難民不認定処分取消請求事件
(62)平成28年11月10日 東京高裁 平28(行ケ)17号 選挙無効請求事件
(63)平成28年11月 8日 名古屋高裁 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(64)平成28年11月 7日 仙台高裁 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(65)平成28年11月 2日 東京高裁 平28(行ケ)11号 選挙無効請求事件
(66)平成28年11月 2日 東京高裁 平28(行ケ)10号 選挙無効請求事件
(67)平成28年11月 2日 札幌高裁 平28(行ケ)2号 選挙無効請求事件
(68)平成28年10月31日 福岡高裁 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(69)平成28年10月31日 東京地裁 平28(特わ)1764号 公職選挙法違反被告事件
(70)平成28年10月31日 東京地裁 平26(ワ)17116号 損害賠償等請求事件
(71)平成28年10月28日 広島高裁 平28(行ケ)3号 選挙無効請求事件
(72)平成28年10月27日 大阪高裁 平28(ネ)1494号 損害賠償請求控訴事件
(73)平成28年10月27日 金沢地裁 平27(行ウ)6号 政務調査費返還請求事件
(74)平成28年10月26日 広島高裁松江支部 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(75)平成28年10月20日 大阪高裁 平28(行ケ)5号 選挙無効請求事件
(76)平成28年10月20日 福岡高裁那覇支部 平28(行ケ)2号 選挙無効請求事件
(77)平成28年10月19日 広島高裁 平28(行ケ)2号 選挙無効請求事件
(78)平成28年10月19日 福岡高裁宮崎支部 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(79)平成28年10月19日 仙台高裁秋田支部 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(80)平成28年10月18日 東京高裁 平28(行ケ)7号 選挙無効請求事件
(81)平成28年10月18日 高松高裁 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(82)平成28年10月14日 広島高裁岡山支部 平28(行ケ)1号 選挙無効請求事件
(83)平成28年10月13日 東京地裁 平27(行ウ)55号 難民不認定処分取消請求事件
(84)平成28年10月12日 大阪高裁 平28(ネ)1060号 損害賠償等請求控訴事件
(85)平成28年10月12日 東京地裁 平25(刑わ)2945号 業務上横領被告事件
(86)平成28年 9月29日 東京高裁 平28(ネ)25号 メールマガジン記事削除等請求控訴事件
(87)平成28年 9月29日 大阪地裁 平26(行ウ)81号・平26(行ウ)116号 平成24年度茨木市議会政務調査費返還請求事件、平成24年度(2月~3月分)茨木市議会政務調査費返還請求事件
(88)平成28年 9月29日 金沢地裁 平27(行ウ)2号 政務調査費返還請求事件
(89)平成28年 9月23日 奈良地裁 平28(ワ)3号 放送受信料請求事件
(90)平成28年 9月 7日 名古屋高裁 平28(行コ)2号 難民不認定処分取消請求控訴事件
(91)平成28年 8月23日 東京地裁 平27(行ウ)384号 難民不認定処分取消等請求事件
(92)平成28年 8月12日 大阪地裁 平21(ワ)16484号・平21(ワ)17256号 地位確認等請求事件、損害賠償請求事件
(93)平成28年 8月 9日 東京地裁 平27(ワ)648号・平27(ワ)6184号 地位確認等請求事件
(94)平成28年 7月28日 名古屋高裁 平28(行コ)19号 難民不認定処分等取消請求控訴事件
(95)平成28年 7月26日 東京地裁 平27(ワ)22544号 損害賠償請求事件
(96)平成28年 7月19日 東京高裁 平27(ネ)3610号 株主代表訴訟控訴事件
(97)平成28年 7月13日 名古屋高裁 平27(行コ)71号 難民不認定処分取消等請求控訴事件
(98)平成28年 7月 8日 大阪地裁 平26(行ウ)3号 損害賠償請求事件(住民訴訟)
(99)平成28年 7月 4日 東京地裁 平27(レ)413号 損害賠償請求控訴事件
(100)平成28年 6月30日 東京地裁 平27(行ウ)542号 渋谷区議会本会議質問制限差止等請求事件


政治と選挙の裁判例(裁判例リスト)

■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/

■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/

■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/

■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/

■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/

■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/

■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/

■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】
https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/

■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】
https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/

■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/

■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/

■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

■「二連(三連)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-2ren-3ren-poster-political-party-official-candidate/

■「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kojin-tandoku-poster-political-party-official-candidate/

■「政党 公認 候補者 公募 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-party-official-candidate-koubo-poster/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 議員 政治家」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-politician/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-campaign-bulletin-gazette-public-relations/

■「国政政党 地域政党 二連(三連)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-2ren-3ren-poster/

■「国政政党 地域政党 個人(単独)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-kojin-tandoku-poster/

■「公認 候補者 公募 ポスター 国政政党 地域政党」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-official-candidate-koubo-poster-kokusei-seitou-chiiki-seitou/

■「政治団体 公認 候補者 告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-official-candidate-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster/

■「政治団体 後援会 選挙事務所 候補者 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-kouenkai-senkyo-jimusho-official-candidate-poster/

■「政党 衆議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-shuugiin-giin-poster/

■「政党 参議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-sangiin-giin-poster/

■「政党 地方議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-chihou-giin-poster/

■「政党 代議士 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-daigishi-giin-poster/

■「政党 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-poster-hari-volunteer/

■「政党 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-touin-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「政治団体 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seiji-dantai-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「後援会 入会 募集 獲得 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kouenkai-nyuukai-boshuu-kakutoku-daikou/


■選挙の種類一覧
選挙①【衆議院議員総選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙②【参議院議員通常選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙③【一般選挙(地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙④【特別選挙(国政選挙|地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)


【資料】政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧【PRドットウィン!】選挙,ポスター,貼り,代行,ポスター貼り,業者,選挙,ポスター,貼り,業者,ポスター,貼り,依頼,タウン,ポスター,ポスター,貼る,許可,ポスター,貼ってもらう,頼み方,ポスター,貼れる場所,ポスター,貼付,街,貼り,ポスター,政治活動ポスター,演説会,告知,選挙ポスター,イラスト,選挙ポスター,画像,明るい選挙ポスター,書き方,明るい選挙ポスター,東京,中学生,選挙ポスター,デザイン


(1)政治活動/選挙運動ポスター貼り ☆祝!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
勝つ!選挙広報支援事前ポスター 政治選挙新規掲示ポスター貼付! 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(2)圧倒的に政界No.1を誇る実績! 政治ポスター(演説会告知|政党|個人|二連三連)掲示交渉実績!
地獄のポスター貼りやります! ドブ板選挙ポスタリストが貼る! ポスター掲示交渉実績を大公開!
政治ポスター貼りドットウィン!「ドブ板選挙を戦い抜く覚悟のあなたをぜひ応援したい!」事前街頭PRおよび選挙広報支援コンサルティング実績!

(3)今すぐ無料でお見積りのご相談 ☆大至急スピード無料見積もり!選挙広報支援プランご提案
ポスター掲示難易度ランク調査 ご希望のエリア/貼付箇所/貼付枚数 ☏03-3981-2990✉info@senkyo.win
「政治活動用のポスター貼り代行」や「選挙広報支援プラン」の概算お見積りがほしいというお客様に、選挙ドットウィンの公職選挙法に抵触しない広報支援プランのご提案が可能です。

(4)政界初!世界発!「ワッポン」 選挙管理委員会の認証確認済みPR型「ウィン!ワッポン」
完全無料使い放題でご提供可能! 外壁街頭ポスター掲示貼付ツール 1枚から対応/大至急/一斉貼付け!
「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」というお客様に、選挙ドットウィンの「ウィン!ワッポン」を完全無料使い放題でご提供する、究極の広報支援ポスター新規掲示プランです。

(5)選べるドブ板選挙広報支援一覧 選挙.WIN!豊富な選挙立候補(予定)者広報支援プラン一覧!
政治家/選挙立候補予定者広報支援 祝!当選!選挙広報支援プロ集団 世のため人のため「SENKYO.WIN」
アポイントメント獲得代行/後援会イベントセミナー集客代行/組織構築支援/党員募集獲得代行(所属党本部要請案件)/演説コンサルティング/候補者ブランディング/敵対陣営/ネガティブキャンペーン(対策/対応)

(6)握手代行/戸別訪問/ご挨拶回り 御用聞きによる戸別訪問型ご挨拶回り代行をいたします!
ポスター掲示交渉×戸別訪問ご挨拶 100%のリーチ率で攻める御用聞き 1軒でも行くご挨拶訪問交渉支援
ご指定の地域(ターゲットエリア)の個人宅(有権者)を1軒1軒ご訪問し、ビラ・チラシの配布およびアンケート解答用紙の配布収集等の戸別訪問型ポスター新規掲示依頼プランです。

(7)地域密着型ポスターPR広告貼り 地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)
街頭外壁掲示許可交渉代行/全業種 期間限定!貴社(貴店)ポスター貼り サイズ/枚数/全国エリア対応可能!
【対応可能な業種リスト|名称一覧】地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)貼り「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」街頭外壁掲示ポスター新規掲示プランです。

(8)貼る専門!ポスター新規掲示! ☆貼!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
政治活動/選挙運動ポスター貼り 勝つ!選挙広報支援事前ポスター 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(9)選挙立札看板設置/証票申請代行 絶対ここに設置したい!選挙立札看板(選挙事務所/後援会連絡所)
選挙事務所/後援会連絡所届出代行 公職選挙法の上限/立て札看板設置 1台から可能な選挙立札看板設置
最強の立札看板設置代行/広報(公報)支援/選挙立候補者後援会立札看板/選挙立候補者連絡所立札看板/政治活動用事務所に掲示する立て札・看板/証票申請代行/ガンガン独占設置!


お問い合わせ【選挙ドットウィン!】ドブ板選挙広報支援および政治ポスター掲示交渉代行 お問い合わせ 050 お問い合わせ 050plus お問い合わせ 0sim お問い合わせ 109 お問い合わせ 109シネマズ お問い合わせ 10万円給付 お問い合わせ 16銀行 お問い合わせ 17kg お問い合わせ 17ライブ お問い合わせ 31 お問い合わせ 3ce お問い合わせ 3coins お問い合わせ 3ds お問い合わせ 3m お問い合わせ 4ーc お問い合わせ 4b4 お問い合わせ 551 お問い合わせ 551蓬莱 お問い合わせ 5kplayer お問い合わせ 77銀行 お問い合わせ 77銀行アプリ お問い合わせ 7id お問い合わせ 7order お問い合わせ 7pay お問い合わせ 81プロデュース お問い合わせ 9090 お問い合わせ 9monsters お問い合わせ au wallet お問い合わせ au お問い合わせ 0120 au お問い合わせ 157 au お問い合わせ 24時間 au お問い合わせ 無料 back number お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ 表示されない dazn お問い合わせ didi お問い合わせ diesel お問い合わせ diga お問い合わせ dinos お問い合わせ dion お問い合わせ dior お問い合わせ discord お問い合わせ dish// お問い合わせ disney お問い合わせ duo お問い合わせ ep-4004 お問い合わせ ep-707a お問い合わせ ep-802a お問い合わせ ep-803a お問い合わせ ep-805a お問い合わせ ep-806aw お問い合わせ ep-807ab お問い合わせ ep-807aw お問い合わせ ep-808ab お問い合わせ ep-808aw お問い合わせ ep-879aw お問い合わせ ep-978a3 お問い合わせ ep-979a3 お問い合わせ gu お問い合わせ lenovo お問い合わせ line pay お問い合わせ line pay お問い合わせ 電話 line お問い合わせ 電話 lineモバイル お問い合わせ microsoft 365 お問い合わせ nec お問い合わせ パソコン nec お問い合わせ ルータ nec お問い合わせ 電話番号 netflix お問い合わせ nuro お問い合わせ 電話 nuro お問い合わせ 電話番号 nuroモバイル お問い合わせ nuro光 お問い合わせ nuro光 お問い合わせ 電話番号 nuro光 マンション お問い合わせ nuxt お問い合わせ office 365 お問い合わせ peach お問い合わせ pitapa お問い合わせ playstation 4 お問い合わせ px-049a お問い合わせ px-5500 お問い合わせ q10 お問い合わせ q10 お問い合わせ 返信 qbハウス お問い合わせ qcy お問い合わせ qnap お問い合わせ qoo10 お問い合わせ 見方 qrio お問い合わせ qtネット お問い合わせ qtモバイル お問い合わせ qvc お問い合わせ so-net お問い合わせ so-net お問い合わせ line surface pro 7 お問い合わせ tsutaya discas お問い合わせ u-next お問い合わせ vaio お問い合わせ viber お問い合わせ viewカード お問い合わせ vimeo お問い合わせ visa お問い合わせ visa お問い合わせ 電話 visa お問い合わせ 日本 vlive お問い合わせ vプリカ お問い合わせ windows 10 お問い合わせ wordpress お問い合わせ ページ zaif お問い合わせ zaim お問い合わせ zara お問い合わせ zoff お問い合わせ zoho お問い合わせ zoom お問い合わせ zozo gmo お問い合わせ zozotown お問い合わせ 電話 zozoカード お問い合わせ ヴィーナススキン お問い合わせ エポスカード お問い合わせ 24時間 エレコム お問い合わせ ルーター お問い合わせ 0120 お問い合わせ 2-7-0 お問い合わせ 404 お問い合わせ amazon お問い合わせ apple お問い合わせ au お問い合わせ biglobe お問い合わせ cgi お問い合わせ cocoon お問い合わせ contact お問い合わせ css お問い合わせ epic games store お問い合わせ fgo お問い合わせ google お問い合わせ googleフォーム お問い合わせ html お問い合わせ inquiry お問い合わせ line お問い合わせ lixil お問い合わせ mailto お問い合わせ makuake お問い合わせ minne お問い合わせ nec お問い合わせ no お問い合わせ nofollow お問い合わせ note お問い合わせ ntt西日本 お問い合わせ ntt東日本 お問い合わせ pairs お問い合わせ php お問い合わせ pixiv お問い合わせ pop お問い合わせ q&a お問い合わせ rails お問い合わせ sony お問い合わせ ssl お問い合わせ twitter お問い合わせ ufj お問い合わせ ui お問い合わせ uq お問い合わせ weblio お問い合わせ webデザイン お問い合わせ webページ お問い合わせ wordpress お問い合わせ wordpress プラグイン お問い合わせ zozotown お問い合わせ アイコン お問い合わせ アイコン ベクター お問い合わせ アイコン 無料 お問い合わせ アドレス お問い合わせ アマゾン お問い合わせ ありがとう 英語 お問い合わせ ありがとうございます お問い合わせ イメージ画像 お問い合わせ イラスト お問い合わせ イラスト フリー お問い合わせ ウィジェット お問い合わせ ウイルスバスター お問い合わせ お支払い照合番号 メール お問い合わせ お支払照合番号 迷惑メール お問い合わせ お断りメール お問い合わせ お問合せ お問い合わせ お問合せ 公用文 お問い合わせ お礼 お問い合わせ お礼 メール お問い合わせ お礼 例文 お問い合わせ ガイダンス お問い合わせ キューピー お問い合わせ グーグル お問い合わせ グーグルフォーム お問い合わせ ください お問い合わせ クッキー お問い合わせ クックパッド お問い合わせ クラス名 お問い合わせ グラブル お問い合わせ グリー お問い合わせ クリックポスト お問い合わせ クリニック お問い合わせ グループ お問い合わせ グルメ お問い合わせ グレイル お問い合わせ クレーム お問い合わせ クローズ お問い合わせ クロネコ お問い合わせ ゲーセン お問い合わせ ゲーム お問い合わせ コンバージョン お問い合わせ ご質問 お問い合わせ ご質問 類語 お問い合わせ ご相談 窓口 からのメール お問い合わせ ご相談窓口 メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール 住所 お問い合わせ ご問い合わせ お問い合わせ ご連絡 お問い合わせ サービス内容の変更 お問い合わせ サービス内容の変更 迷惑メール お問い合わせ サンクスページ お問い合わせ サンクスメール 例文 お問い合わせ サンプル お問い合わせ システム お問い合わせ ジャニーズ お問い合わせ すかいらーく お問い合わせ スクール お問い合わせ スクエア お問い合わせ スクエニ お問い合わせ ステップ お問い合わせ スパム お問い合わせ スペイン語 お問い合わせ する お問い合わせ する側 お問い合わせ セキュリティ お問い合わせ セブンイレブン お問い合わせ センター お問い合わせ ソニー お問い合わせ ソフトバンク お問い合わせ ソフトバンク光 お問い合わせ ダイキン お問い合わせ タイトル お問い合わせ タイ語 お問い合わせ チャット お問い合わせ チャットボット お問い合わせ チラシ お問い合わせ ツイステ お問い合わせ ツイッター お問い合わせ ディズニー お問い合わせ デザイン お問い合わせ デザイン css お問い合わせ デザイン 参考 お問い合わせ テンプレート お問い合わせ というメール お問い合わせ ドイツ語 お問い合わせ ドコモ お問い合わせ とは お問い合わせ ドメイン お問い合わせ ニコス お問い合わせ ニコニコ お問い合わせ ニトリ お問い合わせ ネイルサロン お問い合わせ ネットショップ お問い合わせ の使い方 お問い合わせ は 英語 お問い合わせ バーバリー お問い合わせ パーマリンク お問い合わせ バイト お問い合わせ はくばく お問い合わせ ハコスコ お問い合わせ はじめて お問い合わせ パスワード お問い合わせ バズ部 お問い合わせ パソコン お問い合わせ パソコン工房 お問い合わせ バッファロー お問い合わせ はてな お問い合わせ はてなブログ お問い合わせ バナー お問い合わせ バナー デザイン お問い合わせ バナー 素材 お問い合わせ バナー 無料 お問い合わせ バナー画像 お問い合わせ パナソニック お問い合わせ はなまるうどん お問い合わせ バリデーション お問い合わせ パンテーン お問い合わせ パンフレット お問い合わせ ヒアルロン酸 お問い合わせ ピーチサポート お問い合わせ ピクトグラム お問い合わせ ビザ お問い合わせ ビジネス お問い合わせ ビジネスメール お問い合わせ ビジネス文書 お問い合わせ ひな形 お問い合わせ フォートナイト お問い合わせ フォーム お問い合わせ フォーム html お問い合わせ フォーム php お問い合わせ フォーム デザイン お問い合わせ フォーム 無料 お問い合わせ フォーム 例文 お問い合わせ プライバシーポリシー お問い合わせ プライバシーポリシー 同意 お問い合わせ プラグイン お問い合わせ プラグイン wordpress お問い合わせ プラン変更 迷惑メール お問い合わせ プラン変更送り先 メール お問い合わせ フリー素材 お問い合わせ ふりがな お問い合わせ プルダウン お問い合わせ フロー お問い合わせ ブログ お問い合わせ ペイパル お問い合わせ ベーカリー お問い合わせ ページ お問い合わせ ページ デザイン お問い合わせ ページ 作り方 お問い合わせ ペット お問い合わせ ベトナム語 お問い合わせ ベルパーク お問い合わせ ホームページ お問い合わせ ポケモン お問い合わせ ポケモンgo お問い合わせ ポスター お問い合わせ ボタン お問い合わせ ボタン css お問い合わせ ボタン html お問い合わせ ボタン デザイン お問い合わせ ボタン フリー お問い合わせ ポルトガル語 お問い合わせ マーク お問い合わせ マーケティング お問い合わせ マイクロソフト お問い合わせ マカフィー お問い合わせ マナー お問い合わせ マニュアル お問い合わせ みずほ お問い合わせ ムービック お問い合わせ メーラー起動 お問い合わせ メール お問い合わせ メール お礼 お問い合わせ メール 英語 お問い合わせ メール 件名 お問い合わせ メール 返信 お問い合わせ メールアドレス お問い合わせ メールアドレス 例 お問い合わせ メルカリ お問い合わせ モンスト お問い合わせ ヤフオク お問い合わせ ヤマト お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ やり方 お問い合わせ ユニクロ お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ よくある質問 お問い合わせ ヨドバシ お問い合わせ ライン お問い合わせ リクシル お問い合わせ リクルート お問い合わせ リフォーム お問い合わせ リンク お問い合わせ リンク デザイン お問い合わせ ルミネ お問い合わせ ルミネカード お問い合わせ レスポンシブ お問い合わせ レターパック お問い合わせ レノボ お問い合わせ レンタカー お問い合わせ ローソン お問い合わせ ローチケ お問い合わせ ロゴ お問い合わせ ロッテ お問い合わせ ロボット お問い合わせ ワードプレス お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ ワイヤーフレーム お問い合わせ わかさ生活 お問い合わせ ワコム お問い合わせ を英語で お問い合わせ 挨拶 お問い合わせ 意味 お問い合わせ 一覧 お問い合わせ 営業 お問い合わせ 営業お断り お問い合わせ 営業日 お問い合わせ 英語 お問い合わせ 英語 ホームページ お問い合わせ 英語 メール お問い合わせ 英語 件名 お問い合わせ 英語で お問い合わせ 英訳 お問い合わせ 何度も お問い合わせ 荷物 お問い合わせ 画像 お問い合わせ 画像 フリー お問い合わせ 画像 素材 お問い合わせ 画像添付 お問い合わせ 画像認証 お問い合わせ 画面 お問い合わせ 回答 お問い合わせ 回答 お礼 お問い合わせ 確認画面 お問い合わせ 学校 お問い合わせ 楽天 お問い合わせ 楽天カード お問い合わせ 楽天モバイル お問い合わせ 完了 例文 お問い合わせ 完了画面 お問い合わせ 漢字 お問い合わせ 管理 お問い合わせ 韓国語 お問い合わせ 企業 お問い合わせ 貴社 お問い合わせ 偽名 お問い合わせ 求人 お問い合わせ 給付金 お問い合わせ 銀行 お問い合わせ 熊本市 お問い合わせ 契約条項通知 お問い合わせ 契約条項通知 メール お問い合わせ 契約条項通知 迷惑メール お問い合わせ 敬語 お問い合わせ 敬語 メール お問い合わせ 芸大 お問い合わせ 結び お問い合わせ 件名 お問い合わせ 件名 メール お問い合わせ 件名 英語 お問い合わせ 件名とは お問い合わせ 見積もり お問い合わせ 見本 お問い合わせ 減らす お問い合わせ 現金書留 お問い合わせ 現状 お問い合わせ 言い換え お問い合わせ 言い方 お問い合わせ 言葉 お問い合わせ 言葉遣い お問い合わせ 個人情報 同意 お問い合わせ 個人情報保護 お問い合わせ 個人情報保護方針 お問い合わせ 項目 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 最初 お問い合わせ 採用 お問い合わせ 在庫 お問い合わせ 在宅 お問い合わせ 作り方 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 参考 お問い合わせ 仕方 お問い合わせ 使い方 お問い合わせ 支払い照合番号 お問い合わせ 資料請求 お問い合わせ 歯医者 お問い合わせ 時間 お問い合わせ 自動返信メール お問い合わせ 自分 お問い合わせ 質問 お問い合わせ 写真 お問い合わせ 謝罪 お問い合わせ 種類 お問い合わせ 受付 メール お問い合わせ 受付時間 お問い合わせ 書き始め お問い合わせ 書き方 お問い合わせ 書き方 ゲーム お問い合わせ 承りました お問い合わせ 照会番号 迷惑メール お問い合わせ 森永 お問い合わせ 人 英語 お問い合わせ 正しい お問い合わせ 正式 お問い合わせ 西濃 お問い合わせ 設置 お問い合わせ 専修大学 お問い合わせ 選考 お問い合わせ 選考辞退 お問い合わせ 選択 お問い合わせ 素材 お問い合わせ 相談窓口 お問い合わせ 相談窓口 メール お問い合わせ 窓口 お問い合わせ 送り状番号 お問い合わせ 送信完了 お問い合わせ 送信完了画面 お問い合わせ 尊敬語 お問い合わせ 他の言い方 お問い合わせ 対応 お問い合わせ 対応 メール お問い合わせ 対応時間 お問い合わせ 代行 お問い合わせ 代理店 お問い合わせ 台湾語 お問い合わせ 大学 お問い合わせ 宅急便 お問い合わせ 担当者様 お問い合わせ 断り方 お問い合わせ 中国語 お問い合わせ 中文 お問い合わせ 注意事項 お問い合わせ 丁寧 お問い合わせ 丁寧語 お問い合わせ 追従 お問い合わせ 締めの言葉 お問い合わせ 店 お問い合わせ 添付 お問い合わせ 電話 お問い合わせ 電話 マナー お問い合わせ 電話 メール お問い合わせ 電話 話し方 お問い合わせ 電話対応 お問い合わせ 電話番号 お問い合わせ 土日 お問い合わせ 動詞 お問い合わせ 同意 お問い合わせ 同意する お問い合わせ 同義語 お問い合わせ 導入 お問い合わせ 匿名 お問い合わせ 特別体験終了 お問い合わせ 読み方 お問い合わせ 内容 お問い合わせ 日経 お問い合わせ 日本語 正しい お問い合わせ 日本郵便 お問い合わせ 日立 お問い合わせ 入力フォーム お問い合わせ 任天堂 お問い合わせ 農林水産省 お問い合わせ 反対語 お問い合わせ 番号 お問い合わせ 誹謗中傷 お問い合わせ 美容院 お問い合わせ 美容液 お問い合わせ 必須 お問い合わせ 必要 お問い合わせ 表記 お問い合わせ 表記 英語 お問い合わせ 表示 お問い合わせ 武蔵野美術大学 お問い合わせ 分析 お問い合わせ 文言 お問い合わせ 文字化け お問い合わせ 文字数 お問い合わせ 文章 お問い合わせ 文章 ゲーム お問い合わせ 文面 お問い合わせ 別の お問い合わせ 別の言い方 お問い合わせ 返信 お問い合わせ 返信 いつ お問い合わせ 返信 お礼 お問い合わせ 返信 こない お問い合わせ 返信 テンプレ お問い合わせ 返信 英語 お問い合わせ 返信 件名 お問い合わせ 返信 例文 お問い合わせ 返信メール テンプレート お問い合わせ 方法 お問い合わせ 褒める お問い合わせ 本名 お問い合わせ 翻訳 お問い合わせ 毎日 お問い合わせ 無視 お問い合わせ 無料 お問い合わせ 無料素材 お問い合わせ 名乗る お問い合わせ 名前 お問い合わせ 名前 偽名 お問い合わせ 名前 本名 お問い合わせ 迷惑メール お問い合わせ 目的 お問い合わせ 問い合わせ お問い合わせ 問合せ お問い合わせ 訳 お問い合わせ 郵便 お問い合わせ 要望 お問い合わせ 要望 書き方 お問い合わせ 留学 お問い合わせ 旅館 お問い合わせ 料金 お問い合わせ 料金確認 特別体験終了 お問い合わせ 料金確認 迷惑メール お問い合わせ 類語 お問い合わせ 例文 お問い合わせ 連絡こない お問い合わせ 連絡先 お問い合わせ 録音 お問い合わせ 話し方 お問い合わせ 亘理町 お問い合わせ(無料) お気に入り お問い合わせありがとうございます 英語 お問い合わせください お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム 作り方 お問い合わせ番号 お問い合わせ番号が見つかりません お問合せ お問合せ イラスト お問合せ お礼 お問合せ する お問合せ とは お問合せ ピアノ教室 お問合せ ポータル お問合せ レンタカー お問合せ レンタル お問合せ ロゴ お問合せ 意味 お問合せ 画像 お問合せ 件名 お問合せ 公用文 お問合せ 佐川 お問合せ 三越 お問合せ 申し込み お問合せ 日本語 お問合せ 問い合わせ お問合せ 問合せ ギャラクシー お問い合わせ グラクロ お問い合わせ グラブル お問い合わせ ゲームアイテム名 グラブル お問い合わせ どこ グラブル お問い合わせ モバゲー グラブル お問い合わせ 巻き戻し ゲーム お問い合わせ 書き方 ゲームトレード お問い合わせ ゲオ お問い合わせ ザトール お問い合わせ ザレイズ お問い合わせ シャープ お問い合わせ 050 シャープ お問い合わせ 冷蔵庫 シャドバ お問い合わせ ネタ ズーキーパー お問い合わせ ズーム お問い合わせ ずんどう屋 お問い合わせ ゼクシィ お問い合わせ セディナ お問い合わせ ローン ゼノンザード お問い合わせ ゼロファクター お問い合わせ ゼンハイザー お問い合わせ ゼンリー お問い合わせ ゼンリン お問い合わせ ゾゾタウン お問い合わせ 電話番号 ソフトバンク お問い合わせ 157 ソフトバンク お問い合わせ 24時間 ソフトバンク お問い合わせ 無料 ダイソー お問い合わせ ダイソン お問い合わせ ドコモ お問い合わせ 151 ドコモ お問い合わせ 24時間 ドラクエウォーク お問い合わせ 2-7-4 トレクル お問い合わせ 400 トレクル お問い合わせ 502 ニトリ お問い合わせ 0570 ヌビアン お問い合わせ ネスレ お問い合わせ ノエル銀座クリニック お問い合わせ ノートン お問い合わせ ノーリツ お問い合わせ ノジマ お問い合わせ パスワード お問い合わせ バッファロー ルーター お問い合わせ ぴあ お問い合わせ ピカラ お問い合わせ ピクトリンク お問い合わせ ピグパ お問い合わせ ピザハット お問い合わせ ビセラ お問い合わせ ビックカメラ お問い合わせ ビューカード お問い合わせ ペアーズ お問い合わせ ペイペイ お問い合わせ 電話 ポケコロ お問い合わせ ポケットカード お問い合わせ ポケ森 お問い合わせ ポンタカード お問い合わせ マイナビ お問い合わせ 2021 ムーモ お問い合わせ メルカリ お問い合わせ ページ メルカリ お問い合わせ ログインできない モバイルsuica お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ 0570 ゆうパック お問い合わせ 見つからない りそな銀行 お問い合わせ 24時間 ルイヴィトン お問い合わせ ルフトハンザ お問い合わせ るるぶトラベル お問い合わせ ルンバ お問い合わせ ロコンド お問い合わせ 電話 ワイジェイカード お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ 電話 楽天 お問い合わせ 銀行 楽天モバイル お問い合わせ 無料 株式会社アークh.d お問合せ 逆seo対策 株式会社アークhd お問合せ 逆seo 銀だこ お問い合わせ 銀のさら お問い合わせ 銀座カラー お問い合わせ 銀座保険サービス お問い合わせ 劇団四季 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 見方 佐川急便 お問い合わせ 24時間 在留カード お問い合わせ 財宝 お問い合わせ 財務省 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 24時間 象印 お問い合わせ 税務署 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 電話 全労済 お問い合わせ 造園工事 お問い合わせ 奈良県緑化土木協同組合 大東建託 お問い合わせ 第五人格 お問い合わせ 年金 お問い合わせ 白猫 お問い合わせ 3203 白猫 お問い合わせ 3210 病院 お問い合わせ 崩壊 3rd お問い合わせ 野村證券 お問い合わせ 嵐 5ラ20 お問い合わせ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。