【選挙から学ぶ判例】crps 裁判例 lgbt 裁判例 nda 裁判例 nhk 裁判例 nhk 受信料 裁判例 pl法 裁判例 pta 裁判例 ptsd 裁判例 アメリカ 裁判例 検索 オーバーローン 財産分与 裁判例 クレーマー 裁判例 クレプトマニア 裁判例 サブリース 裁判例 ストーカー 裁判例 セクシャルハラスメント 裁判例 せクハラ 裁判例 タイムカード 裁判例 タイムスタンプ 裁判例 ドライブレコーダー 裁判例 ノンオペレーションチャージ 裁判例 ハーグ条約 裁判例 バイトテロ 裁判例 パタハラ 裁判例 パブリシティ権 裁判例 ハラスメント 裁判例 パワーハラスメント 裁判例 パワハラ 裁判例 ファクタリング 裁判例 プライバシー 裁判例 プライバシーの侵害 裁判例 プライバシー権 裁判例 ブラックバイト 裁判例 ベネッセ 裁判例 ベルシステム24 裁判例 マタニティハラスメント 裁判例 マタハラ 裁判例 マンション 騒音 裁判例 メンタルヘルス 裁判例 モラハラ 裁判例 モラルハラスメント 裁判例 リストラ 裁判例 リツイート 名誉毀損 裁判例 リフォーム 裁判例 遺言 解釈 裁判例 遺言 裁判例 遺言書 裁判例 遺言能力 裁判例 引き抜き 裁判例 営業秘密 裁判例 応召義務 裁判例 応用美術 裁判例 横浜地裁 裁判例 過失割合 裁判例 過労死 裁判例 介護事故 裁判例 会社法 裁判例 解雇 裁判例 外国人労働者 裁判例 学校 裁判例 学校教育法施行規則第48条 裁判例 学校事故 裁判例 環境権 裁判例 管理監督者 裁判例 器物損壊 裁判例 基本的人権 裁判例 寄与分 裁判例 偽装請負 裁判例 逆パワハラ 裁判例 休業損害 裁判例 休憩時間 裁判例 競業避止義務 裁判例 教育を受ける権利 裁判例 脅迫 裁判例 業務上横領 裁判例 近隣トラブル 裁判例 契約締結上の過失 裁判例 原状回復 裁判例 固定残業代 裁判例 雇い止め 裁判例 雇止め 裁判例 交通事故 過失割合 裁判例 交通事故 裁判例 交通事故 裁判例 検索 公共の福祉 裁判例 公序良俗違反 裁判例 公図 裁判例 厚生労働省 パワハラ 裁判例 行政訴訟 裁判例 行政法 裁判例 降格 裁判例 合併 裁判例 婚約破棄 裁判例 裁判員制度 裁判例 裁判所 知的財産 裁判例 裁判例 データ 裁判例 データベース 裁判例 データベース 無料 裁判例 とは 裁判例 とは 判例 裁判例 ニュース 裁判例 レポート 裁判例 安全配慮義務 裁判例 意味 裁判例 引用 裁判例 引用の仕方 裁判例 引用方法 裁判例 英語 裁判例 英語で 裁判例 英訳 裁判例 閲覧 裁判例 学説にみる交通事故物的損害 2-1 全損編 裁判例 共有物分割 裁判例 刑事事件 裁判例 刑法 裁判例 憲法 裁判例 検査 裁判例 検索 裁判例 検索方法 裁判例 公開 裁判例 公知の事実 裁判例 広島 裁判例 国際私法 裁判例 最高裁 裁判例 最高裁判所 裁判例 最新 裁判例 裁判所 裁判例 雑誌 裁判例 事件番号 裁判例 射程 裁判例 書き方 裁判例 書籍 裁判例 商標 裁判例 消費税 裁判例 証拠説明書 裁判例 証拠提出 裁判例 情報 裁判例 全文 裁判例 速報 裁判例 探し方 裁判例 知財 裁判例 調べ方 裁判例 調査 裁判例 定義 裁判例 東京地裁 裁判例 同一労働同一賃金 裁判例 特許 裁判例 読み方 裁判例 入手方法 裁判例 判決 違い 裁判例 判決文 裁判例 判例 裁判例 判例 違い 裁判例 百選 裁判例 表記 裁判例 別紙 裁判例 本 裁判例 面白い 裁判例 労働 裁判例・学説にみる交通事故物的損害 2-1 全損編 裁判例・審判例からみた 特別受益・寄与分 裁判例からみる消費税法 裁判例とは 裁量労働制 裁判例 財産分与 裁判例 産業医 裁判例 残業代未払い 裁判例 試用期間 解雇 裁判例 持ち帰り残業 裁判例 自己決定権 裁判例 自転車事故 裁判例 自由権 裁判例 手待ち時間 裁判例 受動喫煙 裁判例 重過失 裁判例 商法512条 裁判例 証拠説明書 記載例 裁判例 証拠説明書 裁判例 引用 情報公開 裁判例 職員会議 裁判例 振り込め詐欺 裁判例 身元保証 裁判例 人権侵害 裁判例 人種差別撤廃条約 裁判例 整理解雇 裁判例 生活保護 裁判例 生存権 裁判例 生命保険 裁判例 盛岡地裁 裁判例 製造物責任 裁判例 製造物責任法 裁判例 請負 裁判例 税務大学校 裁判例 接見交通権 裁判例 先使用権 裁判例 租税 裁判例 租税法 裁判例 相続 裁判例 相続税 裁判例 相続放棄 裁判例 騒音 裁判例 尊厳死 裁判例 損害賠償請求 裁判例 体罰 裁判例 退職勧奨 違法 裁判例 退職勧奨 裁判例 退職強要 裁判例 退職金 裁判例 大阪高裁 裁判例 大阪地裁 裁判例 大阪地方裁判所 裁判例 大麻 裁判例 第一法規 裁判例 男女差別 裁判例 男女差别 裁判例 知財高裁 裁判例 知的財産 裁判例 知的財産権 裁判例 中絶 慰謝料 裁判例 著作権 裁判例 長時間労働 裁判例 追突 裁判例 通勤災害 裁判例 通信の秘密 裁判例 貞操権 慰謝料 裁判例 転勤 裁判例 転籍 裁判例 電子契約 裁判例 電子署名 裁判例 同性婚 裁判例 独占禁止法 裁判例 内縁 裁判例 内定取り消し 裁判例 内定取消 裁判例 内部統制システム 裁判例 二次創作 裁判例 日本郵便 裁判例 熱中症 裁判例 能力不足 解雇 裁判例 脳死 裁判例 脳脊髄液減少症 裁判例 派遣 裁判例 判決 裁判例 違い 判決 判例 裁判例 判例 と 裁判例 判例 裁判例 とは 判例 裁判例 違い 秘密保持契約 裁判例 秘密録音 裁判例 非接触事故 裁判例 美容整形 裁判例 表現の自由 裁判例 表明保証 裁判例 評価損 裁判例 不正競争防止法 営業秘密 裁判例 不正競争防止法 裁判例 不貞 慰謝料 裁判例 不貞行為 慰謝料 裁判例 不貞行為 裁判例 不当解雇 裁判例 不動産 裁判例 浮気 慰謝料 裁判例 副業 裁判例 副業禁止 裁判例 分掌変更 裁判例 文書提出命令 裁判例 平和的生存権 裁判例 別居期間 裁判例 変形労働時間制 裁判例 弁護士会照会 裁判例 法の下の平等 裁判例 法人格否認の法理 裁判例 法務省 裁判例 忘れられる権利 裁判例 枕営業 裁判例 未払い残業代 裁判例 民事事件 裁判例 民事信託 裁判例 民事訴訟 裁判例 民泊 裁判例 民法 裁判例 無期転換 裁判例 無断欠勤 解雇 裁判例 名ばかり管理職 裁判例 名義株 裁判例 名古屋高裁 裁判例 名誉棄損 裁判例 名誉毀損 裁判例 免責不許可 裁判例 面会交流 裁判例 約款 裁判例 有給休暇 裁判例 有責配偶者 裁判例 予防接種 裁判例 離婚 裁判例 立ち退き料 裁判例 立退料 裁判例 類推解釈 裁判例 類推解釈の禁止 裁判例 礼金 裁判例 労災 裁判例 労災事故 裁判例 労働基準法 裁判例 労働基準法違反 裁判例 労働契約法20条 裁判例 労働裁判 裁判例 労働時間 裁判例 労働者性 裁判例 労働法 裁判例 和解 裁判例

「選挙 立候補 ポスター」に関する裁判例(73)平成29年 5月22日  東京地裁  平28(特わ)807号 公職選挙法違反被告事件

「選挙 立候補 ポスター」に関する裁判例(73)平成29年 5月22日  東京地裁  平28(特わ)807号 公職選挙法違反被告事件

裁判年月日  平成29年 5月22日  裁判所名  東京地裁  裁判区分  判決
事件番号  平28(特わ)807号
事件名  公職選挙法違反被告事件
文献番号  2017WLJPCA05226006

裁判経過
上告審 平成30年12月18日 最高裁第二小法廷 決定 平30(あ)625号 公職選挙法違反被告事件
控訴審 平成30年 3月13日 東京高裁 判決 平29(う)1154号 公職選挙法違反被告事件

裁判年月日  平成29年 5月22日  裁判所名  東京地裁  裁判区分  判決
事件番号  平28(特わ)807号
事件名  公職選挙法違反被告事件
文献番号  2017WLJPCA05226006

上記の者に対する公職選挙法違反被告事件について,当裁判所は,検察官西田将仁,私選弁護人中村勉(主任),同岡村崇,同岩崎哲也各出席の上審理し,次のとおり判決する。

 

 

主文

被告人を懲役1年10月に処する。
この裁判が確定した日から5年間その刑の執行を猶予する。
訴訟費用は被告人の負担とする。

 

理由

(罪となるべき事実)
被告人は,平成26年2月9日執行の東京都知事選挙に立候補したものであるが,
第1  同選挙において被告人の出納責任者であったA(以下「A」という。)と共謀の上,同年3月中旬頃,東京都港区〈以下省略〉株式会社a事務所において,前記選挙において被告人の選挙対策本部事務局長であったB(以下「B」という。)に対し,同人が前記選挙に際し被告人の選挙運動に関する事務を統括するなどの選挙運動をしたことの報酬とする目的をもって,現金200万円を供与し,
第2  B及びAと共謀の上,別表記載のとおり,同年3月中旬頃から同年5月8日までの間,前記株式会社a事務所等において,前記選挙において被告人の選挙運動者であったCら5名に対し,同人らが前記選挙に際し選挙区内を被告人と共に歩きながら被告人の氏名等を周知して被告人への投票を呼びかける練り歩きに参加しつつ,被告人らの進路を誘導するなどの選挙運動をしたことの報酬とする目的をもって,現金合計280万円を供与した。
(証拠の標目)
括弧内の甲乙の番号は証拠等関係カードにおける検察官請求証拠の番号を示し,括弧内の弁の番号は証拠等関係カードにおける弁護人請求証拠の番号を示す。
判示事実全部について
被告人の当公判廷における供述
証人C,同Aの当公判廷における各供述
D(甲20(不同意部分を除く。),21),E(甲25,26),F(甲27,28),G(甲29),H(甲30),I(甲31),J(甲32),A(乙7,8(不同意部分を除く。),9(不同意部分を除く。),16(不同意部分を除く。),18(不同意部分を除く。)),C(乙102ないし105,106(不同意部分を除く),107,108),K(乙111,112),L(乙115ないし117),M(乙122ないし124),N(乙127ないし129),O(乙132,136)の各検察官調書謄本
捜査関係事項照会回答書(甲1(謄本),5(謄本),6(抄本),7(謄本),12(抄本))
捜査報告書(甲3(謄本),4(謄本),8ないし11(いずれも謄本),13(謄本),15ないし19(いずれも謄本),33(謄本),34ないし38,40,42,弁21(写し))
電話聴取書(甲41)
(事実認定の補足説明)
第1  争点
弁護人は,B又はAが判示のとおり選挙運動員らに対する各現金供与(以下「本件現金供与」という。)をしたことは特に争わないものの,被告人は,事前に本件現金供与について了承したことはないから,B,Aとの共謀は認められず,無罪である旨主張するので,以下,当裁判所が,前記共謀が認められると判断した理由を補足して説明する。
第2  前提事実
関係証拠によれば,本件の事実経過等について,以下の事実が認められる。
1  被告人が本件選挙に立候補した経緯等
被告人は,平成25年12月下旬,自ら会長を務める政治団体「b会」の幹事長であるD(以下「D」という。)に促されて,平成26年2月9日執行の東京都知事選挙(以下「本件選挙」という。)への立候補を決意し,その後,被告人の選挙対策本部が発足した。選挙対策本部長であるDの意向により,本件選挙に要する資金は,被告人を支持する者からの寄付金で賄うことになり,同寄付金は,平成26年1月7日に設立された被告人を代表者とする政治団体「c会」(以下「c会」という。)名義の貯金口座に集められた。選挙対策本部では,5万円までの支出は出納責任者であるAの決裁で支出することになっていたが,5万円を超える支出については選挙対策本部事務局長であるBの決裁,10万円を超える支出はDの決裁を必要とする旨のルールが定められていた。なお,被告人は,元○○であり,AやBらから「Y会長」,「閣下」などと呼ばれていた。
2  B,A及び各受供与者の本件選挙における役割等
Bは,選挙対策本部の事務局長として,選挙対策本部に常駐し,Dらと共に選挙運動方針の策定や被告人らの街頭演説などのスケジュールの調整を行うほか,選挙対策本部のメンバーが集まって行う朝礼・夕礼の司会進行,ボランティアスタッフの取りまとめの担当者に対して指示するなど,選挙運動の計画の立案・調整及び選挙運動員の指揮・監督等を行った。
Aは,被告人の本件選挙における出納責任者及びc会の会計責任者に就任し,被告人の選挙運動期間中,「c会」名義の前記貯金口座の通帳等を管理し,同貯金口座から出金するなどして,本件選挙における選挙運動の経費を支払うなどしたほか,本件選挙後,被告人の選挙運動費用収支報告書を作成し,東京都選挙管理委員会に提出した。
C(以下「C」という。),L(以下「L」という。),M(以下「M」という。)及びN(以下「N」という。)は,選挙期間中,「会長付」として,被告人やその支持者らによる街頭演説及び街頭練り歩きなどに随行し,被告人の進路誘導及び身辺警護等を行いつつ,被告人が本件選挙で当選できるよう,握手を希望する選挙人の存在を被告人に教えたり,記念撮影を希望する選挙人と被告人の写真撮影をするなど,被告人のために選挙運動を行った。K(以下「K」という。)は,街宣活動で必要な資機材を自己の判断も交えて準備し,街頭練り歩きに随行した際には,選挙人に対し,被告人への投票を呼びかけるなどした。
3  C,H,I,Jと被告人との関係及び本件選挙における役割等
Cは,被告人が○○を務めていた当時,被告人の部下である△△課長を務めていたが,被告人の懸賞論文を推奨したことで注意処分を受け,退職時まで□□に昇任できなかった。被告人は,そのことを気にかけており,平成25年の参議院議員選挙の際,同選挙に出馬したCの後援会長として,全国を回って応援演説をした。また,被告人は,同選挙に落選したCに就職先を紹介した。Cは,その恩義から,被告人の選挙運動を全力で手伝いたいと考え,「会長付」として,前記のとおり被告人の身辺警護等を行うほか,街頭演説・練り歩き等のスケジュール調整・時間の管理を行い,選挙期間中は被告人の自宅への送迎も行っていた。Cは,街頭演説の際,隙間時間があるとそれを埋めるために自ら応援演説をしたり,被告人の演説内容に対する聴衆の反応を被告人にフィードバックするなどしていた。なお,Cは,選挙期間中にDと口論になるなど,Dとの関係は良くなかった。
I(以下「I」という。)は,◎◎自衛隊勤務中に被告人と知り合い,以後15年以上被告人と家族ぐるみの付き合いを続けていた。H(以下「H」という。)は,平成22年の参議院議員選挙で被告人に応援演説をしてもらったことがあり,Iから被告人の紹介を受けて以降,被告人と個人的な付き合いをもっていた。H,Iは,被告人の友人として,選挙運動を手伝うこととし,告示日前から応援演説をしたり,練り歩きの際に有権者に呼びかけるなどしていた。H,Iが,選挙事務所に顔を出した際,Bから,ここにいるのは皆選挙のプロだからあなたたちは帰ってほしいなどと言われたのに対し,被告人が,H,Iは俺の親友だから,何を言っているんだと言ってBをいさめるということもあった。また,Hが副会長を務め,Iが理事となっている「d会」は本件選挙で被告人を応援していた。J(以下「J」という。)は,以前から被告人の考えに共感していたところ,報道などにより被告人の本件選挙出馬を知り,また,Jは前記「d会」の会員であったため,被告人の選挙運動を手伝うことになった。Jは,選挙期間中,経営コンサルタントの経験を活かして,票読みの基になるデータの分析を行った。
4  各受供与者に現金が供与された経緯及びその状況等
(1) 平成26年2月9日,本件選挙の投開票が行われ,被告人は,約61万票を獲得したものの落選した。「c会」では,その頃までに全国の支持者から1億円を超える寄付金を集めるなどしており,これを原資として選挙運動の経費等の精算を行っても,なお数千万円の余剰金が出る見込みとなった。
(2) Aは,平成26年2月中に,Bから,総額2000万円の枠で選挙運動に貢献のあった選挙対策本部のメンバーに報酬を配るとして,報酬を払う者の名前と各報酬額が記載されたリストを渡され,パソコンで清書するよう指示されたため,同リストを清書した一覧表(以下「報酬額一覧表①」という。甲8添付書面1枚目から手書き部分を除いたもの。)を作成して,Bに交付した。報酬額一覧表①には,「特殊勤務除く終日勤務を原則」と記載され,「D部長」に400万円,「B事務局長」に200万円,「C会長付」に100万円,「P部長」に50万円,「A」に50万円,「M会長付」に30万円,「Q会長付」に20万円,「N会長付」に20万円,「L会長付」に20万円,「K」に20万円,「R(ウグイス)」に50万円,「S(ウグイス)」に50万円,「T」に30万円,「E」に30万円,「O」に30万円,「F」に20万円,「U」に20万円,「V」に20万円などという内容が記載がされていた。
(3) その後,Aは,Bから,報酬額一覧表①に手書きの記載が入ったもの(甲8添付書面1枚目)を示されながら指示を受け,平成26年3月1日午後1時半頃までに,報酬額一覧表①を修正した一覧表(以下「報酬額一覧表②」という。甲9添付資料2の2枚目)を作成した。具体的な修正箇所としては,報酬額一覧表②は,「c会」「A事務所」「B事務所」という欄を設けたほか,「U」を「U1」と誤字を正し,各人の名前に並列して「会長指示自衛隊関係」という項目を追加し,その金額を308万5000円とするなどの変更を加えたものであった。
(4) Cは,被告人から,「Bさんから100万円という提示を受けたけれども,200万円に上げてやれないのかと提案しておいたよ。」と言われた(なお,被告人がCに対しこのような発言をしたこと自体は争いがないが,その機会については,後記のとおり,争いがある。)。
(5) Aは,平成26年3月11日から同月17日までの間,3回にわたり,いずれもBの指示を受けて,報酬額一覧表②記載のとおり選挙対策本部のメンバーに被告人の選挙運動をしたことの報酬を供与するため,「c会」名義の前記貯金口座から現金を引き出し,Bへの200万円の供与分も含め,合計580万円をBに渡した。Bは,同月中旬頃から同月下旬頃までの間,a社の事務所において,いずれも,本件選挙に際し被告人の選挙運動をしたことの報酬として,C,K及びLに現金をそれぞれ渡して供与したが,Cは,Bに消費税分を差し引くと言われ,報酬額一覧表②記載の200万円ではなく,190万円しかもらえなかった。Cは,その後,被告人と会った際に,「報酬をいただきました。ご配慮いただきありがとうございます。」などとお礼を述べた(この時の被告人の対応については,後記のとおり,争いがある。)。
Bは,同月中旬頃から同月下旬頃,Jに現金30万円を渡し,H,Iにも現金を渡そうとしたが,受領を断られたため,渡さなかった。また,Bは,同年5月上旬頃,CからM及びNの銀行口座番号等を聞き,同月7日,M名義の普通預金口座に現金30万円を,N名義の普通預金口座に現金20万円をそれぞれ振込送金する手続を行い,同月8日,各口座に入金させて供与した。
第3  A,C及び被告人の各公判供述要旨
1  Aの公判供述要旨
Aは,報酬額一覧表の作成経緯等に関し,公判において,証人として次のとおり供述している。
平成26年2月26日又は同月27日午前に,報酬額一覧表①をBに渡し,Bからは,これを持って被告人と打合せをした上でまた指示をする旨聞いていたところ,同月28日,Bから,「c会」などの欄を設ける修正指示を受けるとともに,被告人の意向で,Cの報酬額を100万円から200万円に増額すること,被告人の知人であるH,I及びJにも報酬を支払うことになったことを告げられた。Bは,Cの金額欄の100万円を200万円に増やす形にすると,Dに受け入れてもらいにくくなるし,H,I及びJの分も,もともと日勤の人を対象に報酬を払うということをDに言っていたため,表に出しづらいことから,Hらの名前を出さず,別枠を設けて,「会長指示分」としてまとめて計上すると言っていた。そこで,私は,Bの指示に従って,同年3月1日,報酬額一覧表①のデータについて,自分の報酬の増額分及び自衛隊関係者の交通費も含めた合計308万5000円を「会長指示自衛隊関係」の項目を作って計上するなどの修正をして,報酬額一覧表②を作成した。同月5日には,新橋のレンタルルームにおいて,被告人と面会し,Bと打合せ後の内容を反映したものであると言って報酬額一覧表②を手渡したところ,被告人からは,Bに指示した内容がどこに反映されているのか尋ねられたため,「会長指示自衛隊関係」に含まれている旨説明した。
2  Cの公判供述要旨
Cは,現金供与を受けるに至った経緯等について,公判において,証人として次のとおり供述している。
本件選挙後,Bから,「みんなに報酬を配れるようになった。(Cの報酬額は)多分100万円くらいになるよ。」と言われた。その後,被告人から,「Bさんから100万円という提示を受けたけれども,200万円に上げてやれないのかと提案しておいたよ。」と言われた。その後の3月17日頃,Bから現金を受け取ったが,消費税分を差し引くと言われ,190万円しかもらえなかった。報酬を受け取った後,被告人に対し,「報酬をいただきました。ご配慮いただきありがとうございます。」とお礼を述べたところ,被告人は,そうか,とうなずいた。
3  被告人の公判供述要旨
被告人は,本件現金供与前後の状況等について,公判において,次のような供述をしている。
本件選挙から1か月後くらいに,eホテルにおいて,Bと2人で話した際に,Bが,「選挙が終わってお金がだいぶ残ってるので,一生懸命選挙運動をがんばってくれた人たちに少しずつお金を配りたい。」という話をしてきた。これに対して,「いくら配るんですか。」と聞いたところ,Bから,「2000万円ぐらい配る。」と言われ,その金額の大きさに驚いた。Bは,「Dさんは既に了解している。」と言い,リスト(報酬額一覧表②を指すと思われる。)を示した上で,「Cは100と書いてますけども,実際は200配ります。Cを200と書いておくとDさんの了解が得られないんではないかということで,100と書いてますが,実は200配りたいと思います。」などと言っていたので,私も,「Cさんもがんばってくれたんで,Bさんが200万であればCさんも200万ですかね。200万に上げとってください。」などと答えた。Bは,「IさんとHさんにも配慮をしてます。」とも言っていた。また,私がBに,「こんなにお金配るんですか。」と聞くと,Bは,「まあ,こんなもんですよ。」「金のことは心配しないでください。次の選挙の時はまた私が集めますし,必ず集まりますから心配しなくていいです。」と言っていた。私は,最後に,Bに対して,「やっぱり私はこれには賛同できませんから,もう1回D選挙対策本部長と相談してくれませんか。」と言うと,Bは「こんなもんなんですけどね。」と言って去って行った。
私は,議員秘書の経験を20年以上も持つBが言うことだから,選挙ってこういうことなのかと思ったが,2000万円を配るということ自体に初めから疑問を感じており,何とかその2000万円を配ることをやめさせたいという思いが初めからあった。部分的にはCさんの額を200万円にということは言ったが,全体としては何とかして現金供与は止めたいという思いで,ずっとBと会話していた。一生懸命がんばってくれた人たちに,何かお礼はしたほうがいいのかなという気持ちはあったが,それは商品券だとかビール券で1人2万円程度,総額で100万円ぐらいは仕方がないとしても,次の選挙を考えたら,お金は取っておかなきゃいけないから,何とか止めたいと思っていた。
その後,Cから,「お金ありがとうございました。」とお礼を言われて,Bが報酬を配ったことを知った。その際,Cに恩を着せておきたいという気持ちから,Cに対し,「Bさんが100万って言ってたけど,あなたは前々からお金の支援をしてほしいと言ってたから,200万に上げといたよ。」と言った。Bが報酬を配ったことについては,配ったのであれば仕方ないかという思いだった。その後,Bが配った金額を確認するために,Bに報酬額のリストを再度見せてもらうように頼み,リストを見せてもらった。
第4  共謀の有無について
1  以上を踏まえて,被告人が,B,Aとの間で本件現金供与について共謀したと認められるかについて検討する。
(1) 本件現金供与は,被告人の支持者から被告人が代表者を務める「c会」に寄付された選挙資金の余剰金を原資として,選挙運動員らに多額の現金を供与するというものであり,そのためにAが作成した報酬額一覧表②には,「会長指示自衛隊関係」という項目で308万5000円が追加計上されているのであって,その事実自体から,被告人の指示ないし了承があったことが推認されるというべきである。
(2) のみならず,Aは,前記追加計上分は,Cの報酬の増額分,H,I及びJの各報酬分等を合わせたものである旨供述しているところ,(ア)被告人は,前記第2の3のとおり,本件選挙前から,自衛隊における部下であったCのことを気にかけており,選挙期間中自身の秘書役及び警護役を献身的に務めていた同人の働きぶりも見ていて,Cの報酬を増額するよう指示をする十分な理由があるのに対し,Bは,Cと特に親しい関係にあったり,本件選挙におけるCの貢献度を再評価するなどした様子はなく,Cと良好な関係にはなかったDの承諾が得られない危険を冒してまで,最初に考えたCの報酬額を増額する理由がなく,(イ)H,Iについても,被告人は,本件選挙前から親交を結んでいて,両名の本件選挙における活動内容もよく理解していたはずであり,Jも両名の関係者であって,被告人がH,I及びJにも報酬を供与するよう指示しても何ら不自然ではないのに対し,Bは,Hらと特に深い関係にはなく,むしろ選挙期間中は衝突もあったことがうかがわれ,Bが,被告人の指示や了承もないのに,これがあったかのように偽装し,報酬供与は日勤者を対象とするという原則を曲げてまで,Hらに報酬を供与しようとすることはおよそ考えられない。
そうすると,Bから,報酬額一覧表①について被告人と打合せをした結果,被告人の意向により,Cの報酬の増額分,H,I及びJに対する各報酬分を追加で計上することになった旨告げられ,報酬額一覧表②の「会長指示自衛隊関係」の項目を追加した旨のAの前記供述は,前記第2で認定した事実関係と符合する自然かつ合理的なものといえる(なお,弁護人は,H,I及びJは自衛隊とは何ら関係がなく,被告人が同人らを「自衛隊関係」としてまとめて計上するよう指示するはずがない旨主張するが,Aは,被告人ではなく,Bが,被告人の指示について,Dの了解を得やすくするため,前記のようにまとめて計上することを指示した旨供述しているから,弁護人の指摘は当たらない。)。
(3) また,Cは,Bから,Cの報酬額は100万円くらいになる旨聞いた後,被告人から,「Bから100万円という提示を受けたが,200万円に上げてやれないのかと提案しておいた」旨言われたが,受領したのは190万円であった旨述べているところ,Cは,前記第2の3のように被告人と関係が深く,被告人に対しては大きな恩義を感じていて,被告人に殊更不利な虚偽供述をすることは考えられない上,前記のような出来事の正確な時期はともかく,その順序については,間違いない旨述べており,自身が受け取る報酬額に関係するという事柄の性質上も,記憶違いをしているとは考えにくい。
そして,Cの前記供述は,Cに対する報酬供与の決定過程という重要部分について,Aの前記供述と整合し,互いに信用性を支え合っていると評価できる。
(4) 以上によれば,被告人は,Bから,報酬額一覧表①のとおり報酬を配る旨を説明され,Bに対し,Cの報酬額を増額し,H,I及びJに対しても報酬を配るように修正を指示したことが合理的に推認できる。他方で,被告人は,報酬額一覧表①のその他の記載内容については修正を求めなかったものと考えられるから,報酬額一覧表①に記載された人物には報酬が配られることを了承していたことも推認できるというべきである。
2  弁護人の主張に対する検討
(1) 弁護人は,Aは,初動捜査時においては,検察官に対し,BがDから正式了解を得るために打ち合わせを行ったのは平成26年3月19日であり,被告人への報告も同日の予定であったことなど,一連の出来事が,同年3月中旬頃の出来事である旨を述べていたところ(弁1),同供述は検察官が誘導するための手持ち資料を持ち合わせていない段階での原始供述であるから,その信用性は極めて高く,変遷後のAの公判供述は信用できない旨主張する。しかしながら,この点について,Aは,捜査の初期段階では2年前のことを少しずつ思い出すという作業をしており,前記検察官調書中の供述は日付があやふやで,混同していた部分が反映されたものであり,その後,報酬額一覧表②のデータの保存日時等に基づいて時系列を整理した公判供述の方が正しい旨述べており,供述の変遷について合理的な説明がされているといえるから,弁護人の前記主張は採用できない。
(2) また,弁護人は,本件選挙後,Aが「c会」の後身団体である「c1会」の資金の私的流用を疑われていたことについて,平成27年2月,被告人らがAを詰問した際に,Aは,被告人がBから最初に見せられたのは報酬額一覧表①ではなく,報酬額一覧表②である旨断言しているから,変遷後のAの前記公判供述は信用できない旨主張する。しかしながら,同日におけるAの発言について,弁護人が主張するような趣旨を断言したものとみることには疑問が残る上,その点をおくとしても,前記詰問は,Aの私的資金流用の有無を追及することを目的としたものであり,約1年前の本件現金供与に関しては,客観的な資料等を踏まえることなく,記憶のみに基づいて発言がされているから,その発言を根拠にしてAの前記供述の信用性を争う弁護人の主張は採用できない。
(3) さらに,弁護人は,報酬額一覧表②ではなく,誤字があるなどドラフト段階の未整理な報酬額一覧表①を決裁用説明資料として使用するのは不合理であるから,Aの前記供述は信用できない旨主張するが,まず被告人に報酬額一覧表①を示して意向をうかがった上,その指示等を反映させた報酬額一覧表②を被告人に示すという経過をたどることも十分にあり得るから,弁護人の前記主張は採用できない。
(4) その他,弁護人がるる主張する点も,前記1のA供述の核心部分の信用性を揺るがすものではない。
3  被告人供述の信用性
被告人の前記供述の信用性について検討する。
被告人は,Bから選挙運動をがんばってくれた人に報酬を配りたい旨聞かされた際,Bに対し,賛同できないのでDと相談するように伝えたというものの,他方では,Cの報酬を200万円に上げることに賛同し,これを依頼する趣旨の発言をしたというのであって,首尾一貫した供述をしているとはいい難い。また,被告人は,Bに対し,Dと再度相談するよう伝えたというのに,その後,DやBに再検討の結果を確認しなかったというのも不自然,不合理である。弁護人は,被告人はその当時,事後買収が違法であることを知らず,事の重大性を理解していなかったので,被告人がDらに確認をしなかったことも不自然ではない旨主張するが,被告人は,総額2000万円という金額の大きさを理由に現金供与に反対していたというのであるから,Bらにその後の検討結果を確認しなかったというのはやはり不自然である。さらに,被告人は,Cから報酬を受け取ったことについてお礼を言われ,現金供与がされたことを知った時には,Cに恩を着せておこうと考え,同人の報酬額を増額するようBに指示した旨発言したなどと供述するが,このような行動は,真に現金供与に反対していた者の行動としては極めて不自然であるといわざるを得ないし,被告人がその後Cに事実を確認したり,Bを問いただすなどの行動に出なかったことについても,合理的な説明はされていない。
以上によれば,被告人の前記供述は信用することができない。
なお,弁護人は,被告人の前記供述は,最初に被告人に示されたのが報酬額一覧表②である旨の前記詰問時における被告人及びAの発言と整合しており,信用できる旨主張するが,前記詰問時における発言を根拠に論じることが相当でないのは前記のとおりである(ちなみに,弁護人は,前記詰問時に,被告人が現金供与を了承していたかのような発言をしていたことについては,その当時,被告人には正確に思い出して慎重に発言しようという動機付けは全くなかったので,犯行を自認していたとは評価できないなどと主張しているところである。)。
4  そうすると,前記1の推認に合理的な疑いを差し挟む事情は存しないから,被告人は,Bから報酬額一覧表①を見せられ,そこに記載された現金供与を了承した上,Cの報酬額の増額を指示するなどしたものと認められ,これらの事実によれば,本件現金供与について,被告人とB,Aとの間での共謀が認められる。
第5  結論
以上のとおり,被告人は,B,Aと共謀の上,判示公職選挙法違反の犯行に及んだものと認められるから,前記第1の弁護人の主張は,理由がない。
(法令の適用)
罰条
判示第1及び第2の各所為 いずれも(判示第2については受供与者ごとに)刑法60条,公職選挙法221条3項1号,1項3号,1号
刑種の選択
判示第1及び第2の各罪 いずれも懲役刑を選択
併合罪の処理 刑法45条前段,47条本文,10条(犯情の最も重い判示第1の罪の刑に法定の加重)
刑の執行猶予 刑法25条1項
訴訟費用の負担 刑事訴訟法181条1項本文
(量刑の理由)
本件は,平成26年2月9日執行の東京都知事選挙に立候補した被告人が,選挙対策本部事務局長及び出納責任者と共謀して,同事務局長及び選挙運動者らに対し,選挙運動をしたことの報酬として現金を供与したという事案であるが,受供与者は6名と少なくなく,各供与額は20万円ないし200万円で,その合計は480万円という高額に上っており,民主主義の根幹である選挙の公正さに大きな疑念を抱かせる犯行というべきである。
本件現金供与は,全国の支持者から被告人の選挙資金として寄付された金員の余剰分を原資とするものであり,最終的には被告人の了承が得られなければ行われなかったものと考えられるし,被告人は,本件現金供与を発案したり,主導したりしたわけではないものの,単にBの提案を了承したにとどまらず,一部の供与額の増額を指示するなどしたのであるから,被告人が果たした役割は小さいとはいえず,公職の立候補者としての自覚を欠いたことについては厳しい非難を免れない。
以上に照らすと,被告人の刑事責任を軽く見ることはできない。
その上で,被告人は,共謀を否認するものの,自身が立候補した選挙において公職選挙法違反の問題を引き起こしてしまったことについて反省している旨述べ,政治団体解散届を提出していること,前科がないこと,保釈が許可されるまでの相当期間身柄を拘束されたことなど,被告人のために酌むことのできる事情も考慮すると,被告人を主文の懲役刑に処した上,その刑の執行を猶予するのが相当と判断した。
(検察官の求刑―懲役2年)
平成29年5月30日
東京地方裁判所刑事第13部
(裁判長裁判官 家令和典 裁判官 吉戒純一 裁判官 須藤晴菜)

 

〈以下省略〉


「選挙 立候補」に関する裁判例一覧
(1)令和元年10月 8日  神戸地裁  平29(ワ)1051号 損害賠償請求事件
(2)令和元年 9月 6日  大阪地裁  令元(わ)2059号 公職選挙法違反被告事件
(3)令和元年 6月25日  東京地裁  平26(行ウ)615号 損害賠償等請求事件
(4)令和元年 5月24日  東京地裁  平28(ワ)17007号 選挙供託金制度違憲国家賠償請求事件
(5)平成31年 4月26日  大阪高裁  平30(行ケ)1号 裁決取消請求事件
(6)平成31年 4月25日  東京高裁  平30(ネ)4794号 総会決議無効確認等請求控訴事件
(7)平成31年 4月12日  大阪地裁  平29(ワ)7325号 賃金等請求事件
(8)平成31年 4月 9日  甲府地裁  平27(行ウ)6号 違法公金支出金返還等請求事件
(9)平成31年 3月20日  水戸地裁 平29(わ)655号
(10)平成31年 3月 7日  知財高裁  平30(行ケ)10141号 審決取消請求事件
(11)平成31年 3月 5日  東京高裁  平30(う)1422号 政治資金規正法違反被告事件
(12)平成31年 3月 5日  東京地裁  平29(ワ)18277号 謝罪広告等請求事件
(13)平成31年 1月17日  盛岡地裁  平30(行ウ)8号 旧庁舎解体等公金支出等差止請求事件
(14)平成31年 1月15日  名古屋地裁  平28(ワ)3178号・平28(ワ)3179号 損害賠償請求事件
(15)平成30年11月29日  東京地裁  平29(行ウ)149号・平29(行ウ)375号 不当労働行為再審査申立棄却命令取消事件
(16)平成30年11月22日  東京地裁  平30(ワ)16336号 損害賠償等請求事件
(17)平成30年11月22日  東京地裁  平28(ワ)31683号 損害賠償請求事件
(18)平成30年10月31日  東京地裁  平27(ワ)18282号 損害賠償請求事件
(19)平成30年10月24日  仙台高裁  平29(行コ)26号 政務調査費返還履行等請求控訴事件
(20)平成30年10月11日  東京高裁  平30(う)441号 政治資金規正法違反被告事件
(21)平成30年10月 5日  東京地裁  平27(ワ)36817号・平28(ワ)18096号 損害賠償請求事件、損害賠償等請求事件
(22)平成30年10月 4日  東京地裁  平27(ワ)2650号 代表権不存在確認等請求事件
(23)平成30年 9月28日  東京地裁  平26(ワ)10773号・平29(ワ)3602号 損害賠償請求事件(本訴)、損害賠償請求反訴事件(反訴)
(24)平成30年 9月28日  東京地裁  平28(ワ)23496号 損害賠償請求事件
(25)平成30年 9月27日  大阪高裁  平29(行コ)173号 高等学校等就学支援金支給校指定義務付等請求控訴事件
(26)平成30年 9月27日  東京地裁  平28(ワ)36676号 総会決議無効確認等請求事件
(27)平成30年 9月19日  東京高裁  平30(ネ)2451号 社員総会決議不存在確認等,代議員選挙無効確認等請求控訴事件
(28)平成30年 8月30日  東京高裁  平30(行コ)111号 労働委員会救済命令取消請求控訴事件
(29)平成30年 8月28日  東京地裁  平28(行ウ)281号 政務活動費返還請求事件
(30)平成30年 7月25日  東京高裁  平30(行ケ)8号 裁決取消請求事件
(31)平成30年 7月20日  福岡地裁久留米支部  平28(ワ)69号 損害賠償請求事件
(32)平成30年 6月27日  東京地裁  平27(特わ)2148号 各政治資金規正法違反被告事件
(33)平成30年 5月24日  東京高裁  平30(行ケ)4号 選挙無効及び当選無効請求事件
(34)平成30年 4月25日  東京地裁  平28(ワ)31号・平28(ワ)37044号・平28(ワ)37820号 証書真否確認、立替金等返還債務不存在確認等請求事件、立替金返還請求反訴事件、立替金請求反訴事件
(35)平成30年 4月20日  高松高裁  平29(行コ)21号 権利変換計画不認可処分取消等請求控訴事件
(36)平成30年 4月18日  東京高裁  平29(行コ)302号 埼玉県議会政務調査費返還請求控訴事件
(37)平成30年 3月30日  東京地裁  平27(ワ)37147号 損害賠償請求事件
(38)平成30年 3月26日  東京地裁  平28(ワ)31536号・平28(ワ)44146号 社員総会決議不存在確認等請求事件、代議員選挙無効確認等請求事件
(39)平成30年 3月19日  東京地裁  平28(ワ)1085号 損害賠償等請求事件
(40)平成30年 3月13日  東京高裁  平29(う)1154号 公職選挙法違反被告事件
(41)平成30年 3月 8日  東京地裁  平29(ワ)30031号 損害賠償及び慰謝料請求事件
(42)平成30年 2月21日  東京地裁  平28(行ウ)6号 労働委員会救済命令取消請求事件
(43)平成30年 2月13日  東京地裁  平29(行ウ)45号 非常勤職員報酬返還請求事件
(44)平成30年 2月 6日  東京高裁  平29(行ケ)35号
(45)平成30年 2月 6日  東京地裁  平27(ワ)35223号 仮払金精算請求事件
(46)平成30年 1月22日  東京地裁  平27(特わ)2148号 政治資金規正法違反被告事件
(47)平成30年 1月18日  東京高裁  平29(行ケ)27号・平29(行ケ)28号 裁決取消請求事件
(48)平成29年12月21日  東京地裁  平29(ワ)24097号 損害賠償等請求事件
(49)平成29年12月19日  最高裁第三小法廷  平29(行フ)3号 執行停止決定に対する抗告棄却決定に対する許可抗告事件
(50)平成29年12月19日  千葉地裁  平28(行ウ)5号 農業委員会会長解任無効確認請求事件
(51)平成29年12月15日  福岡地裁  平26(わ)1284号・平27(わ)231号・平27(わ)918号 組織的な犯罪の処罰及び犯罪収益の規制等に関する法律違反、銃砲刀剣類所持等取締法違反被告事件
(52)平成29年12月 8日  札幌地裁  平24(行ウ)3号 政務調査費返還履行請求事件
(53)平成29年11月16日  東京地裁  平28(ワ)6761号 懲戒処分無効確認等請求事件
(54)平成29年11月 2日  東京地裁  平28(ワ)32978号 損害賠償請求事件
(55)平成29年11月 2日  仙台地裁  平26(行ウ)2号 政務調査費返還履行等請求事件
(56)平成29年10月11日  東京高裁  平28(ネ)5794号 理事長及び理事の地位確認等請求控訴事件
(57)平成29年10月11日  東京地裁  平28(ワ)38184号 損害賠償請求事件
(58)平成29年10月11日  神戸地裁  平28(行ウ)49号 退職手当金不支給処分取消請求事件
(59)平成29年10月 2日  東京地裁  平29(ワ)21232号 発信者情報開示請求事件
(60)平成29年 9月28日  東京地裁  平26(行ウ)229号 難民不認定処分取消請求事件
(61)平成29年 9月26日  東京地裁  平28(ワ)18742号 損害賠償請求事件
(62)平成29年 9月25日  東京地裁  平27(行ウ)331号・平28(行ウ)526号 観察処分期間更新決定取消請求事件、訴えの追加的変更申立て事件
(63)平成29年 9月25日  東京地裁  平27(行ウ)444号 観察処分期間更新処分取消請求事件
(64)平成29年 9月20日  徳島地裁  平28(行ウ)9号 権利変換計画不認可処分取消等請求事件
(65)平成29年 9月 8日  東京地裁  平28(行ウ)117号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(66)平成29年 9月 1日  青森地裁  平29(わ)55号・平29(わ)67号・平29(わ)71号 公職選挙法違反被告事件
(67)平成29年 8月25日  東京地裁  平27(行ウ)732号 難民不認定処分等取消請求事件
(68)平成29年 8月25日  青森地裁  平28(ワ)143号 損害賠償請求事件
(69)平成29年 7月25日  青森地裁  平29(わ)48号・平29(わ)56号・平29(わ)66号・平29(わ)70号 公職選挙法違反被告事件
(70)平成29年 7月24日  東京地裁  平28(特わ)807号 公職選挙法違反被告事件
(71)平成29年 7月12日  広島高裁松江支部  平28(行コ)4号 市庁舎建築に関する公金支出等差止請求控訴事件
(72)平成29年 6月27日  東京地裁  平28(ワ)26217号 損害賠償請求事件
(73)平成29年 5月22日  東京地裁  平28(特わ)807号 公職選挙法違反被告事件
(74)平成29年 5月18日  東京高裁  平28(う)1194号 公職選挙法違反被告事件
(75)平成29年 5月 9日  東京地裁  平28(ワ)36100号 決議無効確認請求事件
(76)平成29年 4月13日  東京地裁  平27(行ウ)480号 退去強制令書発付処分等取消請求事件
(77)平成29年 4月11日  東京地裁  平26(ワ)10342号 損害賠償請求事件
(78)平成29年 4月 7日  東京地裁  平26(ワ)27864号 土地建物所有権移転登記抹消登記手続等請求事件
(79)平成29年 3月29日  東京地裁  平28(ワ)4513号・平28(ワ)28465号 マンション管理組合法人総会決議無効確認請求事件、反訴請求事件
(80)平成29年 3月28日  東京地裁  平25(ワ)28292号 謝罪広告等請求事件
(81)平成29年 3月28日  仙台地裁  平28(ワ)254号 損害賠償請求事件
(82)平成29年 3月24日  東京地裁  平26(ワ)30381号 損害賠償請求事件
(83)平成29年 3月15日  東京地裁  平27(行ウ)403号 地位確認等請求事件
(84)平成29年 3月 8日  東京地裁  平26(行ウ)300号 地位確認等請求事件
(85)平成29年 2月 9日  静岡地裁  平28(ワ)409号 損害賠償請求事件
(86)平成29年 2月 2日  東京地裁  平26(ワ)25493号・平27(ワ)20403号 株式代金等請求事件(本訴)、損害賠償請求反訴事件(反訴)
(87)平成29年 2月 1日  仙台地裁  平26(行ウ)31号 海外視察費返還履行請求事件
(88)平成29年 1月31日  大阪高裁  平28(ネ)1109号 損害賠償等請求控訴事件
(89)平成29年 1月31日  高松高裁  平28(行コ)23号 資格決定処分取消請求控訴事件
(90)平成29年 1月31日  東京地裁  平27(行ウ)360号 難民の認定をしない処分等取消請求事件
(91)平成29年 1月31日  神戸地裁豊岡支部  平28(わ)63号
(92)平成29年 1月17日  静岡地裁  平28(わ)407号 公職選挙法違反被告事件
(93)平成28年11月28日  名古屋高裁  平27(う)131号 受託収賄、事前収賄、公職にある者等のあっせん行為による利得等の処罰に関する法律違反被告事件
(94)平成28年11月21日  東京地裁立川支部  平27(ワ)2775号 理事長及び理事の地位確認等請求事件
(95)平成28年11月18日  東京地裁  平28(特わ)1764号 公職選挙法違反被告事件
(96)平成28年11月16日  大阪高裁  平27(ネ)3176号 損害賠償請求控訴事件
(97)平成28年11月15日  東京高裁  平28(行ケ)16号 選挙無効請求事件
(98)平成28年11月10日  東京高裁  平28(行ケ)17号 選挙無効請求事件
(99)平成28年11月 9日  東京地裁  平27(ワ)1724号 損害賠償等請求事件
(100)平成28年10月31日  東京地裁  平28(特わ)1764号 公職選挙法違反被告事件


■選挙の種類一覧
選挙①【衆議院議員総選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙②【参議院議員通常選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙③【一般選挙(地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙④【特別選挙(国政選挙|地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)


【ドブ板実績 No.1】ガンガン飛び込み営業のプロが魅せる政治活動広報支援!
【資料】政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧【PRドットウィン!】選挙,ポスター,貼り,代行,ポスター貼り,業者,選挙,ポスター,貼り,業者,ポスター,貼り,依頼,タウン,ポスター,ポスター,貼る,許可,ポスター,貼ってもらう,頼み方,ポスター,貼れる場所,ポスター,貼付,街,貼り,ポスター,政治活動ポスター,演説会,告知,選挙ポスター,イラスト,選挙ポスター,画像,明るい選挙ポスター,書き方,明るい選挙ポスター,東京,中学生,選挙ポスター,デザイン


①選挙立候補(予定)者専門のポスター掲示依頼(お願い)は、選挙ドットウィン!
②選挙立候補(予定)者専門のビラ・チラシ設置依頼(お願い)は、選挙ドットウィン!


(1)政治活動/選挙運動ポスター貼り ☆祝!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
勝つ!選挙広報支援事前ポスター 政治選挙新規掲示ポスター貼付! 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(2)圧倒的に政界No.1を誇る実績! 政治ポスター(演説会告知|政党|個人|二連三連)掲示交渉実績!
地獄のポスター貼りやります! ドブ板選挙ポスタリストが貼る! ポスター掲示交渉実績を大公開!
政治ポスター貼りドットウィン!「ドブ板選挙を戦い抜く覚悟のあなたをぜひ応援したい!」事前街頭PRおよび選挙広報支援コンサルティング実績!

(3)今すぐ無料でお見積りのご相談 ☆大至急スピード無料見積もり!選挙広報支援プランご提案
ポスター掲示難易度ランク調査 ご希望のエリア/貼付箇所/貼付枚数 ☏03-3981-2990✉info@senkyo.win
「政治活動用のポスター貼り代行」や「選挙広報支援プラン」の概算お見積りがほしいというお客様に、選挙ドットウィンの公職選挙法に抵触しない広報支援プランのご提案が可能です。

(4)政界初!世界発!「ワッポン」 選挙管理委員会の認証確認済みPR型「ウィン!ワッポン」
完全無料使い放題でご提供可能! 外壁街頭ポスター掲示貼付ツール 1枚から対応/大至急/一斉貼付け!
「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」というお客様に、選挙ドットウィンの「ウィン!ワッポン」を完全無料使い放題でご提供する、究極の広報支援ポスター新規掲示プランです。

(5)選べるドブ板選挙広報支援一覧 選挙.WIN!豊富な選挙立候補(予定)者広報支援プラン一覧!
政治家/選挙立候補予定者広報支援 祝!当選!選挙広報支援プロ集団 世のため人のため「SENKYO.WIN」
アポイントメント獲得代行/後援会イベントセミナー集客代行/組織構築支援/党員募集獲得代行(所属党本部要請案件)/演説コンサルティング/候補者ブランディング/敵対陣営/ネガティブキャンペーン(対策/対応)

(6)握手代行/戸別訪問/ご挨拶回り 御用聞きによる戸別訪問型ご挨拶回り代行をいたします!
ポスター掲示交渉×戸別訪問ご挨拶 100%のリーチ率で攻める御用聞き 1軒でも行くご挨拶訪問交渉支援
ご指定の地域(ターゲットエリア)の個人宅(有権者)を1軒1軒ご訪問し、ビラ・チラシの配布およびアンケート解答用紙の配布収集等の戸別訪問型ポスター新規掲示依頼プランです。

(7)地域密着型ポスターPR広告貼り 地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)
街頭外壁掲示許可交渉代行/全業種 期間限定!貴社(貴店)ポスター貼り サイズ/枚数/全国エリア対応可能!
【対応可能な業種リスト|名称一覧】地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)貼り「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」街頭外壁掲示ポスター新規掲示プランです。

(8)貼る専門!ポスター新規掲示! ☆貼!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
政治活動/選挙運動ポスター貼り 勝つ!選挙広報支援事前ポスター 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(9)選挙立札看板設置/証票申請代行 絶対ここに設置したい!選挙立札看板(選挙事務所/後援会連絡所)
選挙事務所/後援会連絡所届出代行 公職選挙法の上限/立て札看板設置 1台から可能な選挙立札看板設置
最強の立札看板設置代行/広報(公報)支援/選挙立候補者後援会立札看板/選挙立候補者連絡所立札看板/政治活動用事務所に掲示する立て札・看板/証票申請代行/ガンガン独占設置!


政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧
政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧【PRドットウィン!】選挙,ポスター,貼り,代行,ポスター貼り,業者,選挙,ポスター,貼り,業者,ポスター,貼り,依頼,タウン,ポスター,ポスター,貼る,許可,ポスター,貼ってもらう,頼み方,ポスター,貼れる場所,ポスター,貼付,街,貼り,ポスター,政治活動ポスター,演説会,告知,選挙ポスター,イラスト,選挙ポスター,画像,明るい選挙ポスター,書き方,明るい選挙ポスター,東京,中学生,選挙ポスター,デザイン


【政治活動用(事前街頭外壁)ポスター掲示交渉代行】選挙候補(予定)者様専用フォーム
選挙ドットウィン!の政治活動用の事前街頭ポスター新規掲示交渉につきまして概算お見積りをさせていただいております。
掲示交渉難易度調査のため、候補(予定)者様の出馬される「政党」「選挙区」「政策」「弁士のお相手(2連ポスター)」「サイズ」「枚数」等の必要事項をご記入の上、お問い合わせください。 【お問い合わせフォームはコチラ!】
営業専門の会社「僕俺株式会社」は「貼る!のプロ集団!」政治活動に際の数多くのドブ板選挙代行・支援実績がございます。
①指定エリアの有権者(民家・飲食店・その他の施設など)に対して、新規ご挨拶回り→→→完全無料
②選挙立候補(予定)者の名刺およびビラの手渡し→→→完全無料
③留守宅への名刺およびビラなどの投函(想定ターゲットに完全100パーセントのリーチ率!)→→→完全無料
④政治活動用事前街頭ポスターの新規掲示交渉→→→ポスター掲示(貼付)許可交渉は、完全成果報酬|完全成功報酬
⑤掲示(貼付)交渉後における、掲示許可承諾者に対してのフォローおよびクレーム対応→→→完全無料
選挙候補(予定)者様専用フォーム【政治活動用(事前街頭外壁)ポスター掲示交渉代行】

【政治活動用】事前街頭ポスター新規掲示に関するお問い合わせ
【選挙.WIN!】選挙ポスター貼る専門!政治ポスター貼る専門!(二連ポスター、三連ポスター、政党ポスター、演説会告知ポスター、個人ポスター)ガンガン貼る!広報支援ポスター新規貼付/政治活動/選挙運動/事前街頭選挙ポスター新規貼付掲示のプロ集団/独占貼り・多数貼り・無断(無許可)貼り・実店舗飲食店コラボ貼り・(政治活動/選挙運動用)選挙立候補(予定)者事前街頭ポスター新規掲示(1)ポスター貼付/掲示プラン(2)ポスターの性質(3)貼付/掲示地域(エリア)(4)貼付/掲示場所(箇所)(5)貼付/掲示枚数(6)貼付/掲示期間(7)貼付/掲示における注意事項/特記事項/独占掲示許可承諾書/ビラ・チラシの配布および投函(ポスティング)/アンケート配布および回収/ご挨拶訪問代行/訪問アポイントメント獲得/選挙立候補(予定)者のための、戸別訪問/選挙立候補(予定)者のための、ヒアリング(行政への要望やその他ヒアリング)/各種新規開拓営業代行など

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。