裁判例リスト【選挙ドットウィン!】■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/ ■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/ ■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/ ■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/ ■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/ ■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/ ■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/ ■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】 https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/ ■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】 https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/ ■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/ ■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/ ■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

政治と選挙Q&A「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例(89)平成23年 2月24日 大分地裁 平19(行ウ)9号 大分県政務調査費返還等請求事件

政治と選挙Q&A「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例(89)平成23年 2月24日 大分地裁 平19(行ウ)9号 大分県政務調査費返還等請求事件

裁判年月日  平成23年 2月24日  裁判所名  大分地裁  裁判区分  判決
事件番号  平19(行ウ)9号
事件名  大分県政務調査費返還等請求事件
裁判結果  一部認容、一部棄却  上訴等  控訴  文献番号  2011WLJPCA02246001

要旨
◆被告県知事は、県議会の7会派に交付した政務調査費につき、条例の基準に反する違法な支出を行い、また、本件各会派に対する不当利得返還請求等を違法に怠っているなどとして、市民オンブズマンである原告らが、被告県知事に対し、本件各会派に不当利得返還請求等をするよう求めた住民訴訟の事案において、本件訴えは適法な住民監査請求を経た適法なものであるとした上で、政務調査費の使用主体は会派自らが行うものに限られるとする原告らの主張を排斥したものの、本件各会派の一部支出については、使途基準に合致しない違法なものがあるとして、被告県知事に対し、本件各会派に総額約3600万円の不当利得返還請求をするよう認め、請求を一部認容した事例
◆政務調査費の支出に関する違法性の判断において、会派の政務調査費経理責任者が整理保管を義務付けられている証拠書類等の資料に照らし、社会通念上県政に関する調査研究に資する支出と認めることができない支出は、使途基準に合致しない違法な支出といえ、また、会派が政務調査活動に必要な費用として支出したことにつき、社会通念に照らして同活動に必要と認められない上、それを裏付ける資料がなく、会派においてこれを積極的に補足する説明もしないような場合には、当該会派は、当該支出が使途基準に合致しない違法な支出とされることを甘受せざるを得ないとされた事例
◆政務調査費を所属議員に対し一律に定額支給することは、その支給額が実額を上回った場合に精算の取扱いがなされるなどといった事情のない限り、原則として許されないと解されるものの、他方、そのような精算の取扱いがなされていなくても、証拠書類の収集等の事務手続が煩雑化する場合や、支出をしても領収書が発行されないか、政務調査以外の目的での支出も含まれているなど実額の把握が困難な場合においては、社会通念上実額を上回るものではないといえる相当な額に限って、各議員に対して一律に定額を支給することも許されるとされた事例

裁判経過
控訴審 平成24年 1月31日 福岡高裁 判決 平23(行コ)13号 大分県政務調査費返還等請求事件

出典
裁判所ウェブサイト
判例地方自治 359号14頁<参考収録>

参照条文
地方自治法100条13項(平20法69改正前)
地方自治法100条14項(平20法69改正前)
地方自治法242条1項
地方自治法242条の2第1項4号
大分県政務調査費の交付に関する条例1条(平13大分県条例24。平19大分県条例52改正前)
大分県政務調査費の交付に関する条例2条(平13大分県条例24。平19大分県条例52改正前)
大分県政務調査費の交付に関する条例8条(平13大分県条例24。平19大分県条例52改正前)
大分県政務調査費の交付に関する条例11条(平13大分県条例24。平19大分県条例52改正前)
大分県政務調査費の交付に関する規程4条(平13大分県規則2。平20大分県規則1改正前)
大分県政務調査費の交付に関する規程5条(平13大分県規則2。平20大分県規則1改正前)

裁判年月日  平成23年 2月24日  裁判所名  大分地裁  裁判区分  判決
事件番号  平19(行ウ)9号
事件名  大分県政務調査費返還等請求事件
裁判結果  一部認容、一部棄却  上訴等  控訴  文献番号  2011WLJPCA02246001

当事者の表示 別紙当事者目録記載のとおり

 

 

主文

1  被告は,被告補助参加人日本共産党に対し,162万7568円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
2  被告は,被告補助参加人社会県民クラブに対し,636万8995円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
3  被告は,被告補助参加人新政みらいに対し,510万6121円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
4  被告は,被告補助参加人県政クラブに対し,218万7184円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
5  被告は,被告補助参加人自由民主党に対し,1680万6248円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
6  被告は,被告補助参加人無所属の会に対し,160万3333円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
7  被告は,被告補助参加人公明党に対し,246万2985円及びこれに対する同補助参加人に対して請求した日の翌日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
8  原告らのその余の請求をいずれも棄却する。
9(1)  訴訟費用について
これを4分し,その3を原告らの,その余を被告の負担とする。
(2)  補助参加により生じた費用について
ア  原告らと被告補助参加人日本共産党との間に生じた費用について
これを4分し,その1を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
イ  原告らと被告補助参加人社会県民クラブとの間に生じた費用について
これを3分し,その2を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
ウ  原告らと被告補助参加人新政みらいとの間に生じた費用について
これを3分し,その2を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
エ  原告らと被告補助参加人県政クラブとの間に生じた費用について
これを5分し,その4を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
オ  原告らと被告補助参加人自由民主党との間に生じた費用について
これを5分し,その4を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
カ  原告らと被告補助参加人無所属の会との間に生じた費用について
これを3分し,その1を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。
キ  原告らと被告補助参加人公明党との間に生じた費用について
これを4分し,その3を原告らの,その余を同被告補助参加人の負担とする。

 

事実及び理由

第1  請求
1  被告は,被告補助参加人日本共産党に対し,213万9974円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
2  被告は,被告補助参加人社会県民クラブに対し,1843万9819円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
3  被告は,被告補助参加人新政みらいに対し,1427万2633円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
4  被告は,被告補助参加人県政クラブに対し,953万5044円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
5  被告は,被告補助参加人自由民主党に対し,8842万7143円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
6  被告は,被告補助参加人無所属の会に対し,239万8674円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
7  被告は,被告補助参加人公明党に対し,1009万9541円及びこれに対する平成19年8月21日から支払済みまで年5分の割合による金員の支払を請求せよ。
第2  事案の概要
1  本件は,大分県議会の会派である被告補助参加人らが平成17年度に被告(大分県知事)から交付を受けた政務調査費について,大分県政務調査費の交付に関する条例に定められた基準に違反する違法な支出を行っており,被告補助参加人らは大分県に対して違法な支出となる額に相当する金員を不法行為に基づく損害賠償として支払うか又は不当利得として返還すべきであるのに,被告はその損害賠償請求又は不当利得返還請求を違法に怠っているとして,原告らが,被告に対し,地方自治法242条の2第1項4号に基づき,被告補助参加人らに対して上記損害賠償請求又は上記不当利得返還請求(いずれも訴状送達の日の翌日である平成19年8月21日から支払済みまで民法所定の年5分の割合による遅延損害金の請求を含む。)をすべきことを求めている事案である。
原告らは,第22回口頭弁論期日までに無所属県民クラブに対する損害賠償請求又は不当利得返還請求に係る訴えを取り下げたほか,被告補助参加人無所属の会を除き,前記第1のとおり請求を減縮した。
2  前提事実等(証拠を掲記しない事実は争いがない。)
(1)  当事者
ア 原告非営利活動法人おおいた市民オンブズマン(以下「原告オンブズマン」という。)は,大分県に主たる事務所を置く特定非営利活動法人であり,原告X1は,その代表者理事であって(この点につき記録上明らかな事実),大分県の住民である。
イ 被告は,大分県(以下「県」という。)の知事である。
ウ 被告補助参加人らは,いずれも県議会議員によって構成される県議会内の会派であり,権利能力なき社団である。
被告補助参加人らのうち,社会県民クラブ,新政みらい,県政クラブ(以上の3派は平成19年5月ころ解散し県民クラブを結成)及び無所属の会(平成18年3月末に解散し,その構成員であったF議員は自由民主党に加入した。)は,本訴提起より前に,既に会派を事実上解散しているが(証人D〔256~260項〕,証人C〔220~226項〕,丙E48の25),権利能力なき社団である上記被告補助参加人らは,清算の目的の範囲内において,その清算の結了に至るまではなお存続するものとみなされると解すべきであるところ(一般社団法人及び一般財団法人に関する法律207条参照),本件における不当利得返還請求又は損害賠償請求はいずれも清算の目的の範囲内であるから,その関係では,事実上解散した後も上記各請求の相手方としてなお存続していると認められる。
(2)  法令等の定め
ア 地方自治法の規定
地方自治法(以下「法」という。)100条13項(平成20年法律第69号による改正前のもの。以下同じ。)は,「普通地方公共団体は,条例の定めるところにより,その議会の議員の調査研究に資するため必要な経費の一部として,その議会における会派又は議員に対し,政務調査費を交付することができる。この場合において,当該政務調査費の交付の対象,額及び交付の方法は,条例で定めなければならない。」と規定され,同条14項は,「前項の政務調査費の交付を受けた会派又は議員は,条例の定めるところにより,当該政務調査費に係る収入及び支出の報告書を議長に提出するものとする。」と規定している。
イ 大分県政務調査費の交付に関する条例の規定
大分県においては,法100条13項及び14項の規定に基づき,大分県議会議員の調査研究に資するため必要な経費の一部として政務調査費を交付することに関し必要な事項を定めることを目的として,大分県政務調査費の交付に関する条例(平成19年大分県条例第52号による改正前のもの。以下「本件条例」という。)が制定されている。本件条例の主な規定は,次のとおりである(甲1)。
(ア) 第2条(政務調査費の交付対象)
政務調査費は,大分県議会の会派(所属議員が1人の場合を含む。以下「会派」という。)に対し交付する。
(イ) 第3条(政務調査費の額等)
1項 政務調査費の額は,1月につき,30万円に当該会派の所属議員の数を乗じて得た額とする。
(以下略)
(ウ) 第6条(政務調査費の交付決定)
知事は,前条の規定による通知に係る会派について,政務調査費の交付の決定(変更の決定を含む。)を行い,会派の代表者に通知しなければならない。
(エ) 第7条(政務調査費の請求及び交付)
1項 会派の代表者は,前条の規定による通知を受けた後,毎月10日までに,当該月分の政務調査費の交付を知事に請求するものとする。
2項 知事は,前項の規定による請求があったときは,速やかに政務調査費を交付するものとする。
(オ) 第8条(政務調査費の使途)
会派は,政務調査費を別に定める使途基準に従い使用しなければならない。
(カ) 第9条(収支報告書)
1項 会派の代表者は,毎年度4月30日までに,政務調査費に係る収入及び支出の報告書(以下「収支報告書」という。)を別記様式により議長に提出しなければならない。
(以下略)
(キ) 第10条(議長の調査等)
議長は,前条の規定により収支報告書が提出されたときは,その写しを知事に送付するとともに,必要に応じ政務調査費の適正な使用を期すため調査を行うものとする。
(ク) 第11条(政務調査費の返還)
知事は,会派がその年度において交付を受けた政務調査費の総額から,当該会派がその年度において行った支出(第8条に規定する使途基準に従って行った支出をいう。)の総額を控除してなお残余があるときは,当該残余の額の政務調査費の返還を命ずることができる。
(ケ) 第12条(収支報告書の保存及び閲覧)
1項 第9条の規定により提出された収支報告書は,これを受理した議長において,提出すべき期間の末日の翌日から起算して5年を経過する日まで保存しなければならない。
2項 何人も,議長に対し,前項の収支報告書の閲覧を請求することができる。
(コ) 第13条(委任)
この条例の施行に関し必要な事項は,議長が定める。
ウ 県議会の規程
県議会においては,本件条例の施行に関し必要な事項を定めることを目的として,大分県政務調査費の交付に関する規程(平成20年大分県議会規則第1号による改正前のもの。以下「本件規程」という。)が制定されている。本件規程の主な規定は次のとおりである。(甲4参照)
(ア) 第4条(政務調査費の使途基準)
本件条例第8条の使途基準は,別表1のとおりとする(以下「本件使途基準」という。)。
(別表1)

調査研究費 会派が行う県の事務及び地方行政に関する調査研究並びに調査委託に要する経費
研修費 会派が行う研修会,講演会の実施に必要な経費並びに他団体が開催する研修会,
講演会等への所属議員及び会派の雇用する職員の参加に要する経費

会議費 会派における各種会議に要する経費
資料作成費 会派が議会審議に必要な資料を作成するために要する経費
資料購入費 会派が行う調査研究のために必要な図書・資料等の購入に要する経費
広報費 会派が行う議会活動及び県政に関する政策等の広報活動に要する経費
事務費 会派が行う調査研究にかかる事務遂行に必要な経費
人件費 会派が行う調査研究を補助する職員を雇用する費用

(イ) 第5条(証拠書類等の整理保管)
会派の政務調査費経理責任者は,政務調査費の支出について,会計帳簿を調整しその内訳を明確にするとともに,証拠書類等を整理保管し,これらの書類を当該政務調査費の収支報告書の提出期間の末日の翌日から起算して5年を経過する日まで保存しなければならない。
(3)  政務調査費の交付等
ア 平成17年度における県の被告補助参加人らに対する政務調査費の交付金額並びに収支報告書によって確定した支出額及び残余金の額は,次のとおりである。(甲2参照。以下,個別の被告補助参加人については,会派名のみで特定する。)
(ア) 日本共産党 交付決定額 360万0000円
収入額 362万1765円
支出額 362万1760円
残額 5円
(イ) 社会県民クラブ 交付決定額 2160万0000円
収入額 2162万3221円
支出額 2126万7854円
残額 35万5367円
(ウ) 新政みらい 交付決定額 1440万0000円
収入額 1440万0011円
支出額 1427万6727円
残額 12万3284円
(エ) 県政クラブ 交付決定額 1080万0000円
収入額 1080万0016円
支出額 956万7039円
残額 123万2977円
(オ) 自由民主党 交付決定額 1億0110万0000円
収入額 1億0112万3509円
支出額 9739万5980円
残額 372万7529円
(カ) 無所属の会 交付決定額 240万0000円
収入額 240万0000円
支出額 239万8674円
残額 1326円
(キ) 公明党 交付決定額 1080万0000円
収入額 1080万0038円
支出額 1021万6438円
(ただし,別紙支出一覧表(公明党)上は,1022万6160円)
残額 58万3600円
イ 平成17年度において交付を受けた政務調査費について,被告補助参加人らが支出した年月日,項目及び内容並びに各支出の際の領収書の有無は,別紙支出一覧表記載のとおりである(無所属の会につき丙E45)。
(4)  本件訴訟に至る経緯
ア 原告らは,平成19年4月11日,地方自治法242条1項に基づき,大分県監査委員に対し,被告補助参加人らに対して上記(3)記載のとおり交付された政務調査費について,違法な公金の支出があったのに,損害を補填するために必要な措置を講ずることを怠ったとして,住民監査請求(以下「本件住民監査請求」という。)を行ったところ,同監査委員は,同年6月8日,原告らに対し,これを棄却する旨の通知を行った(甲5参照)。
イ 原告らは,平成19年7月6日,地方自治法242条の2第1項4号に基づき,本件訴えを提起した(当裁判所に顕著な事実)。
3  当事者の本案前の主張
(被告)
後記自由民主党の主張を援用する。
(自由民主党)
原告オンブズマンが平成19年4月11日に行った監査請求は,個別具体的に支出行為の違法性を主張するものではなく,単に政務調査費の支出の詳細が不明であるとか支出証拠書類等が添付されていないなどの理由により本件政務調査費からの支出を違法と主張するものにすぎない。したがって,本件監査請求は本来不適法として却下されるべきものであったから,本件訴訟は,適法な監査請求があったことを前提とする地方自治法242条の2に反し,不適法である。
(原告ら)
原告らが行った本件住民監査請求に係る請求書の記載から,住民監査請求の対象が平成17年度分として交付された政務調査費であると監査委員が認識可能な程度に特定できており,このことは,県監査委員が判断可能であったことからも明らかである。
仮に政務調査費の具体的な支出行為について特定を要するとすれば,実質的にも法が住民訴訟制度を設けた趣旨を没却することになって不当である。
4  本案の争点及びこれについての当事者の主張
(1)  政務調査費の使用主体は会派に限られるか否か。
(原告ら)
本件条例や本件規程で政務調査費の交付対象や使用主体を会派に限っていることからすれば,政務調査費の使用主体は会派に限られる。したがって,会派の意思決定に基づかない政務調査費の使用は違法である。
(被告)
後記被告補助参加人らの主張を援用する。
(日本共産党)
平成17年度において,日本共産党の議員はH(以下「H」という。)一人であり,会派と議員が同一であることからすれば,政務調査費の使用主体が会派に限られたとしても違法な支出ではない。
(日本共産党以外の被告補助参加人ら)
政務調査費は「議員の」調査研究活動に要する費用を助成するための費用であり,地方自治法は,交付対象として個々の議員を想定している。本件条例が交付先を会派としたのは,事務処理手続の簡略化を図った趣旨である。したがって,会派の意思決定に基づく場合のほか,議員の調査研究活動が会派としての意思に反さず,会派の承認の下で行われる場合も,適法な政務調査費の支出となると解すべきである。
(2)  被告補助参加人らによる支出が違法であるか否か。
(原告ら)
ア 支出の違法性の判断基準
次のものは,いずれも違法である。
① 社会通念上市町村政や都道府県政に関する調査研究に資する適正な支出と認められない場合
② 裏付ける資料がなく,議員においてこれを積極的に補足説明しない場合
③ 同一名目の相当額の支出につき政務調査費の使途基準に合致する部分とそうでない部分を合理的に区別可能なのに,金額や使途等からみてその大半が政務調査以外の活動に使用されていると社会通念上推認される場合
④ 政務調査費の使途基準に合致する部分とそうでない部分が混在し,その合理的区別が困難である場合に,社会通念上相当な割合により按分された分を超える部分
イ 支出項目ごとの違法性
別紙「主張整理表」記載1ないし7の「原告らの主張」欄記載のとおりである。
(被告)
後記被告補助参加人らの主張を援用する。
(被告補助参加人ら)
ア 支出の違法性の判断基準
(日本共産党)
上記④に関して,調査研究活動とそれ以外の活動との区別が困難な場合,社会通念上調査研究活動としての性質をもつものについては,按分するのではなく,すべて適法と考えるべきである。
(社会県民クラブ・新政みらい・県政クラブ・自由民主党)
上記②に関して,領収書がないとの一事をもって,政務調査費の支出が違法となることはない。上記被告補助参加人らにおいて支出の適法性につき積極的に資料を提出し,補足説明をしているから,これらを考慮して実質的に判断すべきである。
(公明党)
上記②に関して,本件規程において整理保管が求められているのは「証拠書類等」であって,領収書に限定されていない。合理的で相当な基準に基づいて政務調査費を支出管理し,調査研究活動の実態を記した書類をもって証拠書類等とすることも認められるべきである。
イ 支出項目ごとの違法性
別紙「主張整理表」記載1ないし7の「被告・標記被告補助参加人の主張」欄記載のとおりである。
第3  当裁判所の判断
1  本案前の主張について
住民監査請求においては,対象とする財務会計上の行為又は怠る事実を,他の事項から区別して特定して認識することができるように,個別的,具体的に摘示することを要するが,監査請求書及びこれに添付された事実を証する書面の各記載,監査請求人が提出したその他の資料等を総合して,住民監査請求の対象が特定の財務会計上の行為又は怠る事実であることを監査委員が認識することができる程度に摘示されているのであれば,これをもって足りるのであり,上記の程度を超えてまで対象とする財務会計上の行為又は怠る事実を個別的,具体的に摘示することを要するものではないというべきである(最高裁平成16年11月25日第一小法廷判決・民集58巻8号2297頁参照)。
本件において,原告らは,被告補助参加人らに対して平成17年度に交付された政務調査費(以下「本件政務調査費」という。)について,交付決定額や収入額,費用別の支出額,残額を明らかにしたうえ,支出に係る領収書等の証拠書類が添付されていないことや,支出につき会派としての意思統一がないことから,支出はすべて違法であると主張して,そのほぼ全額の返還の措置を求めていることは明らかであるから(人件費については,その4分の1に相当する額については違法でないとも主張しているものの,結局は人件費のほぼ全額も含めた額を違法として請求するよう求めている(甲5〔6頁〕)。),対象となる行為を一体と見て判断するのが可能かつ相当であるということができる。
そして,原告らが本件監査請求において返還を求めるべきであるとした支出が監査請求書に添付された平成17年度の政務調査費における収支報告書の支出として記載されているものを指すことは明らかであり,対象外の支出との区別は可能であるうえ,監査委員は,必要があれば上記収支報告書に係る各会派への確認や各会派からの資料提出等により各支出行為を明らかにさせることによって,本件監査請求の対象である各支出行為を容易に把握することができるものというべきである。
したがって,本件住民監査請求においては,上記程度の特定をもって監査対象としての特定は足りているから,本件の訴えは,適法な住民監査請求を経た適法なものである。
2  争点(1)(政務調査費の使用主体は会派に限られるか否か。)について
前記前提事実等(2)のとおり,本件条例2条は,大分県議会における会派に対して政務調査費を交付することとし,同条例8条は,会派が政務調査費を別に定める使途基準に従って使用しなければならないと定め,これを受けた本件規程は,本件使途基準において,いずれも「会派が行う」との表現を用いている。
もっとも,法100条13項は,政務調査費が「議員の」調査研究に資するため必要な経費の一部として交付されるものと定め,本件条例1条は,「大分県議会議員の」県政に関する調査研究に資するため必要な経費の一部として交付するものと定めているから,法及び本件条例は,政務調査費の支出対象となる調査研究の主体としては,会派ではなく議員を想定していると解される。そうすると,本件使途基準にいう「会派が行う」調査研究活動には,会派がその名において自ら行うもののほか,会派の所属議員等にこれを委ね,又は所属議員による調査研究活動を会派のためのものとして承認する方法により行われるものも含まれると解すべきである。また,特段の事情のない限り,会派の代表者が会派の名においてした行為は,会派自らがした行為と評価されるものである(最高裁平成21年7月7日第三小法廷判決・集民231号183頁参照)。
そして,後記のとおり,各会派は,平成17年度に至るまでに,使途基準を定めるなどして各議員に対する調査を包括的に委託したものと認められ,これに反する証拠はない。
したがって,政務調査費の使用主体は会派自らが行うものに限られるとの原告らの主張は採用することができず,この点のみを根拠に被告補助参加人らによる本件各支出が違法であるということができない。
3  争点(2)(被告補助参加人らによる支出が違法であるか否か。)について
(1)  政務調査費の支出と違法性の判断
ア 法は,条例の定めるところにより,議会の議員の調査研究に資するため必要な経費の一部として,会派又は議員に対して政務調査費を交付することができるとし,他方,政務調査費の交付を受けた会派又は議員は,条例の定めるところにより,当該政務調査費に係る収入及び支出の報告書を提出するものとしている(法100条13項,14項)。この政務調査費の制度は,議員の調査研究活動を活発にして議会の審議能力を強化するとともに,情報公開を促進する見地からその使途の透明性を確保しようとする趣旨と解される。
また,法の上記規定を受けて定められた本件条例は,政務調査費は会派に対して交付し(2条),会派は,政務調査費を本件規程で定める使途基準に従って使用するものとし,県政に関する調査研究に資するため必要な経費以外のものに充てることを禁止している(8条)。そして,本件規程は,政務調査費の使途の基準として8項目を掲げて使途を限定したうえで(4条),政務調査費の交付を受けた会派に対し,政務調査費の支出について会計帳簿を調整しその内訳を明確にするとともに,領収書等支出を明らかにする証拠書類を整理し,5年間保管すべきことを義務づけている(5条)。また,本件条例11条は,知事は,会派がその年度において交付を受けた政務調査費の総額から,当該会派がその年度において行った支出の総額を控除してなお残余があるときは,当該残余額の返還を命ずることができるとしている。
上記のように,政務調査費が会派又は議員の調査研究活動を活発にして議会の審議能力を強化するためのものであることからすると,これをどのように活用するかは本来会派又は議員の自律的判断に委ねられるべきでものであるが,反面,政務調査費は,その使途が限定され,県政に関する調査研究に資するため必要な経費以外のものに充てることが禁止されており,交付を受けた会派に会計帳簿の調整や支出を明らかにする証拠書類等の整理保管が義務づけられていることなどからすると,政務調査費が地方自治法や本件条例,本件規程の趣旨に従って適正に使用されなければならないことは明らかである。
以上に鑑みると,会派の政務調査費経理責任者が整理保管を義務付けられている証拠書類等の資料に照らし,社会通念上県政に関する調査研究に資する支出と認めることができない支出は,使途基準に合致しない違法な支出というべきである。そして,会派が政務調査活動に必要な費用として支出したことにつき,社会通念に照らして上記活動に必要と認められないうえ,それを裏付ける資料がなく,会派においてこれを積極的に補足する説明もしないような場合には,当該会派は,当該支出が使途基準に合致しない違法な支出とされることを甘受せざるを得ないというべきである。
また,ある支出が政務調査活動のためでもあるし,他の目的,例えば議員の後援会活動のためでもあるという場合にどのように対処すべきかについて,本件条例や本件規程には何らの規定も設けられていない。しかし,その全額を政務調査費から支出するのが相当でないことは明らかであるから,条理上,按分した額をもって政務調査費とすべきであり,特段の資料がない限り,例えば,2つの目的のために支出した場合には2分の1とするなど,社会通念に従った相当な割合をもって適法な政務調査費の支出額を確定すべきである。
この点に関し,原告らは,特に自由民主党に係る政務調査費の支出について,費目間の流用が認められないと主張するが,政務調査費を支給する趣旨に照らせば,客観的にいずれかの使途基準に合致する支出であれば適法な支出であると解すべきであって,特定の支出が異なる費目に計上されたとの一事をもってこれを違法であると解することはできず,原告らの主張は採用できない。
イ ところで,原告らは,政務調査費の支出行為が平成18年度にされたものについて,会計年度を異にする以上,平成17年度の政務調査費から支出した扱いとすることは違法であると主張する。
しかし,本件条例11条は,「知事は,会派がその年度において交付を受けた政務調査費の総額から,当該会派がその年度において行った支出(第8条に規定する使途基準に従って行った支出をいう。)の総額を控除してなお残余があるときは,当該残余の額の政務調査費の返還を命じることができる。」と規定し,各年度ごとの支出を前提としているものの,普通地方公共団体においても,歳出の会計年度所属は原則として支出負担行為をした日の属する年度としていること(地方自治法施行令143条1項5号)にも照らせば,支出の原因となる事実が当該年度内に生じたものについて,実際の支出行為が翌年度に行われる場合についてまで,当該年度の支出として認めない趣旨であるとまで解することはできない。したがって,支出の原因となる事実が平成17年度に生じていれば,支出行為が平成18年度にされていたとしても,それだけで支出が本件条例に従わず,違法なものということはできない。
(2)  各会派による支出の違法性
(以下においては,適宜,個別の支出行為を,別紙支出一覧表の「番号」欄(以下「支出番号」という。)の記載をもって特定する。)
ア 日本共産党について
(ア) 研修費
a 56分勉強会負担金《共産23,32,65,75番》
前記前提事実等(3)イ,後掲証拠及び弁論の全趣旨によれば,56分勉強会は,県議会の各会派所属議員の全員が集まって,県議会の昼休憩に外部講師を招聘して行う講演と質疑応答の研修会であり(丙A2〔4頁〕),第48回は「ツーリズムのモデル県を目指して」と題する社団法人ツーリズムおおいた会長の講演(甲A1〔181~184番〕),第49回は「大分県の自然災害の特徴」と題する大分地方気象台長の講演(甲A1〔154~157番〕),第50回は「地域密着と国際化」と題する株式会社大分バスケットボール・コミュニケーション社長の講演(甲A1〔54~57番〕),第51回は「アルゲリッチ音楽祭から見た教育・文化行政」と題する別府アルゲリッチ音楽祭総合プロデューサーの講演(甲A1〔27~30番〕)が行われたことが認められるところ,これらの勉強会は,その参加形態に照らせば,各会派が合同で実施する勉強会であると評価すべきであるうえ,上記各回の講演テーマはいずれも大分県政に関連するといえるから,調査研究活動との関連性が認められる。この点に関し,同勉強会負担金は昼食費を含んでいるものと認められるが,同勉強会が昼休憩に実施されることに鑑みれば,昼食代も同勉強会実施に係る必要経費というべきである。そうすると,同勉強会負担金合計1万2113円は,すべて会派の調査研究に資するため必要な経費であると認められる。
したがって,上記支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
b 「人権交流集会」参加費《共産66番》
「人権交流集会」は,全国部落解放運動連合会の発展的な組織である全国地域人権運動総連合会の九州ブロック協議会が主催した「2005年度九州・沖縄交流学習会」のことであり(甲A1〔51~53番〕,証人I〔127項〕,弁論の全趣旨),九州各県の同和行政の実情などの報告や意見交換を行うものであったことが認められるところ,その内容に照らせば,会派による県の人権・同和行政の調査研究に資するものというべきである一方で,仮に上記団体が日本共産党と関係のある団体であったとしても,そのことから直ちに上記集会への参加費の支出が日本共産党から上記団体に対する助成等の趣旨であるとは認められない。したがって,「人権交流集会」参加費3000円は,本件使途基準に合致するものと認められる。
(イ) 資料作成費
コピー代計5983円《共産6,11,16,24,28,34,39,44,57,64,69,76番。うち790円《共産76番》については,請求書の記載(甲A1〔25番〕)に照らし,平成18年3月に支出の原因が生じたと認められる。》,インクカートリッジ代計1万0754円《共産17,41,70番》及びコピー用紙代1480円《共産63番》は,県議会の議員控室における活動に伴って,県庁舎1階に設置された各会派共同使用のためのコピー機及び日本共産党の議員控室(丙A6の1・2)に設置されたプリンタを使用したことにより生じた費用であることが認められるところ(丙A2〔5頁〕,弁論の全趣旨),平成17年度当時唯一の所属議員であったHにおいて選挙区である別府市に後援会事務所を設けていたものの(証人I〔69項〕),上記議員控室において,事務職員として雇用されたI(以下「I」という。)が,マスコミ対応等必ずしも調査研究活動とはいえない職務も行っていたこと(丙A5〔3頁〕,証人I〔36,37,132~136項〕。Iは,調査研究に関することのみマスコミ取材に対応していたと供述するが(159項),採用できない。)からすれば,日本共産党が上記議員控室において専ら調査研究活動を行っていたとまでは認めることはできない。
そうすると,上記支出のうち,会派による県政に関する調査研究でない活動のためにされた部分は本件使途基準に合致しないものと認められる。もっとも,実際上,会派の行う調査研究活動のためにされた支出部分とそうでない支出部分とを明確に区分することは困難であるから,普通地方公共団体の議会の議員の地位,権限及び職務内容等に鑑み,条理上,会派による県政に関する調査研究活動のための支出部分は2分の1であり,その余は本件使途基準に合致しない支出と認めるのが相当である。
以上によれば,上記支出額計1万8217円の2分の1の限度で調査研究に資するため必要な経費に当たるものとして,本件使途基準に合致すると認められる。
そうすると,違法な支出は9108円(1円未満切り捨て。以下同じ。)となる(以下,違法な支出につき,単に【違法な支出9108円】のように記載する。)。
(ウ) 資料購入費
a 書籍代《共産56番》
甲A1〔81~84番〕,丙A2〔7頁〕及び弁論の全趣旨によれば,「湯布院幻燈譜」及び「湯布院発 にっぽん村へ」は,湯布院の地域振興に関する書籍であると認められるところ,納品書の宛名が「(I)様」となっている一方で,請求書は「日本共産党」宛であり,かつ,領収書は「日本共産党大分県議団」宛となっていることに照らせば(甲A1〔82~84番〕),HやIの個人的購入であると認めることはできない。したがって,上記各書籍の購入費は,会派の調査研究に資するため必要な経費として,本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
b 新聞購読料《共産18,22,33,50~52,77~79番》
(a) 「しんぶん赤旗」・「大分民報」購読料
甲A1〔17~19番等〕,丙A2〔5頁〕及び弁論の全趣旨によれば,Hは自宅において「しんぶん赤旗」及び「大分民報」を購入していたほか,政務調査費を使って日本共産党の議員控室用に各1部ずつを購入していたことが認められるところ,これらがHの所属する日本共産党の機関誌であることを考慮しても,Hの個人的購入であるとか政党への経済的支援であるとまでは認められない。したがって,「しんぶん赤旗」及び「大分民報」購読料は,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
(b) 全国・地方一般紙,「商工新聞」,「平和新聞」購読料
甲A1〔21~23番等〕,丙A2〔6頁〕によれば,全国及び地方一般紙のほか,「商工新聞」及び「平和新聞」の購読料として支出されたことが認められるが,これらはいずれも会派の調査研究に資するために必要な経費に当たるというべきであるから,本件使途基準に合致すると認められる。
c パンフ資料購入費《共産54番》
パンフ資料購入費1000円は,大分県受託事業男女共同参画講座事務局から,「やさしく学ぼう女性の権利 女性差別撤廃条約と選択議定書」2部を購入する経費であるところ,同書に女性差別撤廃条約の成立経緯や同条約の解説等が記載されていると認められること(甲A1〔89番〕,丙A7)からすれば,会派による女性差別問題に関する県政についての調査研究に資するため必要な経費に当たるということができるうえ,必要部数が1部に限るとまで認めることはできないから,上記の購入費用は,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
d 「大分生活と健康を守る会新聞」・「TOMO」購読料《共産53,71番》
甲A1〔38,39,95,96番〕,丙A2〔6頁〕及び弁論の全趣旨によれば,「大分生活と健康を守る会新聞」には,社会福祉の分野の記事が多く掲載されていること,「TOMO」が,障がい者関係者団体である「きょうされん」が発行する雑誌であり,障がい者関係の記事が掲載されていることが認められるから,これらの購入費用は,貧困者に対する社会保障や身体障がい者に対する支援政策に関する調査研究に資するために必要な経費といえる。原告らは,これらを発行する団体が日本共産党の支援する団体であるとか,領収証(甲A1〔96番〕)の宛先が「H県議様」となっていると主張するが,そうであるとしても,上記認定に照らせば,上記費用が上記団体に対する援助であるとかHの個人的な目的によるものとは認め難く採用できない。
したがって,上記支出は,本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
(エ) 広報費
a ウェブサイト利用料《共産12番》
被告及び日本共産党は,会派の調査研究活動や議会活動等をウェブサイトに掲載したと主張し,証人Iはほぼ同旨の証言をする(証人I〔26項〕。丙A2〔7頁〕も同旨)が,これを裏付ける的確な証拠はなく,採用できず,他にウェブサイトの内容を認めるに足りる証拠はない。したがって,上記支出は,本件使途基準に合致するとは認められない。
【違法な支出4095円】
b 議会報告(県議団ニュース)印刷代《共産37,80番》
丙A2〔7頁〕・A3及び弁論の全趣旨によれば,県議団ニュースは,表題が「日本共産党大分県議団ニュース」であり,表面の約半分が視察等の議会活動報告,裏面の大半が議会における質問や姿勢に関する記事であることが認められる。そうすると,表面の下4分の1弱の範囲にHの意見ないし感想が記載されていることを考慮しても,県議団ニュースは,会派の行う議会活動等の広報活動として発行されたものというべきである。また,平成18年4月27日付けの4780円の支出《共産80番,甲A1〔12番〕》は,その時期に照らし,支出原因は同年3月までにあったものと認められる。
したがって,県議団ニュース印刷代25万6780円は,本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
(オ) 事務費
a 通信運搬費,庁舎等管理費・使用料,文具購入費《共産1,7,13,19,25,29,35,40,42,46,47,58,62,74,81,83番》
甲A1〔3番等〕,丙A2〔7,8頁〕,証人I及び弁論の全趣旨によれば,通信運搬費9万8447円,庁舎等管理費・使用料6万8725円及び文具購入費1581円(消臭プラグタバコ用付替マリンソープ(甲A1〔131番〕)もその目的,額に照らし,含める。)は,いずれも議員控室での活動に付随して生じた経費であると認められるところ,前記のとおり議員控室での調査研究活動の割合は2分の1と認めるのが相当であるから,上記支出額の2分の1の限度で調査研究活動に資するため必要な経費に当たるということができる。そうすると,上記支出額の合計16万8753円を2分の1で按分した限りで本件使途基準に合致すると認められる。なお,庁舎等使用料3万6401円《共産1番》は,平成16年度の分であるが(甲A1〔247頁〕),原告らは2分の1の限度で返還を求めているのみであるから,上記判断を左右しない。
【違法な支出8万4376円】
b 名刺代《共産4番》
名刺代4000円は,日本共産党の議員控室において,事務職員として雇用されたIの名刺であり,紙面上に議員控室の連絡先とともに「県政に対するご意見・ご要望をお寄せ下さい」と記載されていることが認められるが(甲A1〔235~238番,1枚目の239番〕,丙A4),Iの活動が,上記のとおり,必ずしも調査研究活動のみであったとは認め難いことに照らせば,条理に基づき,その2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
【違法な支出2000円】
(カ) 人件費《共産2,3,8,9,10,14,15,20,21,26,27,30,31,36,38,43,45,48,49,59~61,68,72,73,82,84番》
丙A2及び弁論の全趣旨によれば,給与・賞与,社会保険料等の人件費計305万5978円(いずれも,平成18年3月までの勤務分であると認められる。)は,日本共産党の議員控室において補助職員としてIを雇用することによって生じたものであると認められるところ,前記のとおり議員控室での活動のうち政務調査活動の割合は2分の1であったとするのが相当であるから,上記支出額もこれに対応して按分した額が政務調査費をもって充てることができるものと考えられる。したがって,上記支出額の2分の1である152万7989円の限度で本件使途基準に合致すると認める。
【違法な支出152万7989円】
(キ) 小括
以上によれば,日本共産党が政務調査費から支出した363万0756円(原告らが返還を求めていない分を含む。)のうち,違法な支出額は合計162万7568円である。
イ 社会県民クラブについて
(ア) 使途内規の定め
社会県民クラブは,本件使途基準に基づいて「大分県政務調査費使途基準に基づく内規」(丙B1)を定めたことが認められる(丙B28〔3頁以下〕,証人B〔13項以下〕)。その内容は大要次のとおりである。
a 議員活動費
(a) 調査研究活動費
会派又は会派が認めた県政推進についての課題を調査研究するために要する経費,会派で行う政策研究に要する委託経費(後記(b)を除く。)で,次の基準による。なお,予算の都合により打ち切ることができる。
(県内)
8キロメートル未満(往復移動距離。以下同じ。) 3000円
8~25キロメートル未満 5000円
25~50キロメートル未満 7000円
50~100キロメートル未満 1万0000円
100~150キロメートル未満 1万1000円
50~200キロメートル未満 1万2000円
(県外)
県の旅費規程により計算した額
(b) 通信連絡費
会派から委託された調査研究活動に必要な電話代,FAX料及びインターネット使用料の経費等 毎月3万円
b 会派で直接使用する費用
(a) 共通費
① 会派が雇用する職員の人件費 必要な額
② 会派が使用する消耗品,備品の購入代,印刷費用,会派の事務所の維持に必要な庁舎使用料,光熱水費
(b) 研修費・会議費
① 56分勉強会 必要な額
② その他の研修・会議 必要な額
c その他の政務調査活動
その他必要な経費は議員団長が決定する。
(イ) 調査研究費
a 調査研究活動費《社ク1~6,8~13,22~27,30~35,38~55,57~62,64~81,83~88番》
社会県民クラブは,各所属議員に対し,上記使途内規a(a)の支給基準に従って,「調査研究活動費」(別紙支出一覧表における「○○議員調査研究費等名目手当」の一部である。)として計937万8000円を支給したものと認められるところ(甲B1〔2頁等〕,丙B1),上記支給基準は,大分県議会議員の議員報酬及び費用弁償条例(平成20年条例第23号による改正前のもの。以下,単に「弁償条例」といい,特記しないときは,同改正前のものを指す。)上,議員の旅費は職員等の旅費に関する条例(丙E50)で規定する副知事相当の額であり(弁償条例8条1項),本会議や委員会に出席する際の旅費については,往復の路程が16キロメートル未満は5000円であって,16キロメートル以上は,鉄道賃,船賃及び車賃に5000円を加算した額とする制度となっていた(同条2項。丙E49の1・2)ことに加え,上記支給をもって充てられるものが必ずしも移動旅費に限られないことに照らせば,不合理とまではいえない。
しかし,「旅費請求書」(甲B1〔3頁等〕)には各用務地での活動目的や内容等が一切記載されておらず,他に調査研究活動との関連性を裏付ける証拠がないうえ,これを積極的に補足する説明もないことからすれば,上記支出額すべてについて直ちに本件使途基準に合致するものと認めることはできない。
もっとも,社会県民クラブは,平成20年度における政務調査費の支出状況に関する証拠を提出するところ,「調査研究活動費」に対応する平成20年度の支出(平成17年度の6名のうち,県民クラブに加入した5名分)は,所属議員の調査研究に伴って支出された「調査研究費」,「研修費」,「会議費」,「資料購入費」,「広報費」,「事務費」,「事務所費」及び「人件費」であると認められるところ(丙B18~22),まず「調査研究費」のうち「政務調査費支払証明書(旅費用)」に記載のある旅費の支出は,その支給基準が弁償条例(現行条例)8条1項ただし書に規定するところと同額の1キロメートル当たり37円とされているうえ,同証明書の記載から認められる各用務地における活動内容はいずれも会派の調査研究に関するものであるといえるから,すべて適法な支出であると認められる。また,その他の費用についても,領収証に基づいて実費が支給されており,その使途も,名刺代合計3万8850円(丙B26〔6,34頁〕)を除き,いずれも会派の行う調査研究活動に関連し,概ね按分された金額が計上されているものと認められる(丙B23~27)。したがって,平成20年度における上記支出のうち,政務調査費からの支出合計582万4034円(丙B18~22の第1の2の各合計欄の下段の合計参照)につき,名刺代(政務調査費からの支出額3万8850円)を除く578万5184円の支出は適法である。
以上に加え,平成20年度当時における使途基準は本件使途基準と実質的に異ならないところ(丙A8〔34~36頁〕。使途項目として「事務所費」が新たに明記されたのみである。),平成17年度と比較して新たな会派を結成したというものの,会派が行う調査研究活動に大きな変化が生ずるとは通常考え難いうえ,一般に平成17年度よりも政務調査費からの支出が謙抑的になったこと(甲39~42,丙B18~22,弁論の全趣旨),平成17年度の社会県民クラブに所属していた議員は6名なのに対し,平成20年度分の資料を提出したのは5名であることなどに照らせば,平成20年度において適法と認められる上記支出額の5分の6をもって,平成17年度における実際の支出額のうち本件使途基準に合致する額であると認めるのが相当である。
すなわち,平成17年度に「調査研究活動費」として支出された額のうち694万2220.8円は,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出243万5779円】
b 通信連絡費(支出番号は上記aと同じ。)
社会県民クラブは,上記使途内規a(b)に基づき,「通信連絡費」の名目で(別紙支出一覧表における「○○議員調査研究費等名目手当」名目の支出の一部である。),各所属議員それぞれに対し,議員1人当たり月額3万円ずつを支給したことが認められる(甲B1〔2頁等〕,丙B1。甲B1においては,電話代名目で請求されている。)。
しかし,本件条例8条を受けて本件規程4条には政務調査費からの支出項目とその内容を具体的に定めた本件使途基準が規定されていること,本件規程5条が政務調査費の支出を裏付ける証拠書類等の整理保管を義務づけていること,本件条例11条において,知事は交付された政務調査費のうち支出額を控除した残余につき返還を請求できるとされていることなどに照らせば,政務調査費からの支出は,実際に調査研究に資するため必要な経費の一部として支出された実額についてのみ許容する趣旨であることは明らかであり,所属議員に対し一律に定額支給すること(以下「一律支給」という。)は,その支給額が実額を上回った場合に精算の取扱いがなされるなどといった事情のない限り,原則として許されないと解される。
他方で,そのような精算の取扱いがなされていなくても,証拠書類の収集等の事務手続が煩雑化する場合や,支出をしても領収書が発行されないか,政務調査以外の目的での支出も含まれているなど実額の把握が困難な場合においては,社会通念上実額を上回るものではないといえる相当な額に限って,各議員に対して一律に定額を支給することも許されると解するのが相当である。
しかるところ,電話,FAX及びインターネット等は,通常様々な用途に用いられ,政務調査に要した実額を把握することが容易とはいい難いため,各所属議員に対して,実額の支給ではなく一律支給とすること自体には合理性があるとはいえ,支給されていた月額3万円が,社会通念上実額を上回るものでない額であることを裏付ける的確な証拠は見当たらないから,これを直ちに本件使途基準に合致する支出であると認めることはできない。
もっとも,平成20年度において所属議員5名に対する「通信運搬費」(上記「通信連絡費」に対応すると認められる。)として支出された計129万3091円は,実際に支出した経費のうち,電話,FAX,インターネット使用料等について,利用目的や活動内容に照らし2分の1の限度で政務調査費から支出されたものであることが認められ(丙B23~27),いずれも調査研究に資するために必要な経費として適法と認められる。
そうすると,平成17年度の「通信連絡費」計216万円は,129万3091円の5分の6のある155万1709.2円の限度で本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
【違法な支出60万8290円】
c 県政報告会横断幕作成費《社ク7番》
県政報告会が県政の調査研究活動に含まれるとしても,それに用いられた横断幕が直ちに調査研究に資するものと認めることはできないところ,被告及び社会県民クラブは,いかなる横断幕であったかを示す証拠を提出せず,これについての補足説明もしないのであるから,政務調査との関連性は不明確であるといわざるを得ない。したがって,上記横断幕の作成費として支出された2万4150円は,本件使途基準に合致しない支出であると認める。
【違法な支出2万4150円】
d 各種視察及び調査時の日当・土産・写真現像代
「集中豪雨被災箇所現地調査旅費(九重町・日田市上津江町)」8660円《社ク14番》,その際に撮影した写真の現像代2750円《社ク17番。甲B1〔49,50頁〕》及び上記調査時の移動に要したジャンボタクシー代5万9220円のうち8460円《社ク20番》は,甲B1〔42~44頁〕に照らし,社会通念上,いずれも調査研究に資するため必要な経費に当たると認められる。原告らは,上記ジャンボタクシー代につき,国会議員が上記調査に参加していることから,同議員の分8460円が違法であると主張するが,いわゆるジャンボタクシーの代金であることや,社会県民クラブの所属議員5人及び補助者1人が同行していたことに照らせば,必要経費に変わりはなかったものと認められるから,上記額の限りで本件使途基準に合致しないとはいえない。
また,「大蘇ダム・稲葉ダム・めぶき園調査」に係る旅費8660円《社ク28番》,その際に撮影した写真の現像代1600円及び2572円《社ク19,29番。甲B1〔53,54,79,80頁。後者には前記視察の際の分を含む。〕》,台風14号被害調査旅費1万3560円《社ク36番》,並びにNTTドコモ九州に対する出張調査旅費7900円のうち原告らが返還を求めている電車運賃6000円及び雑費1200円《社ク63番》についても,甲B1〔76,77,101~105,190~193頁〕に照らし,同様と認められる。
したがって,上記支出は,いずれも本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
さらに,土産代として支出された計1万2390円《社ク15,16,18番》は,上記各視察の際に視察先への土産を購入した費用であると認められるところ,社会的儀礼として相当な範囲内の支出であるといえるから,本件使途基準に合致すると認められる。
e 自治研センター会費《社ク56番》
丙B28〔4,5頁〕,証人B〔47,48項〕及び弁論の全趣旨によれば,大分県地方自治研究センターは,自治体政策の調査研究を行う組織であり,その会員は,会誌や,研究会等への参加を通じて,情報提供を受けることができるものと認められる。したがって同センターに対する会費4万2315円は,自治体政策に関する調査研究のために必要な経費であって,本件使途基準に合致すると認められる。
f ゼンリン住宅地図購入費《社ク82番》
社会県民クラブは,会派からの委託に基づき,各議員が県政報告会等を開催するなどの調査研究活動をしていたと認められるところ(弁論の全趣旨),上記の活動目的に照らせば,住宅地図は,調査研究活動をするに当たって必要なものということができるほか,その購入部数(大分市の地図はA4版と合わせて7冊ずつ購入(甲B1〔254〕))も不当であるということはできない。したがって,ゼンリン住宅地図購入費52万2683円は,本件使途基準に合致すると認める。
なお,上記支出は,平成18年4月10日に支出されているものの,支出の時期に照らせば,購入したのは平成17年度であったと認めるのが相当であるから,この点は,上記判断を左右しない。
(ウ) 研修費
a 56分勉強会負担金《社ク91,93,95,103番》
前記ア(ア)aのとおり,56分勉強会は調査研究に資するものであると認められるため,負担金計7万2678円は本件使途基準に合致するものと認められる。
b 各種研修会等参加旅費及び土産代
後掲証拠及び弁論の全趣旨によれば,「自治体議員全国学習会」《社ク89番》(介護保険制度改革等の学習会,丙B3の1・2)の出席旅費6万9720円,「NPO法人女性の安全と健康のための支援教育センター研修講座」《社ク90番》(丙B4の1~3)参加出席旅費11万4840円,「2005年度自治体財政分析講座」《社ク92番》(丙B5の1・2)出席旅費8万7680円,「大分県自治体政策調査研究協議会(宮崎・鹿児島研修)視察」(農業関係施設等の視察調査,丙B7の1~6)旅費38万3880円《社ク98番》,同視察先への手土産代1万1340円《社ク96番》,「2006年度地方財政セミナー」(政府予算と地方財政計画の分析を行うセミナー,丙B9の1・2)出席旅費7万5780円《社ク100番》,「平成17年度大分県児童養護施設職員合同研修会」(少年犯罪や児童虐待等に関する研修会,甲B1〔301,302頁〕,丙B10の1・2)参加費他1万1000円のうち原告らが違法であると主張する宿泊費・交流会費8000円《社ク101番》,「全国地方自治研究センター交流集会」(市町村合併後の町づくりに関する講演討論会,丙B11の1・2)出席旅費3万5020円《社ク104番》は,いずれも調査研究に資する費用として本件使途基準に合致すると認められる。
また,「2005年度自治体議員団九ブロ会議」出席旅費5万1720円《社ク94番》は,同会議において,総選挙や党勢拡大運動についての報告がされているものの,その報告ないし協議の対象の大半が,各県における現状等に充てられていること(丙B6の3〔2頁〕)からすれば,会派の調査研究活動の一環であると評価しうる。したがって,この支出は,本件使途基準に合致すると認める。
(エ) 会議費
丙B28〔6頁〕,証人B〔59項〕,後掲各証拠及び弁論の全趣旨によれば,「会派検討会議(議員団会議)」(議員による調査研究結果の報告等,丙B12の1~12,B28〔1頁〕)旅費計33万2000円《社ク105,107,108~113,115,117,121番》,第2・5・6回広報委員会会議(広報事業の実施計画や議員と語ろうinきつき開催について議論,丙B13の1~3)出席旅費計9000円《社ク106,114,119番》,議員定数問題調査会会議(議員定数削減について議論,丙B15の1~3)出席旅費4万5000円《社ク116,118番,120》,議員と語ろうinきつき(定例会の概要説明及び商店街振興等に関する事例発表,丙B16の1~3)出席旅費7000円《社ク124番》は,社会通念上,会派所属議員の会議であるか,会派として所属議員の一部に出席を委ねたものであると認められるし,各会議の議題が調査研究活動との関連性を有することに加えて,旅費支給基準として準用している前記使途内規a(a)が前記のとおり不合理とまではいえないこと等に照らせば,いずれも本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
しかし,議会対策会議旅費計6万円《社ク122,123番。丙B14》は,会派が行った会議であることや,調査研究活動との関連性を裏付ける証拠がなく,またこれについて積極的に補足する説明もなされていないから,本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出6万円】
(オ) 資料作成費
a コピー代《社ク125~128,130~133,135~138番》
丙A2〔5頁〕,B1〔350頁等〕及び弁論の全趣旨によれば,コピー代計8万0259円は,議員控室における活動に伴って県庁舎1階に設置されたコピー機を使用したことにより生じた費用であると認められるところ,後援会事務所を兼ねて別途事務所を設けている議員がいることを考慮しても(証人B〔103~105項〕),社会通念上,議員控室において専ら調査研究活動が行われていたとまで認めることはできず,これに反する証拠(丙B28〔6頁〕,証人B〔62項〕)は採用できない。そして,普通地方公共団体の議会の議員の地位,権限及び職務内容等に鑑みると,上記議員控室が県政に関する調査研究活動に供される割合は2分の1と認めるのが相当であるから,上記支出額の2分の1の限度で調査研究に必要な経費に当たり,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出4万0129円】
b 農林統計協会費《社ク129番》
甲B3,丙B28〔6頁〕,証人B〔60・61項〕及び弁論の全趣旨によれば,農林統計協会費として支出された1万5210円は,農林業に関する調査研究に資するものとして本件使途基準に合致する支出であると認められる。
c 手帳代《社ク134番》
手帳代3万7590円は,甲B1〔368頁〕によれば,県議会議員の用いる手帳1冊の購入費であると認められることや,用途及び購入部数に照らし,会派の調査研究に資するため必要な経費に当たるから,本件使途基準に合致すると認められる。
(カ) 資料購入費
a 書籍代
甲B1〔389,408,409,463,494,495,505頁〕,丙B28〔6頁以下〕及び弁論の全趣旨によれば,「全国同和人権促進会」に振り込まれた5万2500円《社ク144番》は,人権政策に関する文献の購入費であって,会派の調査研究活動に資するものと認められるほか,「新日本法規追録差替」計3万2210円《社ク154,206番》,「大隈論文選」3セット計12600円《社ク185番》,「村山富市」7冊計1万4000円のうち原告らが返還を求めている1万2000円《社ク211番》,「広辞苑」7281円《社ク222番》の各購入費は,いずれも会派の調査研究活動に資するものとして本件使途基準に合致するものと認められる。上記のうち「新日本法規追録差替」については,領収書の宛先が議員である「J」名であると認められるが(甲B1〔409,495頁〕),このことは上記認定を左右しない。また,「広辞苑」の購入は,請求書の日付(甲B1〔525頁〕)によれば,平成17年度中にされたものと認められる。なお,新日本法規追録差替のうち社ク154番は,甲B1〔409頁〕によれば,平成16年度の購入と認められるが,原告らはこの点の違法を主張をしていない。
b 新聞雑誌購読料
甲B1〔387頁等〕及び弁論の全趣旨によれば,「全国地方一般新聞」及び「雑誌ミックス」の購読料並びに議会開催時の一般紙の購読料計18万5500円《社ク143,155,161,162,168,172,176,184,192~194,207,213,220,224番》,「労働新聞」購読料1万円《社ク191番》,「週刊金曜日」購読料2000円《社ク223番》(3月分の新聞代は,支出原因が平成17年度であることが明らかであるほか,週刊金曜日についても,支出命令書添付書面の記載(甲B1〔528頁〕)や支出時期に照らし,同年度中の支出であると認められる。)は,いずれも調査研究活動に資するため必要な経費として本件使途基準に合致するものと認められる。原告らは,議会開催中の新聞購読は調査研究活動といえないと主張するが,直ちにそのようにはいえないし,また,労働新聞の購読は支持団体に対する寄付と主張するが,これを認めるに足りる証拠はない。
(キ) 広報費《社ク225~232番》
丙B17の1~4及び弁論の全趣旨によれば,広報費計56万5962円は,いずれも会派の会報を印刷・送付するための費用であると認められるところ,同会報には議会総括や委員会総括のほか,議会における所属議員による一般質問や答弁等が記載されており,これによって会派の議会活動や政策が明らかになっているものと認められるから,上記支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
(ク) 事務費
a 算定基礎届事務手続費用《社ク253番》
甲B1〔576頁〕及び弁論の全趣旨によれば,算定基礎届事務手続費用として支出された500円は,議員控室で雇用した事務職員の算定基礎届に係る手続履践に要した交通費であると認められるところ,後記((ケ))のとおり,2分の1である250円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出250円】
b 切手代《社ク233,236,261,263,264,268,270,273,278,279,283~286,308~310,313番》
原告らが違法であると主張する切手代(上記各番号のもの。ただし,社ク278,286番は,支出のうち2分の1のみを違法と主張する。)のうち,11月4日の切手10枚の購入《社ク286番》については,社会通念上,調査研究活動に当たって書類等の郵送の必要が生ずるものというべきであるから,会派の調査研究活動に係る経費と認められる。
一方,他の63万6015円の支出は,いずれも一度に50通を超える郵便物を発送するものであるか,多量の切手を購入するものであるから,調査研究活動との具体的な関連性が認められる必要がある。しかし,この点につき,Bは,県民への議会報告や広報に関する費用であると陳述書に記載するが(丙B28〔8頁〕),上記(キ)のとおり,会報の送料は広報費として支出されており,他にいかなる報告や広報を行ったのかについて証拠がないことに照らし,たやすく採用し難い。そして,他に会派の行う調査研究活動との関連性をうかがわせる証拠はないから,本件使途基準に合致しない支出であると認められる(なお,8月9日の切手の購入《社ク278番》については,原告らが返還を求める2分の1の限りで認める。)。
【違法な支出63万6015円】
c 文具代,インク代,インターネット接続料,電話料金,書庫代,庁舎管理費《社ク238~241,245,246,248,249,254~257,265,269,271,275~277,289~292,296~298,301~305,311,312,314,315,318~320,324~328,330番》
文具代,インク代,インターネット接続料,電話料金,書庫代,庁舎管理費(なお,平成18年4月に支出されたもの《社ク326~328,330番》は,甲B1〔685,687,689,693頁〕によれば,いずれも平成17年度中の支出であると認められる。)は,社会通念上,社会県民クラブの所属議員等による活動に付随して支出されたものであると認められるものの,上記活動が専ら会派ないし会派から委託された調査研究活動であるとまで認めることはできない。もっとも,普通地方公共団体の議会の議員の地位,権限及び職務内容等に鑑みると,調査研究活動に供された割合は2分の1であると認めるのが相当である。したがって,上記支出額59万0323円の2分の1である29万5161.5円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出29万5161円】
d デジタルカメラ購入費《社ク299番》
デジタルカメラ購入費14万0710円については,デジタルカメラが調査結果を保存し,これを報告するなどする際に利用しうることに照らせば,調査研究に資するため必要な経費であると認められる。したがって,上記支出は,本件使途基準に合致すると認める。
e ウェブサイト管理料《社ク247番》
ウェブサイト管理料12万円につき,被告及び社会県民クラブは,ウェブサイト上で議会報告等を行ったと主張し,これに副う証拠(丙B28〔8頁〕)もあるが,これを裏付ける的確な証拠はなく,たやすく採用できないうえ,他にウェブサイトの内容を認めるに足りる証拠はない。
したがって,上記支出は,本件使途基準に合致しないと認める。
【違法な支出12万円】
f デジタルカラー複合機購入費《社ク329番》
甲B1〔691頁〕及び弁論の全趣旨によれば,デジタルカラー複合機購入費用98万7735円(振込手数料を含む。)は,平成17年度中に納入されたものであり,かつ,社会県民クラブの議員控室で使用に供されたものであると認められるところ,前記のとおり議員控室が県政に関する調査研究活動に供される割合は2分の1であると認めるのが相当であるから,上記支出額の2分の1については政務調査費をもって充てることが許される。したがって,上記支出額の2分の1である49万3867.5円の限度で調査研究に必要な経費に当たり,本件使途基準に合致すると認められる。なお,原告らは,この購入が政務調査費を消化する目的であると主張するが,これを認めるに足りる証拠はない。
【違法な支出49万3867円】
(ケ) 人件費《社ク331~359番》
甲B1〔694頁以下〕及び弁論の全趣旨によれば,人件費計331万0708円(平成18年4月21日の社会保険料2万1508円《社ク359番》については,同年3月分の支出であるから(甲B1〔776頁〕),平成17年度中の支出原因があったというべきである。)は,社会県民クラブの議員控室において事務職員を雇用したことにより生じたものであると認められるところ,前記のとおり議員控室が県政に関する調査研究活動に供される割合は2分の1であると認めるのが相当であるから,上記支出額の2分の1については政務調査費をもって充てることが許される。したがって,上記支出額の2分の1である165万5354円の限度で調査研究に必要な経費に当たり,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出165万5354円】
(コ) 小括
以上によれば,社会県民クラブが政務調査費から支出した2126万7854円のうち,違法な支出額は合計636万8995円である。
ウ 新政みらいについて
(ア) 使途内規の定め
新政みらいは,本件使途基準に基づいて「大分県議会・新政みらい「県政務調査費」使途内規」(丙C1)を定めたことが認められる。その内容は大要次のとおりである。(丙C9,証人C〔29項以下〕,弁論の全趣旨)
a 議員活動費
(a) 調査研究活動費及び会議出席旅費
会派又は会派が認めた県政推進についての課題を調査研究するために要する経費(下記(b)(c)(d)を除く。)
(県内)
8キロメートル未満(片道移動距離。以下同じ。) 3000円
8~25キロメートル未満 5000円
25~50キロメートル未満 7000円
50~100キロメートル未満 1万0000円
100~150キロメートル未満 1万1000円
150~200キロメートル未満 1万2000円
用務の都合により宿泊する場合の宿泊料 1万3300円
(b) 資料作成費
会派又は会派が認めた政策推進に必要な資料の印刷代,原稿料,写真現像焼付代及びコピー代 毎月1万円
(c) 資料購入費
会派又は会派が認めた政策推進に必要な図書,雑誌,新聞,ビデオテープ及びCD-ROMの購入代 毎月2万円
(d) 事務費
県政調査研究活動に必要な電話代,FAX代及びインターネット使用料 毎月3万円
b 会派が直接使用する費用
(a) 共通費
会派が使用する消耗品,備品の購入代及び印刷費用(議会事務局コピー代,新政みらい広報印刷費用)
(b) 研修費・会議費
会派が開催する研修会及び会議並びに県議会主催の56分勉強会に必要な経費
c 経費は精算払いとする。
d その他必要な経費は会長(議員団長)が決定する。
(イ) 調査研究費《新政1~4,9~12,17~20,27~30,40~43,51~54,65~68,74~77,84~87,99~102,110~113,119~122番》
新政みらいは,各所属議員に対し,上記使途内規a(a)の支給基準に従って,「調査研究活動費」として合計1013万8000円を支給したものである。
もっとも,上記支給基準は,弁償条例に定める旅費に照らして不合理とまではいえないものの,「県内調査研究活動費請求・領収書」(甲C1〔3頁等〕)には各用務地での活動目的や内容等が一切記載されておらず,他に調査研究活動との関連性を裏付ける証拠がないうえ,これを補足する説明もないことからすれば,同請求・領収書記載の支出額すべてについて直ちに本件使途基準に合致するものであったと認めることはできない。
他方,上記「調査研究活動費」に対応する平成20年度当時の支出(所属議員の調査研究に伴って支出された「調査研究費」,「広報費」,「事務所費」及び「人件費」。なお,平成17年度当時の4名の議員のうち,県民クラブに参加しなかったK議員の分を除いた者の分(証人C〔227,228頁〕)である。)計543万4401円(丙C3~5)についてみると,まず,同年度に「調査研究費」として支出された264万0198円は,「政務調査費支払証明書(旅費用)」(丙C6〔1頁等〕)に記載された支出は,その支給基準が弁償条例(現行条例)の規定するところと同額の1キロメートル当たり37円とされているうえ,同証明書や領収書添付用紙,調査研究報告書(丙C6〔1~55頁〕,C7〔1~21頁〕,C8〔1~17頁〕)上認められる各用務地での活動内容に照らせば,すべて会派の調査研究に必要な費用であると認めることができる。また,丙C6~8によれば,「広報費」,「事務所費」及び「人件費」として政務調査費から支出された合計279万4203円(丙C3~5参照)についても,調査研究活動と無関係のものは見当たらないうえ,事務所費及び人件費については事務所の設置と事務職員の雇用によって生じた経費であることから議員の活動内容に照らして概ね2分の1の限度で政務調査費から支出されているものであって,前記のとおり,平成20年度の支出が謙抑的であったことなどに照らせば,いずれも調査研究に資するため必要な経費であると認められる。そうすると,平成20年度における上記支出の合計543万4401円の支出は適法である。
以上を前提として,平成17年度の支出の適法性を合理的に推認すれば,平成17年度に調査研究活動費として支出された1013万8000円は,543万4401円の3分の4である724万5868円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出289万2132円】
(ウ) 研修費
a 56分勉強会負担金《新政55,56,88,123番》
前記ア(ア)aのとおり,56分勉強会は調査研究に資するものであると認められるから,負担金計4万8452円は本件使途基準に合致するものと認められる。
b 議会傍聴者弁当代《新政31,57,58,124番》
丙C2の2〔3頁〕,C9〔6,7頁〕,証人C〔67~69,127~136,217項〕及び弁論の全趣旨によれば,議会の一般質問傍聴者の弁当代計10万2450円は,議会傍聴者から意見を聴取する機会における支出であると認められるから,会派の調査研究活動に資する経費であり,支出額も社会通念上相当な範囲内ということができるから,本件使途基準に合致するものと認められる。
これに対して,原告らは,議会を傍聴した後援会等の支持者に対して弁当を振る舞っただけであり,調査研究活動との関連性はないと主張するが,丙C2の2〔3頁〕,C9,証人C〔218,219項〕に照らし,議会傍聴者の大半が議員の後援会員であったとは認められず,他に上記主張事実を認めるに足りる証拠はないから,採用できない。
(エ) 会議費《新政13,21,32,44,59,78,89,103,114,125番》
「新政みらい会議」参加旅費22万9000円,「文教警察委員会行政視察」参加旅費5000円,「商工労働委員会行政視察」参加旅費3000円,「地方組織(機関)再編の説明会」旅費4万6000円,「議会広報委員会」参加旅費3000円,「平成18年度予算説明会」参加旅費3万6000円,「キヤノン造成費説明会」参加旅費1万8000円,「平成18年度予算(案)知事説明会」参加旅費1万8000円,「会派代表者会」参加旅費1万円は,新政みらいの使途内規a(a)に従って「会議出席旅費」として計上し,これを支出したことが認められるところ(甲C1〔21,35,54,76,98,132,150,174,191,192,211頁〕,証人C〔168,214~216項〕,弁論の全趣旨),前記のとおり当該支給基準は不合理とまではいえないうえ,これらの会議の内容は,会派の行う調査研究活動との関連性を有していると認められる。
以上からすれば,会議費として支出された合計36万8000円は,すべて本件使途基準に合致すると認められる(なお,これらのうち「新政みらい会議」を除くものは,いずれも本件使途基準にいう会議費に当たるとはいい難いが,会派の調査研究活動に関連する以上,上記判断を左右しない。)。
(オ) 資料作成費
a 各所属議員に対する「資料作成費」定額支給分《新政5,14,22,33,45,60,69,79,90,104,115,126番》
丙C9及び弁論の全趣旨によれば,新政みらいは,上記使途内規a(b)に基づき,各所属議員に対し,「資料作成費」の名目で議員一人当たり月額1万円の資料作成費を支給していたことが認められる。
もっとも,事務手続の煩雑化を避けるため,一律支給制を採ったことには合理性があるとしても,上記支給額が実額を上回るものでないと認めるに足りる的確な証拠はないから,直ちに全額を本件使途基準に合致すると認めることはできない。
他方,前記と同様に,平成20年度において適法と認められる支出額をもって,平成17年度に要した実額を合理的に推認できるというべきところ,同年度に新政みらいに所属していた議員につき,平成20年度に「資料作成費」名目で支出された政務調査費は合計3万5541円であり(丙C3~5),これは視察等の際撮影した写真の現像代等であって(丙C6〔56~63頁〕,C7〔22頁〕),いずれも調査研究に資するため必要な経費であると認められる(平成17年度の支出について一律支給のほか会派支出分もあることから,個人支出分を比較すれば足りるというべきである。)。
以上によれば平成17年度における議員の「資料作成費」の支出合計48万円は,3万5541円の3分の4である4万7388円の限度で本件使途基準に合致すると認めるべきである。
【違法な支出43万2612円】
b コピー代及びコピー用紙代《新政6,23,34,46,61,70,92,93,105,106,116,127,128番》
丙C9〔8頁〕及び弁論の全趣旨によれば,コピー代計4187円及びコピー用紙代246円(丙C9〔8頁〕によれば,原告らが支出内容が不明と主張する246円《新政105番》は,コピー用紙代であると認められる。)は,いずれも県議会の議員控室での活動に付随して生じた費用であると認められるところ,同議員控室で専ら調査研究活動のみが行われていたとまでは認められず,社会通念上,一般の議員活動等も行われていたと認められるから,全額を本件使途基準に合致するものと認めることはできない。
もっとも,議員の権限及び職務の性質・内容等からすれば,社会通念上2分の1の限度で調査研究活動に資する支出であったということができるから,上記支出額の2分の1の限度で本件使途基準に合致するものと認められる。
【違法な支出2216円】
c 北欧視察旅行に関する写真代・報告書印刷代《新政80,81,91番》
北欧視察旅行の写真現像代や報告書印刷代として支出された12万1906円は,県議会の視察研修として,新政みらい及び県政クラブの所属議員全員(計7名)が,スウェーデン等の福祉や農業施策等を視察してきた北欧視察旅行の際に撮影された写真の現像費用や,他の議員ないし県民に配布し,報告会を開くための報告書の印刷費用であると認められるところ(丙C2の3〔2頁〕,C9〔8頁〕,D8,D14〔5頁〕,証人C〔90~93,157~164項〕,証人D〔187~201項〕),上記の視察内容及び支出目的に照らせば,福祉や農業等に関する県政について会派が調査研究するのに資するものということができるから,本件使途基準に合致すると認めるのが相当である。
(カ) 資料購入費
a 各所属議員に対する「資料購入費」定額支給分《新政7,15,24,35,47,62,71,82,94,107,117,129番》
丙C9及び弁論の全趣旨によれば,新政みらいは,各所属議員に対し,前記使途内規a(c)に基づき,「資料購入費」として議員一人当たり月額2万円を支給していたことが認められるところ,これが実額を上回らないことを認めるに足りる証拠はない。
他方,平成17年度に新政みらいに所属していた議員につき,平成20年度において「資料購入費」として政務調査費から支出されたのは計6万5124円であるうえ(丙C3~5),この支出はいずれも領収証に基づき実費支給されたものであり,かつ,各議員により購入された資料は新聞や書籍であって,それぞれが会派の調査研究活動と無関係であるとまでは認め難いことに照らせば,すべて調査研究に必要な経費であると認められる。
そうすると,平成17年度の支出額合計96万円は,6万5124円の3分の4の限りで本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出87万3168円】
b 「平成17年度定例県議会用新聞」購読料《新政48,95,96,131番》
弁論の全趣旨によれば,平成17年度定例県議会用に全国地方一般紙を購入し,その購読料として2万4830円を支出したことが認められるところ,一般紙の通常の内容に照らし,会派の調査研究活動に必要な経費であるということができるから,上記支出は,本件使途基準に合致するものと認められる。
c 書籍代《新政130番》
原告らは,「村山富市」4冊の購入費8000円のうち,3冊分6000円が違法な支出であると主張するが,新政みらいの議員が当時4名であったこと等を考慮すれば,社会通念上相当といえる範囲内であり,会派の調査研究活動に必要な経費ということができるから,本件使途基準に合致すると認められる。
(キ) 広報費《新政36,37,72,97,132番》
「新政みらい会報」印刷代56万7150円については,同会報が定例県議会報告や視察調査の結果等を記載したものであると認められること(丙C2の1~4)からすれば,これによって県民に県政に関する情報を提供することでこれに対する意見要望を聴取する目的を有すると認められるから,会派の調査研究活動に必要な経費として本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
(ク) 事務費
a 各所属議員に対する「事務費」定額支給分《新政8,16,25,38,49,63,73,83,98,108,118,133番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,新政みらいは,各所属議員に対し,前記使途内規a(d)に基づいて議員1人当たり月額3万円を事務費として支給していたことが認められるものの,上記支給額が実額を上回るものでないことを認めるに足りる証拠はないから,直ちに全額について本件使途基準に合致すると認めることはできない。
もっとも,平成17年度に新政みらいに所属していた議員につき,平成20年度に事務費として政務調査費から支出されたのは計40万0505円であるところ(丙C3~5),これらは,いずれも領収証に基づいて支出されているうえ,調査研究以外の目的で生じた経費を含むといえるものについて,活動内容等に照らし2分の1の限度で政務調査費から支出されていることが認められるから(丙C6〔128~219頁〕,C7〔57~60頁〕),すべて会派の調査研究に必要な経費であると認められる。
そうすると,平成17年度において議員の「事務費」として支出された合計144万円は,40万0505円の3分の4の限度で本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
【違法な支出90万5993円】
b コーヒー代《新政26,39,50,64,109番》
甲C1〔43,44,68,85,105,183頁〕,C9〔9頁〕によれば,コーヒー代1万3506円は,県議会内にある議員控室において,県民らが来訪した際に提供されたコーヒーの費用であると認められるところ,このような機会に照らせば,会派の行う調査研究活動に当たって提供されたものであり,社会通念上相当な額の支出であるということができる。したがって,この支出は,本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
(ケ) 小括
以上によれば,新政みらいが政務調査費から支出した1427万6727円のうち,違法な支出額は合計510万6121円である。
エ 県政クラブについて
(ア) 使途内規の定め
県政クラブは,本件使途基準に基づいて「大分県議会県政クラブ「県政務調査費」使途内規」(丙D1)を定めたことが認められる。その内容は大要次のとおりである。(丙D14,証人D〔20項以下〕,弁論の全趣旨)
a 議員活動費
(a) 調査研究活動費及び会議出席旅費
会派又は会派が認めた政策推進についての課題を調査研究するために要する経費(下記(b)(c)(d)を除く。)
(県内)
8キロメートル未満(片道移動距離。以下同じ。) 3000円
8~25キロメートル未満 5000円
25~50キロメートル未満 7000円
50~100キロメートル未満 1万0000円
100~150キロメートル未満 1万1000円
150~200キロメートル未満 1万2000円
(県外)
県の旅費規程により計算した額
(b) 資料作成費
会派又は会派が認めた政策推進に必要な資料の印刷代,原稿料,写真現像焼付代及びコピー代 毎月1万円
(c) 資料購入費
会派又は会派が認めた政策推進に必要な図書,雑誌,新聞,ビデオテープ及びCD-ROM購入代 毎月2万円
(d) 事務費
県政調査研究活動に必要な電話代,FAX代及びインターネット使用料 毎月3万円
b 会派が直接使用する費用
(a) 共通費
① 会派が使用する消耗品,備品の購入代,印刷費用
② 会派の事務所の維持に必要な庁舎使用料,光熱水費
(b) 研修費,会議費
会派が開催する研修及び会議に必要な経費
① 56分勉強会 必要な額
② その他の研修,会議 必要な額
c 経費は精算払いとする。
d その他必要な経費は会長(議員団長)が決定する。
(イ) 調査研究費《県ク1~3,12~14,20~22,32~34,51~53,61~63,71~73,83~85,96~98,114~116,123~125,136~138番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,県政クラブは,上記使途内規a(a)の支給基準に従って,「調査研究活動費」として合計497万9000円を政務調査費から支出したことが認められる。
もっとも,上記支給基準は,弁償条例に定める旅費支給基準に照らして不合理とまではいえないものの,「調査研究旅費請求・領収書」(甲D1〔3頁等〕)には各用務地での活動目的や内容等が一切記載されておらず,他に調査研究活動との関連性を裏付ける証拠がないうえ,その説明もないことからすれば,同請求・領収書記載の支出額すべてについて直ちに本件使途基準に合致するものであったと認めることはできない。
他方,上記「調査研究活動費」に対応する平成20年度の支出(平成17年度の所属議員3人のうち県民クラブに加入した2名分の調査研究に伴う「調査研究費」,「事務所費」及び「人件費」がこれに当たると認められる。)についてみると,まず,同年度に「調査研究費」として支出された合計56万8102円(丙D10)については,支給基準が大分県議会議員の報酬及び費用条例(現行条例)と同額の1キロメートル当たり37円であることに加え,「政務調査費支払証明書(旅費用)」や領収書の記載(丙D13〔1~26頁〕)上認められる各用務地での活動内容に照らせば,いずれも会派の調査研究に必要な経費であると認めることができる。また,「事務所費」及び「人件費」として政務調査費から支出された計206万9864円(丙D9(受付印のある差替え後のもの。以下同じ。),D10)についても,事務所の設置と事務職員の雇用によって生じた経費を議員の活動内容に照らして2分の1の限度で政務調査費から支出されているものであって,会派の調査研究に必要な経費であると認められる。そうすると,平成20年度における上記支出の合計263万7966円の支出は適法である。
以上によれば,平成17年度に調査研究旅費として支出された497万9000円は,263万7966円の2分の3の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出102万2051円】
(ウ) 研修費
a 旅費《県ク4,126~128番》
日田市への会派視察研修旅費10万7900円は,日田市と合併した地域の実情視察のために要した費用であり(丙D3の2〔3頁〕,証人D〔48~52,253項〕),日田市及び福岡県への研修費8万9020円は,バイオマス発電事業等の視察調査に使用された費用であるから(甲D1〔205頁〕,丙D3の5〔3頁〕,証人D〔53~55,255項〕),いずれも会派の調査研究活動のための支出であると認められる。この点に関し,原告らは,議員らが利用したグリーン車の料金は出費の必要性に欠けると主張するが,一般に議員の鉄道賃については特別車両料金が含まれること(弁償条例8条1項,現行の職員等の旅費に関する条例16条1項4号)に照らし,採用できない。
したがって,上記支出は,すべて本件使途基準に合致すると認める。
b 土産代,食事代,弁当代《県ク35,54,139番》
甲D1〔59,86頁〕,丙D14〔4頁〕及び弁論の全趣旨によれば,平成17年7月17日に支出された6700円《県ク35番》は,豊後大野地区の椎茸栽培等の視察研修の際,土産代として支出されたものであり,講師を含む5名分の食事代2万0800円《県ク54番》は,上記視察研修の際に支出されたものであると認められるところ,上記研修が会派の調査研究活動であるといえ,かつ,支出額も社会通念上相当といえる範囲内であることに照らせば,本件使途基準に合致するものと認められる。
また,丙D14〔4頁〕,証人D〔64~66頁〕及び弁論の全趣旨によれば,議会傍聴者の弁当代2万8000円《県ク139番》は,議会傍聴会が県民の意見聴取の機会となることから,調査研究活動の一環ということができること,支出額も社会通念上相当といえることから,本件使途基準に合致するものと認められる。
c 56分勉強会負担金《県ク64,65,99,140番》
前記ア(ア)aのとおり,56分勉強会は調査研究に資するものであると認められるから,負担金合計3万6339円は本件使途基準に合致するものと認められる。
(エ) 会議費《県ク23,36,37,74,86,100,117番》
「県政を語る会」の参加費用5万7000円は上記使途内規a(a)を準用して支出されたと認められるところ(丙D14〔4頁〕),上記支給基準が不合理とまではいえないこと,県政を語る会は県民に県政の状況を報告するとともに意見要望を聴取し,会派が政策立案の参考とする目的でなされる調査研究活動であると認められること(証人D〔68項〕,弁論の全趣旨)等からすれば,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
また,議会傍聴会の弁当代1万4000円については,前記のとおり,議会傍聴会が会派の調査研究活動との関連性を有することに鑑みれば,その必要経費として相当であり,本件使途基準に合致するものと認められる。
(オ) 資料作成費
a 各所属議員に対する「資料作成費」定額支給分《県ク5,15,24,38,55,66,75,87,101,118,129,141番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,県政クラブは,上記使途内規a(b)のとおり,各所属議員に対する「資料作成費」手当として,議員一人当たり月額1万円ずつを支給していたことが認められるところ,上記支給額が実額を上回らないと認めるに足りる的確な証拠がないことからすれば,直ちにこれをすべて本件使途基準に合致するものとして認めることはできない。
他方,平成17年度に県政クラブに所属していた議員につき平成20年度において資料作成費として政務調査費から支出されたのは2万5876円であるところ(丙D9,10),この支出は,いずれも実額支給されたものであり,かつ,会派の行う調査研究活動と無関係とまでは認め難いこと(一部については2分の1の按分がされている。)に照らせば,すべて適法な支出であると認められる。
そうすると,平成17年度の各所属議員に対して資料作成費として定額支給された計36万円は,2万5876円の2分の3の限度で本件使途基準に合致するものと認められる。
【違法な支出32万1186円】
b 海外視察報告書印刷代《県ク102番》
海外視察報告書印刷費用6万3000円は,前記ウ(オ)cにおいて認定説示したところと同様に,会派による県政の調査研究に資するものとして本件使途基準に合致するものと認められる。
(カ) 資料購入費
a 各議員に対する「資料購入費」定額支給分《県ク6,16,25,39,56,67,76,88,104,119,130,142番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,県政クラブは,上記使途内規a(c)に従って,各議員に対し,「資料購入費」として,議員1人当たり月額2万円を支給していたことが認められる。
もっとも,一律支給とすること自体に合理性があるとしても,上記支給額が実額を上回らなかったことを認めるに足りる的確な証拠はないから,直ちにこれをすべて本件使途基準に合致するものとして認めることはできない。
他方,平成17年度に県政クラブに所属していた議員につき,平成20年度において資料購入費として政務調査費から支出されたのは18万7709円であるところ(丙D9,10),この支出はいずれも実額支給されたものであり,かつ,会派の行う調査研究活動と無関係とまでは認め難いこと(丙D12〔1~15頁〕,D13〔37~60頁〕)に照らせば,すべて適法な支出である。
そうすると,平成17年度に各議員に対して資料購入費として定額支給された計72万円は,18万7709円の2分の3の限度で,本件使途基準に合致するものと認められる。
【違法な支出43万8436円】
b 書籍代《県ク17番》
5月17日に「本代」名目で支出された2800円(甲D1〔28頁〕)につき,証人Dは,会派として必要な物と証言する(証人D〔85,86項〕。控室用資料と陳述書には記載している(丙D14〔5頁〕)。)が,会派の行う調査研究活動との関連性は明らかでなく,他にこれをうかがわせる証拠はないから,本件使途基準に合致するものとは認められない。
【違法な支出2800円】
c 会派控室備品代《県ク103番》
甲D1〔167頁〕,丙D14〔5頁〕,証人D〔202~207項〕)及び弁論の全趣旨によれば,会派控室備品代5980円は,県政クラブの議員控室において使用するコピー用紙その他事務用品の購入費であることが認められるが,同議員控室で専ら調査研究活動しか行われていなかったとまでは認められず,議員活動等も行われていたと認められるから,全額を本件使途基準に合致するものと考えることはできない。
もっとも,議員の権限及び職務の性質・内容等からすれば,2分の1の限度で本件使途基準に合致するものというべきである。
したがって,上記支出額の2分の1である2990円の限度で本件使途基準に合致すると認められる(なお,原告らは,別紙支出一覧表においては5980円全額の返還を求めているが,その後,うち2分の1につき,政務調査費から支出することが違法でないと自認するに至った(平成22年8月30日付け第22準備書面〔21頁〕参照)。)。
【違法な支出2990円】
(キ) 広報費
a 会報発行費用《県ク7~10,26,40~44,57,77~80,90,105~108,131,144番》
会報印刷代として原告らが自認する96万4990円の支出《県ク8~10,40~44,77~80,105~108番》,甲D1〔12~15頁〕によれば会報印刷代であると認められる5万8800円の支出《県ク7番》及び5000円の支出《県ク57番》については,発行された会報の内容(甲D1〔13,71,129,174頁〕,丙D3の1~5)に照らせば,会派の政策等を県民に広報し,意見聴取等を行うためのものであると認められるから,本件使途基準に合致すると認められる。この点に関し,領収証の宛名が議員個人名(甲D1〔15頁等〕)や後援会事務所(同14頁等)となっていることは,上記判断を左右しない。
これに対し,平成17年6月6日の5万7750円《県ク26番》,同年11月19日(実際は8月16日)の4万9350円《県ク90番》,平成18年2月23日の13万6500円《県ク131番》及び同年3月31日の8万1000円《県ク144番》の各支出(合計32万4600円)については,甲D1〔45,46,145,146,218,219,240,241頁〕によれば,何らかの印刷費であると認められるものの,上記会報印刷に係る印刷業者(甲D1〔14,15頁等〕)と異なることなどに照らせば,会報発行費用とは認められないうえ,他に会派の調査研究活動に関連するとうかがわれる的確な証拠はない。したがって,これらの費用の支出は本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出32万4600円】
b 郵便料金等《県ク18,58,68,89,120番》
会報発送郵便料金であると原告らが自認する5万3704円《県ク18番》,会報発行時期(平成17年7月20日付け(丙D3の2)及び平成18年1月1日付け(丙D3の4))や支出事由(甲D1〔93,110頁〕)に照らして,上記郵便料金であると認められる平成17年7月22日付けの2万7040円の支出《県ク58番》,同月21日付けの5万9535円の支出《県ク68番》及び平成18年1月1日付けの20万3252円の支出《県ク120番》については,上記のとおり会報の発行が会派の調査研究活動に資するものであるから,その経費である郵送料についても本件使途基準に合致すると認める。
これに対して,平成17年7月20日の2万5000円の支出《県ク89番》は,葉書代であると認められるところ(甲D1〔146頁〕),その使途が明らかでないと証人Dは証言しており(証人D〔218項〕),他に会派の調査研究活動との関連性がうかがえる証拠がないことからすれば,本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出2万5000円】
(ク) 事務費
a 各議員に対する事務費定額支給分《県ク11,19,27,45,60,69,81,95,109,122,135,147番》
前記前提事実等(3)イ,丙D14及び弁論の全趣旨によれば,県政クラブは各議員に政務調査を委託したことにより生じる事務費用として,上記使途内規a(d)のとおり,議員1人当たり月額3万円を支給していたことが認められるところ,一律支給自体は事務手続の負担を軽減するために合理的であるとしても,これが実額を上回るものでないかどうかは必ずしも明らかではなく,むしろ平成20年度の支出(丙D9,10,12,13)と対比すれば,平成17年度当時の月額3万円の支給は,実額を上回っていたことがうかがわれるから,全額が本件使途基準に合致すると認めることはできない。
もっとも,平成17年度に県政クラブに所属していた議員につき,平成20年度に事務費として政務調査費から支出されたのは71万2032円であるところ,これらはいずれも,領収証等に基づいて実額が支給されているうえ,会派の調査研究目的以外の目的で生じた経費を含むといえるものについてはほとんどにつき2分の1の限度で政務調査費から支出されていることから(丙D12〔39~87頁〕,D13〔98~180頁〕),会派の調査研究活動に必要な経費であると認めるのが相当である。
そうすると,平成17年度に事務費として定額支給された計108万円は,71万2032円の2分の3の限度で本件使途基準に合致するものと認められる。
【違法な支出1万1952円】
b コピー代等
コピー代計3390円《県ク28,31,48,59,94,121,133,145番》は,甲D1〔50,52,77,95頁等〕上記載のある費目に照らして,インターネット接続料4万5360円《県ク29番》,事務用品2441円《県ク30番》,プリンタ用インク4610円《県ク50番》,コピー用紙代計1万2810円《県ク82,110番。なお,《県ク110番》については,弁論の全趣旨に照らし,コピー等のための用紙代であると認める。》,及びプリンタカートリッジ代3150円《県ク113番》(計7万1761円)については,各領収書の宛名の記載や弁論の全趣旨に照らし,いずれも県政クラブの議員控室における活動に付随して生じたものであると認められるところ,その活動内容等に照らし,2分の1の限度で会派の調査研究活動のために必要な経費に当たると認めるのが相当であるから,上記各支出は,2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出3万5880円】
c 新聞購読料《県ク46,111,112,146番》
定例会用の全国地方一般紙の購読料計2万4830円は,上記における通常の記事内容に照らし,会派による県政の調査研究に資するため必要な経費であるといえるから,本件使途基準に合致すると認められる。
d 雑誌・書籍購入費《県ク70,132番》
平成17年9月22日の5万5735円の支出は,自治体情報誌であるイマジン出版社発行の「デイーファイル」を購入した費用であり,平成18年2月7日の8万8200円の支出は,日本経済新聞社発行の「日経グローバル」を購入した費用であると認められるところ(丙D14〔6頁〕),これらは,その雑誌名等に照らし,いずれも会派の調査研究活動に必要な経費として本件使途基準に合致する支出であると認められる。
e 写真代《県ク91~93番》
平成17年11月2日及び19日に支出された計2万7805円は,甲D1〔147,148頁〕及び弁論の全趣旨によれば,会派研修会写真代として支出されたと認められるから,この写真が会派の調査研究活動と無関係であるとまでは認められない。したがって,これらの支出は,本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
f 日付もただし書もない領収証《県ク134番》
日付もただし書もない大分事務器株式会社作成に係る領収証による987円の支出(甲D1〔222頁〕)については,パソコンのインクを購入した費用であると認められる(弁論の全趣旨(県政クラブ平成21年4月13日付け第1準備書面〔41頁〕))。したがって,この支出は,前記コピー代等と同様に2分の1の限度で本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
【違法な支出493円】
g コーヒー代《県ク47番》
甲D1〔76頁〕及び丙D14〔6頁〕によれば,コーヒー代1575円は,県議会内における市民相談や会派の会議の際に提供されたコーヒー代であると認められるから,会派の行う調査研究活動に当たって提供されたものということができ,かつ,社会通念上相当といえる範囲内の支出であるということができる。したがって,この支出は,本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
h その他の事務費からの支出《県ク49番》
平成17年7月に事務費として支出されたもののうち1796円分については,支出命令書上,会派控室用新聞代他として支出された7488円のうち一部であると認められるものの(甲D1〔74頁〕),これにつき被告及び県政クラブからの具体的な説明はないうえ,この支出原因をうかがわせる証拠もないから,本件使途基準に合致しない支出と認めるべきである。
【違法な支出1796円】
(ケ) 小括
以上によれば,県政クラブが政務調査費から支出した956万7039円のうち,違法な支出額は合計218万7184円である。
オ 自由民主党について
(この項においては,証拠の枝番号を省略して表記することがある。)
(ア) 使途内規
自由民主党は,本件使途基準に基づいて「大分県自由民主党県政調査会 使途基準に基づく内規」を定めたことが認められる。その内容は大要次のとおりである。(丙E51,弁論の全趣旨)
a 議員活動費
(a) 調査研究活動費
① 旅費
会派又は会派が認めた県政推進についての課題を調査研究するために要する経費(下記②③(b)(c)を除く。)
(県内)
8キロメートル未満(片道移動距離。以下同じ。) 3000円
8~25キロメートル未満 5000円
25~50キロメートル未満 7000円
50~100キロメートル未満 1万0000円
100~150キロメートル未満 1万1000円
150~200キロメートル未満 1万2000円
用務の都合により宿泊を要する場合の宿泊費 1万2300円
(県外)
県の旅費規程により計算した額
② 管理費
各選挙区内の調査研究のため,「自由民主党県政調査会出張所」を設置することにより生じる管理費 上限毎月2万9000円
③ 通信費
調査研究活動に必要な電話代,FAX,インターネット使用料 上限毎月3万円
(b) 資料作成費
会派又は会派が認めた政策推進に必要な資料の印刷代,原稿料,写真現像焼付代及びコピー代 上限毎月2万1000円
(c) 資料購入費
会派又は会派が認めた県政推進に必要な図書,雑誌,新聞購入代,ビデオテープ代及びCD-ROM代 上限毎月3万円
b 会派が直接使用する費用
(a) 研修費・会議費
56分勉強会その他の研修・会議等,会派が開催する研修及び会議に必要な経費
(b) 事務費
消耗品・備品の購入代,印刷費及び庁舎使用料等,会派の事務所維持に必要な経費
(c) 人件費
給料及び社会保険料等,会派が雇用する職員の人件費,必要な経費
c その他必要な経費は会長が決定する。
(イ) 調査研究費
a 調査研究活動費《自民20~47,204~231,299~327,373~401,553~555,557~580,591~618,713~715,717~740,802~804,806~829,927~953,1088~1114,1188~1214番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,自由民主党は,各所属議員に対し,上記使途内規a(a)に従って,「調査研究活動費」として計6098万2000円を支給したことが認められる。
もっとも,上記使途内規における旅費の支給基準が不合理とまでは認められないものの,「調査研究旅費請求書」(丙E4の13の4の1等)には各用務地での活動目的や内容等が一切記載されておらず,他に政務調査との関連性を裏付ける資料がないうえ,これを補足する説明もないこと等からすれば,同請求書記載の支出額すべてについて直ちに本件使途基準に合致するものと認めることはできない。
他方,平成20年度の支出のうち,上記「調査研究活動費」に対応するものについてみると,同年度に「調査研究費」として支出されたと認められる支出は,その支給基準が弁償条例(現行条例)の規定するところと同額の1キロメートル当たり37円とされているうえ,「調査旅費支払証明書」上認められる各用務地での活動内容には,会派としての調査研究活動と無関係であると認めるに足りるものは見当たらないから(丙E24~43,L議員についていえば具体的にはE36〔11頁等〕,48の2〔2頁〕),すべて会派の調査研究に必要な経費であると認めることができる。また,その他「会議費」及び「広報費」等についても,会派の調査研究活動と無関係であると認められる支出は見当たらないうえ,「事務費」,「事務所費」及び「人件費」等の経費は,ほとんどがその活動内容に照らし2分の1ないし3分の1で按分されているか,按分された額以下の額のみが政務調査費から支出されていると認められるから,上記「調査研究費」等の支出額合計2571万0241円は,概ね調査研究に資するために必要な経費として適法であると認められる。
そして,上記の金額は議員20人の6か月間分の支出額であるところ,議員1人当たりの1か月分の支出額21万4252.008・・・円に平成17年当時の年間のべ議員数(303人)を乗じると,6491万8358.524・・・円となり,これに加えて,前記のとおり,平成20年度の政務調査費の支出が,一般に平成17年度よりも謙抑的になっていることなども合わせ考慮すると,平成17年度に「調査研究活動費」として支出された合計6098万2000円は,すべて本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
b 県外視察調査出席旅費
1期議員県外視察調査旅費(タクシー代を含む。)計39万8770円《自民1031~1036,1169番》はトヨタ自動車工場及びシャープ亀山工場の視察のため(丙E13の8),2期議員県外視察調査旅費(タクシー代及び写真現像代を含む。)計66万7187円《自民1071~1078,1170,1172番》は私立美術館及び大仁農場等の視察のため(丙E13の11,証人L〔第19回の68~78項〕),3・4・5期議員県外視察調査旅費(タクシー代を含む。)計54万4982円《自民1017~1023,1026番》はいわゆる三位一体改革に関する勉強会及び過疎債で建設された茨城県竜神大吊橋の視察のため(丙E13の1),3期議員と文部科学省との協議・研修旅費計13万6380円《自民1029,1030番》は教育基本法の改正に関する協議のため(丙E13の7)にそれぞれ支出されたことが認められるところ,これらはいずれも会派による県政の調査研究活動に必要な経費というべきであるから,すべて本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
これに対して,原告らは,2期議員県外視察の訪問先がいずれも特定の宗教団体であるMOA財団の関係施設であることから調査研究活動ではないと主張するが,採用の限りでない。
したがって,県外議員視察調査の経費としてなされた上記各支出は,いずれも本件使途基準に合致する支出であると認められる。
(ウ) 研修費
a 56分勉強会負担金《自民259,496,799,1180番》
前記ア(ア)aのとおり,56分勉強会は調査研究に資するものであると認められるため,負担金33万5874円は本件使途基準に合致するものと認められる。
b その他の研修費《自民675,1079,1171番》
自由民主党は,第5回都道府県議会議員研究交流会負担金6420円《自民675番》について,各地方議会の議員による講演や意見交換会の開催に要した費用であると主張するが,いかなる内容の講演や意見交換会であったのかをうかがわせる証拠はなく,これが会派の調査研究活動に必要な経費ということはできないから,本件使途基準に合致しないと認められる。
【違法な支出6420円】
また,皇室典範勉強会の講師謝礼,同交通費及び会場代計22万9693円《自民1079,1171番》は,勉強会の内容(丙E13の10,14の3)に照らしても,直ちに県政の調査研究に資するとまでは認め難いから,本件使途基準に合致しないと認められる。
【違法な支出22万9693円】
(エ) 会議費
「会派議員総会」出席旅費19万6000円《自民107~119,122~130,133~136番》(丙E5の1(なお,自民136番は,請求印と領収印がないが,F議員に対する支給と認める。)),平成17年6月8日の「地方行政機関の再編に係る説明会」出席旅費16万7000円《自民236~256番》(丙E6の3),同年8月10日の「地方機関の統廃合についての説明会」出席旅費21万9000円《自民460~487番》(丙E8の3),「平成18年度国政予算等に関する友好団体との意見交換会」出席旅費37万7000円《自民684~687,689~705,707,709~711番》(丙E10の8),「平成18年度県政予算要求状況の説明会」出席旅費18万1000円《自民898~901,903~908,910,911,913~921,923~925番》(丙E12の5),「平成18年度予算要望の説明会」出席旅費及び「議員総会」出席旅費35万1000円《自民1037~1050,1052~1063番》(丙E13の9の2の1~3,13の9の3~7),「議員定数問題調査会」14万8000円《自民1064~1070番》(丙E13の9の8~14)は,各会議への出席に際し,上記使途内規a(a)①に定める旅費の支給基準を準用して支出されたものと認められるところ(弁論の全趣旨),前記のとおり上記支給基準が不合理とまではいえないこと,前掲証拠に照らし,いずれの会議も会派による県政に関する調査研究活動であるといえることからすれば,いずれも本件使途基準に合致すると認められる。
(オ) 資料作成費
a 各議員に対する資料作成費定額支給分《自民76~103,176~203,328~356,402~429,525~527,529~552,647~649,651~674,741~743,745~768,830~856,954~980,1115~1141,1215~1241番》
前記前提事実等(3)イ及び弁論の全趣旨によれば,自由民主党は,各所属議員に対し,上記使途内規a(b)に基づき,「資料作成費」として月額2万1000円(計634万2000円)を支給したと認められる。
もっとも,事務量を軽減するために一律支給とすることには合理性が認められるとしても,上記使途内規に定められた支給月額が実額を上回るものでない相当な金額であると認めるに足りる的確な証拠はないし,これを超えた場合に精算がなされた形跡もないことからすると,直ちに全額の支出が本件使途基準に合致すると認めることはできない。
他方,平成20年度の議員の調査研究に伴って支出された「資料作成費」についてみるに,丙E24~43及び弁論の全趣旨によれば,領収書等に基づく実額支給がなされているうえ,会派による調査研究活動と関連性がないとまで認めるに足りないことからすれば,上記「資料作成費」として支出された17万3594円は適法である。そして,上記の金額は,議員20人の6か月分の支出額であるから,議員1人当たりの適法な支出額は,1か月1446.6166・・・円となり,これに平成17年当時の年間のべ議員数(302人)を乗じると,合計43万6878.233・・・円となる。
そうすると,平成17年度に支出された634万2000円は,43万6878.233・・・円の限りで本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出590万5121円】
b コピー代《自民18,138,260,364,458,583,676,800,926,1027,1173,1269番》
コピー代計11万1458円(資料購入費に計上されている5月分4993円《自民138番》,事務費に計上されている6月分2835円《自民260番》,11月分9714円《自民800番》及び1月分1万3789円《自民1027番》もここに含める。)は,領収書の記載等(丙E4の11の2の1等)に照らし,議員控室における活動に付随して生じたものであると認められるが,上記活動が専ら調査研究活動であったとまでは認められず,一般の議員活動等も行われていたと認められるから,全額が本件使途基準に合致する支出であるとすることはできないものの,議員の権限,職務の性質及び内容等に鑑み,社会通念上,2分の1の限度で会派の調査研究に資する活動に供されたと認めるのが相当である。
したがって,上記支出額の2分の1の限度で本件使途基準に合致する支出であると認められる。
【違法な支出5万5729円】
c 議員手帳購入費《自民897番》
議員手帳100部の購入費として支出された30万9750円については,議員手帳の利用が調査研究活動と無関係であるとはいい難いものの,購入当時(平成17年12月ころ)の所属議員数が28名であり(丙E12の5の5の1~3),事務職員の人数が不明であること等からすれば,72部については必要性及び相当性がないというべきであり,会派の調査研究活動に必要な費用であると認められないというべきである。
したがって,上記支出のうち28部分8万6730円については本件使途基準に合致するが,その余の分22万3020円については本件使途基準に合致しないと認める。
【違法な支出22万3020円】
(カ) 資料購入費
a 各議員に対する資料購入費定額支給分《自民48~75,148~175,270~298,430~457,497~499,501~524,619~621,623~646,769~771,773~796,857~883,981~1007,1142~1168,1242~1268番》
前記前提事実等(3)イのとおり,自由民主党は,各所属議員に対して,「資料購入費」手当として月額3万円(合計906万円)を支給したものである(27名分が7か月,28名分が3か月,29名分が1か月)。
もっとも,事務量を軽減するために一律支給とすることには合理性が認められるとしても,上記の支給額が実額を超えないものであると認めるに足りる的確な証拠はないし,これを超えた場合に精算がなされた形跡もないことからすると,直ちにすべてについて本件使途基準に合致すると認めることはできない。
他方,平成20年度の議員の調査研究に伴って支出された「資料購入費」についてみるに,丙E24~43及び弁論の全趣旨によれば,領収書等に基づく実額支給がなされているうえ,政務調査との関連性を疑うべきものも見当たらないことからすれば,「資料購入費」として支出された52万7380円は適法であると認められる。そして,上記の金額は議員20人の6か月分の支出額であるから,議員1人当たりの適法な支出額は,1か月4394.8333・・・円となり,これに平成17年度当時の年間のべ議員数(302人)を乗じると,合計132万7239.666・・・円となる。
そうすると,平成17年度に支出された906万円は,132万7239.666・・・円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出773万2760円】
b 雑誌購読費《自民3,5,8,15,19,142,143,263,267,365,371,490,491,585,587,680,712,889,890,1012,1013,1083,1085,1181,1182番》
「週刊自由民主」,「月刊自由民主」及び「月刊りぶる」購読費計42万1720円(事務費として支出された「週刊自由民主」9月分《自民491番》もここに含める。)は,上記各雑誌がいずれも自由民主党の機関誌であることを考慮しても調査研究に資する側面があることは否めないし,購入部数も所属議員の人数分に若干の余部を加えた程度であって,個人的購入であるとか政党への経済的支援であると認めることができないことからすれば,会派の調査研究に必要な経費として本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である(なお,「週刊自由民主」平成18年2月分の請求書(丙E13の15の2の1)が白紙であるから違法な支出であるとの原告らの主張は,同請求書が白紙であるとは認め難いから(丙E53の3参照),採用できない。)。
c 新聞購読費《自民16,17,140,141,261,262,357~362,366,367,492,493,589,590,682,683,885,886,893,894,1010,1011,1081,1082,1183,1184番》
大分合同新聞,読売新聞及び議会開催中の各種新聞購入費計9万6383円については,大分合同新聞や読売新聞をはじめとする各種一般新聞は,その内容に照らし,県政に関する調査研究に役立つということができるから,上記支出はすべて本件使途基準に合致するものと認められる。
d 大分県職員録等購入費《自民106,147番》
大分県職員録等の購入費として支出された合計9万5150円のうち,大分県職員録の購入費650円は,大分県職員の人員配置を調べたり,県政に関する問い合わせに利用することできることからすれば,会派の調査研究に資するものと認められる。
大分県教職員録30部の購入費9万4500円(丙E5の11の1・2)は,上記と同様に県教職員の人員配置等の調査に有用であるということができるものの,大分県職員録の購入を1部にとどめておきながら,同教職員録について30部購入することについては必要性及び相当性に欠けるものといわざるを得ず,これに反する証拠はないから,そのすべてを会派の調査研究に必要な経費と認めることはできない。
したがって,上記各支出のうち大分県職員録の購入費650円及び大分県教職員録の購入費9万4500円のうち1部分である3150円は本件使途基準に合致すると認められるが,その余は,本件使途基準に合致しないと認める。
【違法な支出9万1350円】
e 日田地区の住宅地図購入費《自民372番》
日田地区住宅地図購入費4万4100円は,丙E7の13の1・2によれば,住宅地図(日田市北部・南部)各1冊の購入費であると認められるところ,日田地区の住宅地図は会派による県政の調査研究に利用しうるし,購入部数が不相当であるとか,選挙活動目的の購入であるといった事情も認められない。
したがって,上記支出は,本件使途基準に合致する支出であると認めるのが相当である。
f その他の書籍購入費《自民1174,1177番》
「大分県の経済と産業」28冊の購入費2万9400円《自民1174番》及び「イミダス」28冊の購入費7万1400円《自民1177番》は,いずれも,その題名に照らし,県の経済産業に関する資料及び現代用語事典として調査研究に有用であるといえるし,その用途からして議員の人数分に1を加えた数を購入することも不相当とはいえない。
したがって,上記支出はすべて本件使途基準に合致するものと認められる。
g 時刻表購入費《自民1025番》
時刻表1部の購入費1050円は,県において公共交通機関を利用して調査研究活動をするに当たって必要なものであるといえるうえ,購入部数が不相当ともいえないこと等からすれば,会派による調査研究に必要な経費に当たると認めるのが相当である。
したがって,上記支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
(キ) 事務費
事務費83万7711円(コピー代計2万6338円《自民260,800,1027番》及び平成17年9月21日の週刊自由民主購入分1万1760円《自民491番》は,資料作成費ないし資料購入費として判断する。)のうち,庁舎使用料計5万2870円《自民2,884番》(自民2番については,丙E3の2の2によれば,平成16年度の分と認められるが,原告らは違法支出の根拠としてこれを主張するものではないし,また,原告らは2分の1の返還を求めているにすぎないから,結論において異ならない。),FAXリース合計12万5055円《自民6,7,137,257,363,459,582,677,801,896番》,FAXトナー代計1万5330円《自民268,269番》,NTT通話料計4万1537円《自民13,144,264,368,489,586,681,888,1014,1080,1187番》,IT利用料4万5360円《自民14番》,コピー用紙代計2万9158円《自民1015,1178番》,文具代計2万5600円《自民105,495,1175,1176番》,ゴム印購入費9000円《自民104番》(丙E4の16の1・2),キヤノン複写機等購入費36万9526円《自民1086番》,FAXリース契約の合意解約金及び振込手数料計11万5775円《自民1028番》(丙E13の6の2の2)は,自由民主党に貸与された県庁内の党控室における活動に付随して生じたものであると認められる(証人L〔第19回の47,48項〕,弁論の全趣旨)が,上記活動が専ら調査研究活動であったことまでは認められず(これに反する証人Lの証言〔第21回の5項〕は採用できない。),一般の議員活動等も行われていたものと認められるから,上記支出額の全てについて本件使途基準に合致すると認めることはできない。もっとも,議員の権限及び職務の性質・内容等に照らせば,2分の1が調査研究活動であったと認めるのが相当であるから,上記支出額の計82万9211円の2分の1は本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出41万4605円】
また,丙E4の3の1・2,6の2の1~3,6の5の1~3,12の2の1~5)及び弁論の全趣旨によれば,社会保険協会費・委員会費3000円《自民9番》,社会保険算定基礎届に係る事務手続のために要した交通費500円《自民258番》,健康保険・厚生年金保険の被保険者賞与支払届郵送代120円《自民235番》,源泉徴収票の法定調書合計表及び給与支払報告書の郵送代200円《自民895番》は,いずれも事務職員の雇用に付随して生じた支出であると認められるところ,後記(ク)のとおり人件費は2分の1の限りで本件使途基準に合致すると認めるべきであるから,上記各支出もそれぞれ2分の1の限度で会派の調査研究活動に資するものと認めるのが相当である。したがって,上記合計3820円のうち1910円の支出が本件使途基準に合致するものと認められる。
【違法な支出1910円】
他方,デジカメカードチップ購入費3980円《自民892番》は,デジタルカメラとともに会派の調査研究活動に利用できるということができるし,平成17年6月9日付け会議資料郵送代700円《自民139番》は,「地方行政機関組織の再編について」と題する第1回行政財政改革推進委員会資料を送付した際の送料であることが認められ(丙E5の4の1~3),会派の調査研究に必要な経費と認められるから,いずれも本件使途基準に合致する支出であると認められる。
(ク) 人件費《自民4,10~12,145,146,232,233,265,266,369,370,488,494,584,588,678,679,797,798,887,891,1008,1009,1084,1087,1185,1186番》
人件費(給与,賞与,社会保険料)計327万5001円は,自由民主党の上記控室において事務職員1人を雇用したことにより生じたものであると認められるが(証人L〔第19回の52項〕,弁論の全趣旨),上記事務所において専ら調査研究活動が行われていたとまでは認められず,一般の議員活動等も行われていたと認められるから,上記支出額がすべて会派の調査研究に資するものであったと認めるのは相当でない。
もっとも,県議会議員の権限及び職務の性質・内容等に照らせば,2分の1の限りで調査研究に必要な経費に当たると認めるのが相当である。
したがって,上記支出額を2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出163万7500円】
(ケ) 各種任意協議会
自由民主党は,任意協議会を設置し,同協議会として研修や視察を行った場合,これに伴って生じた経費を政務調査費から支出していたことが認められるところ,同協議会が所属議員全員によって構成されるものであること(以上につき丙E15~22,証人L〔第19回の6項以下〕)等に照らせば,その活動は,会派としての活動と同視すべきものと認められる。
以上を前提に,支出の適法性について検討する。
a 大分県総合政策調査会
広島県及び愛媛県での先進地視察の際に支出した43万4950円のうち原告らが違法であると主張する視察旅費42万8490円《自協1-3番》及び視察先への土産代6300円《自協1-4番》について,視察内容は地方機関の再編等に関する調査研究活動であると認められ(丙E15の7の4),参加議員数や随行員数(丙E15の5の3・4,15の7の4)も不相当とはいえないうえ,視察先への土産代も社会的儀礼の範囲内として相当ということができることからすれば,上記支出はすべて本件使途基準に合致するものと認められる。
また,宮崎県での農林水産振興のための調査視察に係る旅費23万8880円《自協1-7番》,視察先への土産代4725円《自協1-9番》及び視察資料代2700円《自協1-11番》について,同視察は,その内容(丙E15の11の10)に照らし,会派の調査研究に資するものであり,出席した議員数及び随行員数も相当であると認められるところ,上記の資料は視察に当たって必要なものと認められるし(丙E15の11の8),視察先への土産代も社会的儀礼の範囲内として相当といえるから,これらはすべて本件使途基準に合致するものと認められる。
これに対し,会長角印作製費9000円《自協1-2番》は,直ちに会派の調査研究に資するものとは認められないから,本件使途基準に合致しないと認める。また,会長,副会長の名刺作製代6930円《自協1-6番》は,これが通常の議員活動を超えて調査研究活動のために必要な経費であるとはいい難いから,本件使途基準に合致しない支出であると認められる。
【違法な支出1万5930円】
b 大分県市町村周辺部対策協議会《自協2-1,2-2番》
岡山県市町村合併についての県外調査旅費57万2000円及び相手先への土産代3150円について,調査内容は市町村合併に関するものであって,会派による調査研究活動と評価できるし(丙E16の5の4),参加議員数や随行員数も相当であり,土産代も社会通念上相当な範囲内であることからすれば,上記支出はいずれも本件使途基準に合致すると認められる。
c 大分県私学振興議員連盟
私立幼稚園連合会における通常総会出席旅費600円《自協3-1番》(丙E17の5),大分県私学協会との年間計画打合せ出席旅費6000円《自協3-3番》(丙E17の7),平成17年8月8日及び同年9月15日の私立幼稚園視察時昼食代計2万3400円《自協3-9,3-14番》並びに写真現像代計1万1870円《自協3-11,3-12,3-15番》(丙Eの17の12の2の1・2,E17の13の2の1・2,E17の16の1・2),同年11月2日の私立幼稚園視察時旅費の支出2万2620円《自協3-20番》及びその際の写真現像代5401円《自協3-22,3-24番》(丙E17の22の1~17の22の2の2,17の24の1~17の24の2の2),同年11月25日の私立幼稚園視察時旅費の支出2万3870円《自協3-25番》のほか,a高校との意見交換会の際の弁当代1万円《自協3-21番》(丙E17の21の1~17の21の2の2),私立中高一貫校視察時の昼食代1万6710円《自協3-28番》(丙E17の27の1~17の27の2の2)は,いずれも会派による私学振興に関する調査研究に資するため必要な経費というべきであるから,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
また,大分県私学協会との意見交換会は私学現場の実態に関する意見交換を行うものであり(丙E17の8の4・7,17の29の4・5),会派による調査研究活動に当たるといえるから,上記意見交換会の際に撮影された写真の現像代計1674円《自協3-5,3-31番》は,活動状況の報告等のための資料作成費として本件使途基準に合致すると認められ,以上を前提とすれば,フィルム代計3760円《自協3-8,3-18番》についても,上記の写真に係るフィルムの購入費であると認められるから,同様に本件使途基準に合致すると認められる。そして,幼児教育勉強会交流会負担金《自協3-26番》に係る振込手数料210円《自協3-27番》については,上記負担金の振込手数料であると認められるから(原告らも負担金自体について違法の主張をしていない。),本件使途基準に合致すると認められる。
他方,丙E17の8の2の1・2,17の29の2・3,証人L〔第19回の143~159項〕によれば,大分県私学協会との意見交換会終了後の懇談会費計27万3000円《自協3-4,3-30番》は,酒食を伴う懇談会の開催費用であると認められるところ,このような懇談会は,社会通念上,会派の調査研究活動と関連性があるとはいい難いから,上記支出は本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出27万3000円】
d 大分県福祉対策協議会
大分県認可私立保育園協議会との意見交換会の際の写真現像代780円《自協4-2番》は,同会が同協議会からの要望等を聴取する機会であり(丙E18の5の5・6),会派としての調査研究活動であると認められるから,本件使途基準に合致すると認められる。
他方,上記意見交換会の経費負担金19万9980円《自協4-1番》は,請求書(丙E18の5の3の1)の記載からすると酒食を伴う懇談会の開催費用であると認められるところ,このような懇談会は社会通念上,直ちに会派の調査研究活動との関連性があるとはいえず,本件使途基準に合致しない支出と認められる。
【違法な支出19万9980円】
また,大分県社会福祉施設経営者協議会との意見交換会の際の支出のうち,室料を除いた昼食弁当代6万2427円《自協4-4番》は,同会が,午前11時30分から福祉施設経営に関する課題についての説明とこれに関係する意見交換がなされたものであると認められるから(丙E18の8の1~9),会派の調査研究のため必要な経費であると認められる(420円の振込手数料については原告らは返還を求めていない。)。したがって,この支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
これに対して,会長,副会長の名刺作製代4620円《自協4-3番》は,これが通常の議員活動を超えて調査研究活動のために必要な経費であるとはいい難いから,本件使途基準に合致しない支出であると認められる。
【違法な支出4620円】
e 大分県防衛議員連盟
丙E19の5~19の7及び弁論の全趣旨によれば,平成17年4月22日及び同年7月7日付け日出生台演習場付近の学校砲撃音調査に際して支出された経費のうち原告らが違法であると主張する計4万9042円《自協5-2~4,5-10番》,日出生台演習場周辺の地域振興に係る調査・要望活動に際して支出された経費のうち原告らが違法であると主張する66万0478円《自協5-11~18番》(レンズ付きフィルム購入代及び現像代計1758円も,購入時期等に照らし,この経費と認める。),第1回九州防衛議員連盟連絡協議会に係る負担金及び同連盟総会に際して支出された経費のうち原告らが違法であると主張する計11万0180円《自協5-19~21,5-24~26番》,日出生台米軍演習に係る現地対策本部視察に際して支出された計5万6762円《自協5-27~29番》は,いずれも自衛隊の演習場が地域に与える影響等に関する調査研究に資するため必要な経費に当たるというべきであるから(なお,タクシー借上げ代につき丙E53の5),本件使途基準に合致するものと認められる。
他方,副会長名刺作製費2310円《自協5-6番》は上記のとおり議員活動を超えているとは認め難いから,本件使途基準に合致しないものと認める。また,黄色ハンカチ30枚購入費6000円《自協5-7番》は,調査研究活動に当たらないことを自由民主党が自認しているから,本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出8310円】
f 大分県商業観光対策協議会
丙E20の9の1~15,20の11の5・6,20の15の4,20の19の6及び弁論の全趣旨によれば,平成17年度都道府県観光産業振興議員連盟の会費5万円及び振込手数料630円《自協6-5番》,岡山県倉敷市への美観地区景観条例に基づく町並みの保存等についての調査の際支出された経費のうち原告らが違法であると主張する32万6652円《自協6-7,6-8番》及び「いま,日本の観光地に求められるもの」と題するリレー講演開催に要した諸経費計72万4303円《自協6-10~17番》は,会派の調査研究に必要な経費に当たるから,いずれも本件使途基準に合致する支出であると認められる。
これに対し,会長角印6300円《自協6-1番》は,直ちに会派の調査研究に資するとは認められないから,本件使途基準に合致しない支出であると認める。
【違法な支出6300円】
g 大分県中小企業対策協議会
中小企業対策等に係る意見交換会に関して支出された13万9229円《自協7-1,7-2,7-5番》及び京王百貨店等の視察に関する経費のうち原告らが適法と自認する1人分の旅費4万1800円を控除した56万9582円《自協7-3,7-4番》は,いずれも,その内容(丙E21の5~9)に照らし,活動状況を報告する際に利用できる写真を現像する費用や意見交換会の録音テープを反訳する費用を含めて調査研究活動に資するため必要な経費に当たるということができるから,いずれも本件使途基準に合致すると認められる。
h 大分県教育改革推進協議会《自協8-1番》
M氏の講演会の30人分の入場料3万円は,それが教育に関する後援会であったことに照らし,書籍「日本の教育システム 構造と変動」29部の購入費14万6160円は,その題名から認められる内容に照らし(以上につき丙E22の5),いずれも会派の調査研究に必要な経費に当たるといえるから,本件使途基準に合致する支出であると認めるのが相当であって,講演者が自由民主党比例区選出の参議院議員であったとしても,上記判断を左右しない。
(コ) 小括
以上によれば,自由民主党が政務調査費から支出した9739万5980円のうち,違法な支出額は合計1680万6248円である。
カ 無所属の会について
原告らは,無所属の会は,F議員に係る経緯に照らし,同人が政務調査費の被交付対象となるために1人会派として届け出たものにすぎず,会派としての実体がないから,政務調査費からの支出はすべて違法であると主張する。しかし,県議会においては,議員1名の会派が政務調査費の支給対象となるものであって,議員1名の会派においては,会派と議員とが同視されるものというべきであるうえ,原告らの主張する経緯があったとしても(平成17年7月自由民主党を離脱。丙E48の25),会派としての活動実体がないとは認められず,いずれにしても原告らの主張は採用できない。
そこで,無所属の会における政務調査費の支出が本件使途基準に合致するか否かを個別に検討する。
(ア) 調査研究費《無1~8番》
丙E45,証人F〔24,25項〕及び弁論の全趣旨によれば,無所属の会は,前記自由民主党の使途内規a(a)を参考にして,平成17年8月から同18年3月までの8か月間の調査研究旅費として合計60万3000円を支出したことが認められる。
もっとも,上記使途内規における旅費の支給基準は,前記のとおり不合理とまでは認められないものの,「調査研究旅費請求書」(丙E45〔2頁等〕)には各用務地での活動目的や内容等が一切記載されておらず,他に調査研究活動との関連性を裏付ける証拠がないうえ,これを補足する説明もないこと等からすれば,同請求書記載の支出額すべてについて直ちに本件使途基準に合致するものと認めることはできない。
他方,証拠(丙E27)として提出されている平成20年度4月から9月まで6か月間の調査研究費の支出合計18万9144円(丙E27)についてみると(平成20年度は自由民主党所属議員として,平成17年度は無所属の会として支出しているが,F自身支出に変化はないと供述している(証人F〔55項〕)。),平成20年度における旅費は,その支給基準が弁償条例(現行条例)の規定するところと同額の1キロメートル当たり37円とされているうえ,「政務調査費支払証明書」(丙E27〔16頁等〕)の記載上認められる各用務地における活動内容に照らせば,いずれも調査研究活動との関連性を疑うべきものは見当たらず,すべて調査研究に必要な経費であると認めることができる。
以上によれば,平成17年度に「調査研究活動費」として支出された合計60万3000円は,18万9144円の6分の8(6か月分と8か月分)である25万2192円の限度で本件使途基準に合致するものと認めるのが相当である。
【違法な支出35万0808円】
(イ) 研修費《無9~12番》
甲A1〔29,56,155番〕,丙E45〔1頁〕,証人F〔37~40項〕を総合すれば,研修費計1万2015円の内訳は56分勉強会と議員研修費であること,56分勉強会については,第49回分2625円,第50回分3180円,第51回分3210円を支出したことが認められる。上記のうち,56分勉強会については,前記ア(ア)aにおいて判断したとおり,会派の調査研究活動であると認められる一方,議員研修費については,その内容を窺わせる証拠がないから,会派の調査研究活動であるとは認められない。
したがって,上記のうち9015円は本件使途基準に合致するが,3000円は合致しないものと認める。
【違法な支出3000円】
(ウ) 資料作成費《無13~20番》
丙E45,証人F〔43,44項〕及び弁論の全趣旨によれば,無所属の会は,前記自由民主党の使途内規a(b)を準用して,「資料作成費」として16万3397円(平成17年8月のみ1万6397円,同年9月から平成18年3月まで各月2万1000円ずつ)を支出したことが認められる。
もっとも,事務量を軽減するために一律支給とすることには合理性が認められるとしても,上記使途内規に定められた支給月額が実額を上回るものでない相当な金額であると認めるに足りる的確な証拠はないし,これを超えた場合に精算がなされた形跡もないことからすると,直ちにすべてについて本件使途基準に合致すると認めることはできない。
他方,平成20年度の議員の調査研究に伴って支出された「資料作成費」についてみるに,丙E27によれば,領収書等に基づく実額支給がなされているうえ,調査研究活動と無関係と認めるべきものも見当たらないことからすれば,上記「資料作成費」として支出された1万0383円は適法であると認められる。
そうすると,平成17年度に支出された16万3397円は,1万0383円の6分の8である1万3844円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出14万9553円】
(エ) 資料購入費《無21~28番》
資料購入費合計28万6926円は,前記自由民主党の使途内規a(c)を参考にして,平成17年8月から平成18年2月までは3万5000円を,同年3月は4万1926円を政務調査費から充てたことが認められる(丙E45,証人F〔43~45項〕)。
もっとも,この支出について,一律支給とすること自体合理性が認められるとしても,直ちにすべての支出が本件使途基準に合致すると認めることはできない。
他方,平成20年度の議員の調査研究に伴って支出された「資料購入費」が,丙E27及び弁論の全趣旨によれば,領収書等に基づく実額支給がなされているうえ,調査研究活動と無関係と認めるべきものが見当たらないことからすれば,上記「資料購入費」として支出された4万8568円は適法であると認められる。
そうすると,平成17年度に支出された28万6926円は,4万8568円の6分の8である6万4757.33・・・円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出22万2168円】
(オ) 広報費《無29~31番》
証人F〔42,71,72項〕によれば,広報費14万1750円は,会報作成費であると認められるものの,これは後援会に配布するものであったと認められるうえ,上記会報の記載内容が不明であることに照らすと,これが会派の調査研究に資するものであったということはできない。したがって,上記支出は本件使途基準に合致しないと認められる。
【違法な支出14万1750円】
(カ) 事務費《無32~39番》
事務費合計47万1586円の内訳は,電話代,FAX・インターネット使用料等(平成17年8月から平成18年2月までの月額3万円及び同年3月の2万9586円並びに県政調査会事務所経費月額2万9000円(8か月合計23万2000円)(丙E45〔4,8,12,16,20,24,28,32頁〕)であるところ,これが実額を上回るものでないといえる相当な金額であることを裏付ける証拠がないため,直ちに本件使途基準に合致するものと認めることはできない。
もっとも,上記支出に対応する平成20年4月から9月までの支出は電話代を含め事務費合計7万1649円であるところ,これは概ね領収書に基づく実額を活動内容に照らして2分の1の限度で政務調査費から支出したものであると認められるから(丙E27),適法というべきである。
したがって,上記平成17年度の支出額合計47万1586円は,7万1649円の6分の8である9万5532円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出37万6054円】
(キ) 人件費《無40~47番》
人件費として支出された月額9万円(合計72万円)は,上記事務所において事務職員1人を雇用したことにより生じたものであると認められる(丙E48の25〔1頁〕,証人F〔56項〕)が,上記事務所における活動が専ら政務調査活動であったとまでは認められないため,上記支出額をすべて適法ということはできない。もっとも,議員の権限,職務の性質及び内容等に照らせば,2分の1で按分した額の限りで調査研究に資するものというべきである。
これに対して,無所属の会は,事務職員の給与は月額18万円であったのを2分の1の限度で計上していた旨主張し,証人Fは同旨の供述をするが(証人F〔57,58項〕),平成17年度の給与支払明細書(丙E45〔5頁等〕)上は9万円を支給した旨記載されているところ,残余の9万円の給与支払明細書の提出がないこと,平成20年度の給与支払明細書(丙E27〔14頁等の上段〕)は平成17年度のそれと同じ様式でありながら,按分前の支給額が記載されていることや,残りの9万円につき別に明細書を作成したとも供述するが(109項),以上の点に加え,そのことを裏付ける証拠がないことに照らせば,上記供述はにわかに採用できず,他に上記主張を認めるに足りる証拠はない。
したがって,上記支出額72万円のうち2分の1である36万円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出36万円】
(ク) 小括
以上によれば,無所属の会が政務調査費から支出した239万8674円のうち,違法な支出額は合計160万3333円である。
キ 公明党について
(ア) 調査研究費
a 使途内規
丙H1〔7頁等〕,H12〔3~7頁〕,証人G〔12項以下〕及び弁論の全趣旨によれば,公明党は,調査研究費について,平成16年度に,次の内容の使途内規を定めたことが認められる。
(a) 旅費等
市民相談及び県政報告会のために移動した際に生じる経費
① 車賃 40円/1キロメートル
② 高速代 実費
③ 鉄道賃 実費
④ 食事代 1000円/1食
(b) 市民相談経費
① 自宅における相談等に係る経費
光熱水費 1万5000円/1か月/1人
茶菓子代 200円/1件
② 自宅外における相談経費
喫茶・駐車場代 1400円×件数×20パーセント
(c) 県政報告会経費
① 資料代 200円/1件
② 茶菓子代 100円/参加人数1人
(d) 各種会合等参加経費 実費
(e) 通信費 1万5000円/1か月
b 旅費等及び市民相談経費《公明4,8,13,23,31,37,46,61,72,79,87,95番》
(a) 車賃
公明党は,各所属議員に対し,同会派の上記使途内規(a)①に従って車賃を支給しているところ(丙H12〔3頁以下〕,弁論の全趣旨),「2005年度旅費等精算表」(丙H1〔7頁等〕)の記載上認められる移動先での活動内容(市民相談や県政報告会等)に照らせば,各用務地で調査研究活動が行われていたと認められる(なお,市民相談は,所属議員全員が行っていることに照らし,会派として各議員が行うべきものと定めたと認められるし,県政報告会は,その性質に照らせば,会派が行う活動であると認められる。)。
しかし,上記使途内規(a)①のとおり,支給基準は1キロメートル当たり40円であるところ,これは,現行の弁償条例所定の本会議や委員会等出席旅費(1キロメートル当たり37円)に照らせば,著しく不合理とまではいい難いものの,支給額を1キロメートル単位で設定していながら旅費等精算表には5キロメートル単位で走行距離を記載しており,これについて合理的な説明もないこと等に鑑みれば,車賃全額を本件使途基準に合致すると認めることはできない。
もっとも,その記載方法に照らせば,社会通念上,支出額の少なくとも8割は実際の旅程であると認められるから,車賃317万7580円(鉄道賃3万0780円(丙H1(8,53,63頁)もここに含む。)は,その8割である254万2064円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出63万5516円】
(b) 光熱水費,茶菓子代,喫茶・駐車場代,高速代及び食事代
丙H1〔7頁等〕,丙H12〔4頁〕及び弁論の全趣旨によれば,公明党は,各所属議員に対し,上記使途内規(b)①の使途内規に基づき,「事務所光熱水費」として月額1万5000円を支給していたことが認められる。
これは,月額3万円を超える実費を2分の1で按分したものであるところ,各所属議員は自宅を事務所として使用していたこと(丙H12〔4頁〕,証人G〔16~20項〕),各所属議員の「2005年度旅費等精算表」(丙H1〔7頁等〕)による自宅外における相談件数と自宅におけるそれとの対比などからすれば,市民相談その他調査研究活動に伴う自宅使用率は社会通念上4分の1であったと認めるべきである。したがって,月額7500円の限度で,本件使途基準に合致する支出であると認めるのが相当である。
【違法な支出27万円】
他方,丙H1〔7頁等〕及び弁論の全趣旨によれば,前記使途内規に基づき,「茶菓子代」,「喫茶・駐車場代」,「高速代」及び「食事代」が所属議員に対して支給されていたことが認められるが,これらは調査研究活動たる市民相談に伴って生じる必要経費であり,かつ,その額も社会通念上相当な範囲内であるというべきであるから,上記支出は,会派の調査研究活動に必要な経費に当たるとして,すべて本件使途基準に合致すると認められる。
c 県政報告会等の経費
公明党は,前記使途内規(c)のとおり,県政報告会等の際に資料代及び茶菓子代として合計11万2200円を支出したと認められるところ(前記前提事実等(3)イ,丙H1〔7頁等〕,H12〔5頁〕,弁論の全趣旨),これは調査研究活動の一環である県政報告会等の参加に伴って必要となる経費であり,かつ金額も相当な範囲内であるといえるから,本件使途基準に合致するものと認められる。
d 各種会合参加経費
H1〔7頁等〕によれば,公明党所属議員による各種会合の参加経費として計15万5500円が政務調査費から支出されたと認められるところ,そのうち,各種懇談会及び祝賀会の費用計13万3000円は,酒食を伴うものと推測され,本件使途基準に合致しないというべきである。
しかし,その他の支出については,その活動内容及び支出目的に照らし,会派の調査研究活動の一環としてされたものと認められるから,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出13万3000円】
(なお,上記b~dの政務調査費からの支出合計は毎月上限25万円とされていたことが認められるが(丙H1〔6頁等〕),超過部分の費目が不明であり,金額も5万1100円と多額でないこと(丙H1〔22,27頁〕の合計欄参照)などに照らし,ここでは実際の支出額を記載した旅費等精算表(丙H1〔7頁等〕)に基づいて計算した。)
e 通信費《公明5,9,14,24,32,38,47,62,73,80,88,96番》
公明党は,各所属議員に対し,同会派の前記使途内規に基づき,「通信費」の名目で議員1人当たり月額1万5000円(合計54万円)を支給したことが認められる(前提事実等(3)イ,弁論の全趣旨)ところ,これが実額を上回った場合に精算がなされた形跡はないうえ,一律支給の合理性は認められるとしても,上記支出額が実額を上回るものでないと認めるに足りる証拠がない。
しかし,公明党は,平成20年度の支出について特段の立証をしないものの,政務調査研究の経費として,電話代等の一定の通信費の支出を要することは明らかであり,また,他の会派との対比から,控え目に見積もって,少なくとも1人当たり月額5000円は会派の調査研究に必要な経費であると認めるのが相当である。したがって,その限度での支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出36万円】
f アンテナショップ視察旅費《公明3番》
アンテナショップ視察旅費11万2674円は,県のアンテナショップを東京に設立するに当たって,他県のアンテナショップを視察するために要した費用であると認められることに照らせば(丙H1〔1~4頁〕,H12〔1,2頁〕),会派の調査研究に必要な経費であるといえる。したがって,この支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
(イ) 研修費
a 56分勉強会負担金《公明16,35,57,94番》
前記ア(ア)aのとおり,56分勉強会は会派の調査研究に資するものであると認められるため,負担金計3万6339円は本件使途基準に合致するものと認められる。
b 鹿児島県屋久島視察旅費《公明64,65番》
屋久島旅行費計44万2970円は,視察経緯(丙H13)や視察結果の報告内容(丙H1〔87~89頁〕)等に照らせば,屋久島において環境保護行政の調査研究をしたものと認められ,これに反する的確な証拠はないし,支出額が不相当であるともいい難い。したがって,気象条件によりやむを得ず延泊したことにより生じた費用《公明65番》も含め,本件使途基準に合致するものと認められる。
c 予算案説明会出席旅費《公明82番》
予算案説明会出席旅費7万4093円は,同説明会が,国政の予算案についての主な官庁からの説明や党政調役員から政策課題対応及び公明党の実績についての説明であったこと(丙H1〔93頁〕)等からすると,県政に関する会派の調査目的であると認めることはできないから,本件使途基準に合致しない支出であると認める。
【違法な支出7万4093円】
d プランツソイル工法視察費《公明90番》
プランツソイル工法視察費5万4500円は,県の行う工事への同工法の導入に関して,会派が調査研究を行ったことに伴う支出であったと認められるから(丙H1〔94~98頁〕,H12〔8頁〕),本件使途基準に合致するものと認められる。
(ウ) 会議費《公明17,41,66番》
コーヒー代計5055円は,丙H1〔102~104頁〕に照らせば,会派会議や来客との打合せの際に供されたコーヒーの代金であると認められるところ,会議や面談の際に飲み物を提供することが社会通念上不相当といえないことからすれば,本件使途基準に合致すると認められる。
(エ) 資料作成費
a コピー代《公明7,12,18,26,27,42,50,59,68,78,86,99番》,インターネット使用料《公明98番》
コピー代計7600円及びインターネット代4万5360円は,県議会の議員控室における活動に付随して生じたものと認められる(丙H12〔9,10頁〕,弁論の全趣旨)が,上記活動が専ら調査研究活動であったとまでは認められず,一般の議員活動等も含んでいたと考えられるため,上記支出額のすべてを本件使途基準に合致すると認めることはできない。
もっとも,議員の権限,職務の性質及び内容等に照らせば,2分の1の限度で調査研究活動に資するものと認めるのが相当である。
したがって,上記支出額の2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出2万6480円】
b 写真現像代《公明52,53番》
写真現像代計2992円は,県政報告会等で使用する資料作成のため必要な経費であったと認められるから(丙H1〔119,120頁〕,H12〔9頁〕),会派による調査研究に資するものとして本件使途基準に合致すると認められる。
(オ) 資料購入費
a 各所属議員に対する「資料購入費」定額支給分《公明6,10,15,25,33,39,48,63,74,81,89,97番》
公明党は,所属する各議員に対して,自宅で購入する新聞代や雑誌・書籍代,インターネットプロバイダ料金等の費用として毎月1万5000円ずつ合計54万円を一律に支給していたことが認められる(前提事実等(3)イ,丙H12〔10頁〕,弁論の全趣旨)ところ,これが実額を上回った場合に精算がなされた形跡はないうえ,一律支給の合理性は認められるとしても,上記支出額が実額を上回るものでないと認めるに足りる証拠がないが,前記通信費同様,1人当たり月額5000円は会派の調査研究に必要な経費であると認めるのが相当である。したがって,その限度での支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出36万円】
b 議会開催時の一般新聞購読費《公明28,69,70,102番》
議会開催時の新聞購読費計2万4830円は,一般紙の購入に充てられたものであって(丙H1〔136,139,140,147頁〕),会派の調査研究に資するというべきであるから,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
c 雑誌「ミックス」購読費《公明49,101番》
「ミックス」購読費1万9200円(研修費に計上された分《公明49》もここに含める。)は,これが地域情報誌であることに照らせば(丙H1〔69,143頁〕),地域情報を収集するために購入したものと認められるところ,これは,会派の調査研究に資するというべきであるから,本件使途基準に合致する支出であると認められる。
d 会派代表印作製費《公明58番》
会派代表者印作製費1万2700円は,調査研究活動とは無関係であるというべきであるから,本件使途基準に合致しないものと認める。
【違法な支出1万2700円】
(カ) 事務費
a 電話使用料《公明1,19,20,30,43,44,51,71,83,85,92番》
電話使用料3万3161円は,県議会の議員控室での活動に付随して生じたものであると認められるところ(丙H12〔11頁〕),前記のとおり2分の1の限度で会派の調査研究に資すると認めるのが相当であるから,上記支出の2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出1万6580円】
b 切手代《公明2番》
切手代1120円は,切手14枚の購入であると認められるところ(丙H12〔11頁〕),社会通念上,会派の調査研究に当たって書類等の郵送の必要が生じるものというべきであるから,会派の調査研究活動に係る経費であると認められる。したがって,この支出は,本件使途基準に合致すると認められる。
c 文具・事務用品・コピー用紙購入費
デジタルカメラ3台の購入費19万6717円《公明56番》は,会派の調査研究活動に資するといえるから,本件使途基準に合致するものと認められる。
他方,文具等購入費《公明21,22,34,36,40,45,75,84番》,事務用品及びコピー用紙等購入費《公明76,77,91,93,103,104番》合計85万6599円は,いずれも,県議会の議員控室又は共用のコピー機において使用するための支出であると認められるところ(丙H1〔141,154,155,157~159,162,169,170,172,174,176,177頁〕,H12〔11頁〕。資料購入費として計上された両面テープ等事務用品代4万2630円《公明75番》もここに含める。また,平成18年4月5日付けの支出《公明104番》は,支出時期に照らし,平成17年度中に支出原因があったと認められる。),前記と同様に2分の1で按分した額をもって調査研究に資するものと認めるのが相当であるから上記支出額の2分の1の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
これに対して,原告らは,上記の支出のうち一部《公明22,34,36,40,45,75,76,84,91,93,104番》は明らかに高額な支出であり,調査研究活動との関係が不明確であるとか,資産の形成にすぎないと主張するが,高額な支出であることから直ちに調査研究活動に供されていないと評価することは困難であるし(なお,原告らは,コピー用紙代に比してコピー代としての支出が少ないと主張するが,コピー代は,県議会における共用コピー機を利用した代金であって,前提において誤りがあるといわざるを得ない。),資産の形成であると認めるに足りる証拠はないから,この点は,上記判断を左右しない。
【違法な支出42万8299円】
d ノートパソコン代《公明105番》
ノートパソコン代29万2635円は,ノートパソコンのほか,ワゴン等の購入代金であること(丙H1〔178頁〕),支出の時期に照らし,平成17年度中に支出原因があったこと,県議会の議員控室での活動に付随して生じたものであることが認められるところ(丙H12〔11頁〕,証人G〔173項〕),前記と同様に2分の1の限度で会派の調査研究に資するものと認められるから,上記支出額の2分の1である14万6317円の限度で本件使途基準に合致すると認められる。
【違法な支出14万6317円】
(キ) 小括
以上によれば,公明党が政務調査費から支出した1021万6438円(ただし,別紙支出一覧表(公明党)上は1022万6160円)のうち,違法な支出額は合計246万2985円である。
4  県の有する請求権についてのまとめ
(1)  原告らは,被告補助参加人らが,県に対し,不当利得返還義務を負うほか,不法行為に基づく損害賠償義務を負うとも主張する。
しかし,原告らは,故意又は過失について具体的主張をしていない。のみならず,被告補助参加人らが,支出行為時において,各支出が本件使途基準に合致せず,県に損害を与えることを認識していたと認めるに足りる証拠はないし,これが過失であることを基礎づける事情も認めるに足りないから,被告補助参加人らに不法行為に基づく損害賠償義務が生じるとはいえない。
(2)  そうすると,被告補助参加人らは,それぞれ,県に対し,平成17年度の政務調査費に係る前記認定の違法支出額と同額の不当利得返還義務を負うところ,この義務は期限の定めのない債務であり,権利者が請求をした時に遅滞となるから(民法412条3項),被告補助参加人らは,権利者である県の代表者である被告が被告補助参加人らに対して請求をした日の翌日から民法所定の年5分の割合による遅延損害金の支払義務を負う。
5  結論
よって,原告らの請求は,上記の限度で理由があるので,その限度でこれを認容し,その余は理由がないので棄却することとして,主文のとおり判決する。
(裁判長裁判官 金光健二 裁判官 萩原孝基 裁判官 前川悠)

 

別紙
当事者目録
大分市〈以下省略〉
原告 特定非営利活動法人おおいた市民オンブズマン
大分県別府市〈以下省略〉
同代表者理事兼原告 X1
原告ら訴訟代理人弁護士 瀬戸久夫
松尾康利
原告特定非営利活動法人おおいた市民オンブズマン
訴訟代理人弁護士 渡辺耕太
田中利武
内田精治
佐藤拓郎
岡田壮平
田中利武訴訟復代理人弁護士 今井雄一朗
大分市〈以下省略〉
被告 大分県知事 Y
同訴訟代理人弁護士 内田健
内田健訴訟復代理人弁護士 阿部貴史
被告指定代理人 日高雅近
下郡政治
渡辺栃彦
後藤悟
森さつき
本田哲也
長野栄俊
熊懐武司
大久保秀典
鈴木敏郎
大分県別府市〈以下省略〉
被告補助参加人 日本共産党
同代表者 A
同訴訟代理人弁護士 河野善一郎
大分市〈以下省略〉
被告補助参加人 社会県民クラブ
同代表者 B
大分県宇佐市〈以下省略〉
被告補助参加人 新政みらい
同代表者 C
大分市〈以下省略〉
被告補助参加人 県政クラブ
同代表者 D
上記3名訴訟代理人弁護士 中山敬三
野尻昌宏
大分県玖珠郡〈以下省略〉
被告補助参加人 自由民主党
同代表者 E
大分県別府市〈以下省略〉
被告補助参加人 無所属の会
同代表者 F
上記両名訴訟代理人弁護士 岡村邦彦
北園勝蔵
梅本哲平
大分市〈以下省略〉
被告補助参加人 公明党
同代表者 G
同訴訟代理人弁護士 黒川忠行
橋山吉統
立野憲司
篠原広幸

〈以下省略〉

 

*******


政治と選挙の裁判例「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例一覧
(1)昭和26年 3月 7日 大阪高裁 昭25(う)2385号 選挙運動の文書図画等の特例に関する法律違反被告事件
(2)昭和26年 3月 3日 金沢地裁 昭25(行)2号 県議会議長辞職許可決議無効事件
(3)昭和26年 2月26日 仙台高裁 昭25(う)1081号 昭和二二年勅令第一号違反事件
(4)昭和26年 2月19日 新潟地裁 昭25(行)14号 休職処分取消請求事件
(5)昭和26年 2月 2日 最高裁第二小法廷 昭25(れ)1505号 公務執行妨害教唆各被告事件
(6)昭和25年12月28日 岐阜地裁 昭25(モ)12号 仮処分異議申立事件 〔電産特別指令確認事件〕
(7)昭和25年12月20日 最高裁大法廷 昭25(れ)1021号 昭和二二年勅令第一号違反被告事件
(8)昭和25年12月20日 高松高裁 昭25(う)794号
(9)昭和25年12月19日 東京地裁 昭25(ワ)2251号 解雇無効確認請求事件 〔東京都職員免職事件〕
(10)昭和25年12月16日 東京地裁八王子支部 昭25(モ)165号 仮処分異義申立事件 〔富士工業工場閉鎖事件〕
(11)昭和25年12月14日 大阪地裁 昭25(ヨ)43号 仮処分申請事件 〔新家工業組合除名事件〕
(12)昭和25年12月13日 東京高裁 昭25(行ナ)12号 商標登録願拒絶査定不服抗告審決取消請求事件
(13)昭和25年12月 8日 最高裁第二小法廷 昭25(あ)2863号 公職選挙法違反・昭和二二年勅令第一号違反被告事件
(14)昭和25年12月 6日 高松高裁 事件番号不詳
(15)昭和25年11月22日 最高裁大法廷 昭25(れ)280号 賭場開張図利被告事件
(16)昭和25年11月10日 岡山地裁 昭24(ワ)107号 組合員除名決議無効確認等請求事件 〔倉敷レーヨン組合除名事件〕
(17)昭和25年10月27日 福岡高裁 事件番号不詳 解職処分無効確認等請求控訴事件 〔熊本電気鉄道事件・控訴審〕
(18)昭和25年10月18日 京都地裁 昭25(行)10号 議会議員除名決議取消請求事件
(19)昭和25年10月 4日 広島高裁 昭25(う)649号 公職選挙法違反・昭和二二年勅令第一号違反被告事件
(20)昭和25年10月 3日 秋田地裁 昭25(行)19号 休職ならびに懲戒免職処分取消請求事件 〔秋田県教員懲戒免職事件〕
(21)平成24年 4月13日 東京地裁 平23(行ウ)73号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(22)平成24年 4月12日 東京地裁 平23(行ウ)48号 難民の認定をしない処分等無効確認請求事件
(23)平成24年 4月10日 東京地裁 平23(行ウ)128号 難民の認定をしない処分等取消請求事件
(24)平成24年 3月27日 和歌山地裁 平19(行ウ)8号 政務調査費返還代位請求事件
(25)平成24年 3月26日 仙台地裁 平19(ワ)1648号・平20(ワ)430号・平20(ワ)1915号・平21(ワ)355号・平21(ワ)896号・平21(ワ)1398号 監視活動停止等請求事件
(26)平成24年 3月23日 東京地裁 平22(行ウ)368号 難民不認定処分取消請求事件
(27)平成24年 3月16日 東京地裁 平21(行ウ)311号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(28)平成24年 2月29日 東京地裁 平21(行ウ)585号 公金支出差止請求事件
(29)平成24年 2月23日 大阪地裁 平21(行ウ)154号 退去強制令書発付処分無効確認等請求事件
(30)平成24年 2月22日 東京地裁 平22(行ウ)445号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(31)平成24年 2月14日 東京地裁 平22(行ウ)323号 難民の認定をしない処分取消請求事件
(32)平成24年 2月 3日 青森地裁 平20(行ウ)4号 政務調査費返還代位請求事件
(33)平成24年 1月31日 大阪高裁 平23(行コ)96号 政務調査費違法支出損害賠償命令控訴事件
(34)平成24年 1月31日 福岡高裁 平23(行コ)13号 大分県政務調査費返還等請求事件
(35)平成24年 1月27日 東京地裁 平22(ワ)5552号 地位確認等請求事件 〔学校法人尚美学園事件〕
(36)平成24年 1月18日 横浜地裁 平19(行ウ)105号 政務調査費返還履行等代位請求事件
(37)平成24年 1月17日 東京地裁 平21(行ウ)600号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(38)平成24年 1月13日 東京地裁 平23(ワ)4292号 損害賠償等請求事件
(39)平成24年 1月12日 東京地裁 平22(行ウ)251号・平22(行ウ)256号・平22(行ウ)257号・平22(行ウ)258号・平22(行ウ)259号 退去強制令書発付処分取消等請求事件
(40)平成23年12月21日 東京地裁 平21(行ウ)636号 退去強制令書発付処分取消等請求事件
(41)平成23年12月 9日 徳島地裁 平19(行ウ)17号 政務調査費違法支出不当利得返還命令請求事件
(42)平成23年12月 8日 東京地裁 平21(行ウ)341号 観察処分期間更新処分取消請求事件
(43)平成23年12月 6日 東京地裁 平22(行ウ)215号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(44)平成23年11月30日 東京地裁 平22(行ウ)37号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(45)平成23年11月25日 東京地裁 平21(ワ)3923号・平21(ワ)20801号 損害賠償等請求事件、損害賠償請求事件
(46)平成23年10月27日 東京地裁 平20(行ウ)497号・平20(行ウ)530号・平20(行ウ)531号・平20(行ウ)532号・平20(行ウ)533号・平20(行ウ)487号・平20(行ウ)557号・平20(行ウ)690号 難民の認定をしない処分取消等請求事件、在留特別許可をしない処分無効確認請求事件、退去強制令書発付処分取消等請求事件
(47)平成23年10月25日 東京地裁 平21(行ウ)373号 退去強制令書発付処分取消等請求事件
(48)平成23年 9月30日 仙台高裁 平22(行コ)20号 政務調査費返還請求控訴事件
(49)平成23年 9月29日 東京地裁 平22(行ウ)460号 退去強制令書発付処分無効確認請求事件
(50)平成23年 9月16日 東京高裁 平21(ネ)2622号 各損害賠償請求控訴事件
(51)平成23年 9月 2日 東京地裁 平22(行ウ)36号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(52)平成23年 7月25日 東京地裁 平19(行ウ)591号 懲戒処分取消等請求事件
(53)平成23年 7月22日 東京地裁 平22(行ウ)555号・平23(行ウ)61号・平23(行ウ)171号 難民の認定をしない処分取消請求事件、追加的併合申立事件
(54)平成23年 7月19日 東京地裁 平21(行ウ)582号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(55)平成23年 7月12日 東京地裁 平20(行ウ)682号・平21(行ウ)537号・平22(行ウ)48号 退去強制令書発付処分取消等請求事件(第1事件)、在留特別許可をしない処分無効確認請求事件(第2事件)、難民の認定をしない処分取消請求事件(第3事件)
(56)平成23年 7月 8日 東京地裁 平22(行ウ)197号・平22(行ウ)210号・平22(行ウ)211号・平22(行ウ)212号・平22(行ウ)213号 在留特別許可をしない処分取消等請求事件
(57)平成23年 7月 6日 東京地裁 平22(ワ)15626号 除名処分無効確認等請求事件
(58)平成23年 6月29日 東京地裁 平21(ワ)40345号・平22(ワ)36010号 損害賠償等請求事件、不当利得返還請求事件
(59)平成23年 5月26日 神戸地裁 平21(ワ)913号 国家賠償請求事件 〔レッドパージ訴訟〕
(60)平成23年 5月25日 東京地裁 平22(行ウ)156号 難民の認定をしない処分取消請求事件
(61)平成23年 5月20日 仙台高裁 平22(行コ)8号 政府調査費返還代位請求控訴事件
(62)平成23年 5月18日 東京高裁 平22(行ケ)30号 裁決取消等請求事件
(63)平成23年 5月17日 東京地裁 平21(行ウ)17号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(64)平成23年 5月11日 神戸地裁 平21(行ウ)4号 政務調査費違法支出返還請求事件
(65)平成23年 4月26日 東京地裁 平22(行ウ)162号・平22(行ウ)448号・平22(行ウ)453号 在外日本人国民審査権確認等請求事件(甲事件)、在外日本人国民審査権確認等請求事件(乙事件)、在外日本人国民審査権確認等請求事件(丙事件)
(66)平成23年 4月 6日 大阪地裁 平20(ワ)14355号 損害賠償請求事件 〔目的外支出政務調査費損害賠償請求事件〕
(67)平成23年 3月24日 東京地裁 平20(ワ)17676号 損害賠償等請求事件
(68)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)303号 衆議院議員選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(69)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)268号 選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(70)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)257号 選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(71)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)256号 選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(72)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)235号 選挙無効請求事件
(73)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)234号 選挙無効請求事件
(74)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)207号 選挙無効請求事件
(75)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)206号 選挙無効請求事件
(76)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)203号 選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(77)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)201号 選挙無効請求事件
(78)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)200号 選挙無効請求事件
(79)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)199号 選挙無効請求事件 〔衆院選定数訴訟・上告審〕
(80)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)189号 選挙無効請求事件
(81)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)188号 選挙無効請求事件
(82)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)130号 選挙無効請求事件
(83)平成23年 3月23日 最高裁大法廷 平22(行ツ)129号 選挙無効請求事件
(84)平成23年 3月17日 名古屋高裁 平22(ネ)496号 損害賠償請求控訴事件
(85)平成23年 3月10日 東京高裁 平21(行コ)181号 懲戒処分取消等請求控訴事件
(86)平成23年 3月 8日 釧路地裁 平20(行ウ)5号 不当利得金返還請求事件
(87)平成23年 3月 8日 釧路地裁 平20(行ウ)1号 損害賠償請求事件
(88)平成23年 3月 4日 東京地裁 平21(行ウ)1号・平21(行ウ)7号 退去強制令書発付処分取消等請求事件
(89)平成23年 2月24日 大分地裁 平19(行ウ)9号 大分県政務調査費返還等請求事件
(90)平成23年 2月18日 東京地裁 平21(行ウ)513号 難民の認定をしない処分取消等請求事件
(91)平成23年 1月31日 東京高裁 平22(行コ)91号 損害賠償請求住民訴訟控訴事件
(92)平成23年 1月28日 福岡高裁宮崎支部 平22(行ケ)1号 選挙無効請求事件 〔参院選定数訴訟(違憲状態)・福岡高裁宮崎支部〕
(93)平成23年 1月26日 広島高裁松江支部 平22(行ケ)1号 選挙無効請求事件 〔参院選定数訴訟(違憲状態)・広島高裁松江支部〕
(94)平成23年 1月21日 福岡地裁 平21(行ウ)28号 政務調査費返還請求事件
(95)平成23年 1月20日 東京地裁 平20(ワ)13385号 損害賠償等請求事件
(96)平成23年 1月19日 宇都宮地裁 平20(行ウ)13号 政務調査費不当利得返還請求事件
(97)平成23年 1月14日 東京地裁 平21(行ウ)279号 在留特別許可をしない処分取消請求事件
(98)平成22年12月16日 東京高裁 平22(行ケ)24号 選挙無効請求事件 〔参院選定数訴訟(違憲状態)・東京高裁〕
(99)平成22年12月16日 広島高裁岡山支部 平22(行ケ)1号 選挙無効請求事件 〔参院選定数訴訟(違憲状態)・広島高裁岡山支部〕
(100)平成22年12月 1日 東京地裁 平21(行ウ)374号 退去強制令書発付処分取消等請求事件


政治と選挙の裁判例(裁判例リスト)

■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/

■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/

■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/

■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/

■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/

■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/

■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/

■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】
https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/

■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】
https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/

■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/

■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/

■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

■「二連(三連)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-2ren-3ren-poster-political-party-official-candidate/

■「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kojin-tandoku-poster-political-party-official-candidate/

■「政党 公認 候補者 公募 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-party-official-candidate-koubo-poster/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 議員 政治家」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-politician/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-campaign-bulletin-gazette-public-relations/

■「国政政党 地域政党 二連(三連)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-2ren-3ren-poster/

■「国政政党 地域政党 個人(単独)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-kojin-tandoku-poster/

■「公認 候補者 公募 ポスター 国政政党 地域政党」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-official-candidate-koubo-poster-kokusei-seitou-chiiki-seitou/

■「政治団体 公認 候補者 告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-official-candidate-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster/

■「政治団体 後援会 選挙事務所 候補者 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-kouenkai-senkyo-jimusho-official-candidate-poster/

■「政党 衆議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-shuugiin-giin-poster/

■「政党 参議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-sangiin-giin-poster/

■「政党 地方議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-chihou-giin-poster/

■「政党 代議士 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-daigishi-giin-poster/

■「政党 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-poster-hari-volunteer/

■「政党 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-touin-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「政治団体 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seiji-dantai-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「後援会 入会 募集 獲得 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kouenkai-nyuukai-boshuu-kakutoku-daikou/


■選挙の種類一覧
選挙①【衆議院議員総選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙②【参議院議員通常選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙③【一般選挙(地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙④【特別選挙(国政選挙|地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)


【資料】政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧【PRドットウィン!】選挙,ポスター,貼り,代行,ポスター貼り,業者,選挙,ポスター,貼り,業者,ポスター,貼り,依頼,タウン,ポスター,ポスター,貼る,許可,ポスター,貼ってもらう,頼み方,ポスター,貼れる場所,ポスター,貼付,街,貼り,ポスター,政治活動ポスター,演説会,告知,選挙ポスター,イラスト,選挙ポスター,画像,明るい選挙ポスター,書き方,明るい選挙ポスター,東京,中学生,選挙ポスター,デザイン


(1)政治活動/選挙運動ポスター貼り ☆祝!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
勝つ!選挙広報支援事前ポスター 政治選挙新規掲示ポスター貼付! 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(2)圧倒的に政界No.1を誇る実績! 政治ポスター(演説会告知|政党|個人|二連三連)掲示交渉実績!
地獄のポスター貼りやります! ドブ板選挙ポスタリストが貼る! ポスター掲示交渉実績を大公開!
政治ポスター貼りドットウィン!「ドブ板選挙を戦い抜く覚悟のあなたをぜひ応援したい!」事前街頭PRおよび選挙広報支援コンサルティング実績!

(3)今すぐ無料でお見積りのご相談 ☆大至急スピード無料見積もり!選挙広報支援プランご提案
ポスター掲示難易度ランク調査 ご希望のエリア/貼付箇所/貼付枚数 ☏03-3981-2990✉info@senkyo.win
「政治活動用のポスター貼り代行」や「選挙広報支援プラン」の概算お見積りがほしいというお客様に、選挙ドットウィンの公職選挙法に抵触しない広報支援プランのご提案が可能です。

(4)政界初!世界発!「ワッポン」 選挙管理委員会の認証確認済みPR型「ウィン!ワッポン」
完全無料使い放題でご提供可能! 外壁街頭ポスター掲示貼付ツール 1枚から対応/大至急/一斉貼付け!
「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」というお客様に、選挙ドットウィンの「ウィン!ワッポン」を完全無料使い放題でご提供する、究極の広報支援ポスター新規掲示プランです。

(5)選べるドブ板選挙広報支援一覧 選挙.WIN!豊富な選挙立候補(予定)者広報支援プラン一覧!
政治家/選挙立候補予定者広報支援 祝!当選!選挙広報支援プロ集団 世のため人のため「SENKYO.WIN」
アポイントメント獲得代行/後援会イベントセミナー集客代行/組織構築支援/党員募集獲得代行(所属党本部要請案件)/演説コンサルティング/候補者ブランディング/敵対陣営/ネガティブキャンペーン(対策/対応)

(6)握手代行/戸別訪問/ご挨拶回り 御用聞きによる戸別訪問型ご挨拶回り代行をいたします!
ポスター掲示交渉×戸別訪問ご挨拶 100%のリーチ率で攻める御用聞き 1軒でも行くご挨拶訪問交渉支援
ご指定の地域(ターゲットエリア)の個人宅(有権者)を1軒1軒ご訪問し、ビラ・チラシの配布およびアンケート解答用紙の配布収集等の戸別訪問型ポスター新規掲示依頼プランです。

(7)地域密着型ポスターPR広告貼り 地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)
街頭外壁掲示許可交渉代行/全業種 期間限定!貴社(貴店)ポスター貼り サイズ/枚数/全国エリア対応可能!
【対応可能な業種リスト|名称一覧】地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)貼り「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」街頭外壁掲示ポスター新規掲示プランです。

(8)貼る専門!ポスター新規掲示! ☆貼!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
政治活動/選挙運動ポスター貼り 勝つ!選挙広報支援事前ポスター 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(9)選挙立札看板設置/証票申請代行 絶対ここに設置したい!選挙立札看板(選挙事務所/後援会連絡所)
選挙事務所/後援会連絡所届出代行 公職選挙法の上限/立て札看板設置 1台から可能な選挙立札看板設置
最強の立札看板設置代行/広報(公報)支援/選挙立候補者後援会立札看板/選挙立候補者連絡所立札看板/政治活動用事務所に掲示する立て札・看板/証票申請代行/ガンガン独占設置!


お問い合わせ【選挙ドットウィン!】ドブ板選挙広報支援および政治ポスター掲示交渉代行 お問い合わせ 050 お問い合わせ 050plus お問い合わせ 0sim お問い合わせ 109 お問い合わせ 109シネマズ お問い合わせ 10万円給付 お問い合わせ 16銀行 お問い合わせ 17kg お問い合わせ 17ライブ お問い合わせ 31 お問い合わせ 3ce お問い合わせ 3coins お問い合わせ 3ds お問い合わせ 3m お問い合わせ 4ーc お問い合わせ 4b4 お問い合わせ 551 お問い合わせ 551蓬莱 お問い合わせ 5kplayer お問い合わせ 77銀行 お問い合わせ 77銀行アプリ お問い合わせ 7id お問い合わせ 7order お問い合わせ 7pay お問い合わせ 81プロデュース お問い合わせ 9090 お問い合わせ 9monsters お問い合わせ au wallet お問い合わせ au お問い合わせ 0120 au お問い合わせ 157 au お問い合わせ 24時間 au お問い合わせ 無料 back number お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ 表示されない dazn お問い合わせ didi お問い合わせ diesel お問い合わせ diga お問い合わせ dinos お問い合わせ dion お問い合わせ dior お問い合わせ discord お問い合わせ dish// お問い合わせ disney お問い合わせ duo お問い合わせ ep-4004 お問い合わせ ep-707a お問い合わせ ep-802a お問い合わせ ep-803a お問い合わせ ep-805a お問い合わせ ep-806aw お問い合わせ ep-807ab お問い合わせ ep-807aw お問い合わせ ep-808ab お問い合わせ ep-808aw お問い合わせ ep-879aw お問い合わせ ep-978a3 お問い合わせ ep-979a3 お問い合わせ gu お問い合わせ lenovo お問い合わせ line pay お問い合わせ line pay お問い合わせ 電話 line お問い合わせ 電話 lineモバイル お問い合わせ microsoft 365 お問い合わせ nec お問い合わせ パソコン nec お問い合わせ ルータ nec お問い合わせ 電話番号 netflix お問い合わせ nuro お問い合わせ 電話 nuro お問い合わせ 電話番号 nuroモバイル お問い合わせ nuro光 お問い合わせ nuro光 お問い合わせ 電話番号 nuro光 マンション お問い合わせ nuxt お問い合わせ office 365 お問い合わせ peach お問い合わせ pitapa お問い合わせ playstation 4 お問い合わせ px-049a お問い合わせ px-5500 お問い合わせ q10 お問い合わせ q10 お問い合わせ 返信 qbハウス お問い合わせ qcy お問い合わせ qnap お問い合わせ qoo10 お問い合わせ 見方 qrio お問い合わせ qtネット お問い合わせ qtモバイル お問い合わせ qvc お問い合わせ so-net お問い合わせ so-net お問い合わせ line surface pro 7 お問い合わせ tsutaya discas お問い合わせ u-next お問い合わせ vaio お問い合わせ viber お問い合わせ viewカード お問い合わせ vimeo お問い合わせ visa お問い合わせ visa お問い合わせ 電話 visa お問い合わせ 日本 vlive お問い合わせ vプリカ お問い合わせ windows 10 お問い合わせ wordpress お問い合わせ ページ zaif お問い合わせ zaim お問い合わせ zara お問い合わせ zoff お問い合わせ zoho お問い合わせ zoom お問い合わせ zozo gmo お問い合わせ zozotown お問い合わせ 電話 zozoカード お問い合わせ ヴィーナススキン お問い合わせ エポスカード お問い合わせ 24時間 エレコム お問い合わせ ルーター お問い合わせ 0120 お問い合わせ 2-7-0 お問い合わせ 404 お問い合わせ amazon お問い合わせ apple お問い合わせ au お問い合わせ biglobe お問い合わせ cgi お問い合わせ cocoon お問い合わせ contact お問い合わせ css お問い合わせ epic games store お問い合わせ fgo お問い合わせ google お問い合わせ googleフォーム お問い合わせ html お問い合わせ inquiry お問い合わせ line お問い合わせ lixil お問い合わせ mailto お問い合わせ makuake お問い合わせ minne お問い合わせ nec お問い合わせ no お問い合わせ nofollow お問い合わせ note お問い合わせ ntt西日本 お問い合わせ ntt東日本 お問い合わせ pairs お問い合わせ php お問い合わせ pixiv お問い合わせ pop お問い合わせ q&a お問い合わせ rails お問い合わせ sony お問い合わせ ssl お問い合わせ twitter お問い合わせ ufj お問い合わせ ui お問い合わせ uq お問い合わせ weblio お問い合わせ webデザイン お問い合わせ webページ お問い合わせ wordpress お問い合わせ wordpress プラグイン お問い合わせ zozotown お問い合わせ アイコン お問い合わせ アイコン ベクター お問い合わせ アイコン 無料 お問い合わせ アドレス お問い合わせ アマゾン お問い合わせ ありがとう 英語 お問い合わせ ありがとうございます お問い合わせ イメージ画像 お問い合わせ イラスト お問い合わせ イラスト フリー お問い合わせ ウィジェット お問い合わせ ウイルスバスター お問い合わせ お支払い照合番号 メール お問い合わせ お支払照合番号 迷惑メール お問い合わせ お断りメール お問い合わせ お問合せ お問い合わせ お問合せ 公用文 お問い合わせ お礼 お問い合わせ お礼 メール お問い合わせ お礼 例文 お問い合わせ ガイダンス お問い合わせ キューピー お問い合わせ グーグル お問い合わせ グーグルフォーム お問い合わせ ください お問い合わせ クッキー お問い合わせ クックパッド お問い合わせ クラス名 お問い合わせ グラブル お問い合わせ グリー お問い合わせ クリックポスト お問い合わせ クリニック お問い合わせ グループ お問い合わせ グルメ お問い合わせ グレイル お問い合わせ クレーム お問い合わせ クローズ お問い合わせ クロネコ お問い合わせ ゲーセン お問い合わせ ゲーム お問い合わせ コンバージョン お問い合わせ ご質問 お問い合わせ ご質問 類語 お問い合わせ ご相談 窓口 からのメール お問い合わせ ご相談窓口 メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール 住所 お問い合わせ ご問い合わせ お問い合わせ ご連絡 お問い合わせ サービス内容の変更 お問い合わせ サービス内容の変更 迷惑メール お問い合わせ サンクスページ お問い合わせ サンクスメール 例文 お問い合わせ サンプル お問い合わせ システム お問い合わせ ジャニーズ お問い合わせ すかいらーく お問い合わせ スクール お問い合わせ スクエア お問い合わせ スクエニ お問い合わせ ステップ お問い合わせ スパム お問い合わせ スペイン語 お問い合わせ する お問い合わせ する側 お問い合わせ セキュリティ お問い合わせ セブンイレブン お問い合わせ センター お問い合わせ ソニー お問い合わせ ソフトバンク お問い合わせ ソフトバンク光 お問い合わせ ダイキン お問い合わせ タイトル お問い合わせ タイ語 お問い合わせ チャット お問い合わせ チャットボット お問い合わせ チラシ お問い合わせ ツイステ お問い合わせ ツイッター お問い合わせ ディズニー お問い合わせ デザイン お問い合わせ デザイン css お問い合わせ デザイン 参考 お問い合わせ テンプレート お問い合わせ というメール お問い合わせ ドイツ語 お問い合わせ ドコモ お問い合わせ とは お問い合わせ ドメイン お問い合わせ ニコス お問い合わせ ニコニコ お問い合わせ ニトリ お問い合わせ ネイルサロン お問い合わせ ネットショップ お問い合わせ の使い方 お問い合わせ は 英語 お問い合わせ バーバリー お問い合わせ パーマリンク お問い合わせ バイト お問い合わせ はくばく お問い合わせ ハコスコ お問い合わせ はじめて お問い合わせ パスワード お問い合わせ バズ部 お問い合わせ パソコン お問い合わせ パソコン工房 お問い合わせ バッファロー お問い合わせ はてな お問い合わせ はてなブログ お問い合わせ バナー お問い合わせ バナー デザイン お問い合わせ バナー 素材 お問い合わせ バナー 無料 お問い合わせ バナー画像 お問い合わせ パナソニック お問い合わせ はなまるうどん お問い合わせ バリデーション お問い合わせ パンテーン お問い合わせ パンフレット お問い合わせ ヒアルロン酸 お問い合わせ ピーチサポート お問い合わせ ピクトグラム お問い合わせ ビザ お問い合わせ ビジネス お問い合わせ ビジネスメール お問い合わせ ビジネス文書 お問い合わせ ひな形 お問い合わせ フォートナイト お問い合わせ フォーム お問い合わせ フォーム html お問い合わせ フォーム php お問い合わせ フォーム デザイン お問い合わせ フォーム 無料 お問い合わせ フォーム 例文 お問い合わせ プライバシーポリシー お問い合わせ プライバシーポリシー 同意 お問い合わせ プラグイン お問い合わせ プラグイン wordpress お問い合わせ プラン変更 迷惑メール お問い合わせ プラン変更送り先 メール お問い合わせ フリー素材 お問い合わせ ふりがな お問い合わせ プルダウン お問い合わせ フロー お問い合わせ ブログ お問い合わせ ペイパル お問い合わせ ベーカリー お問い合わせ ページ お問い合わせ ページ デザイン お問い合わせ ページ 作り方 お問い合わせ ペット お問い合わせ ベトナム語 お問い合わせ ベルパーク お問い合わせ ホームページ お問い合わせ ポケモン お問い合わせ ポケモンgo お問い合わせ ポスター お問い合わせ ボタン お問い合わせ ボタン css お問い合わせ ボタン html お問い合わせ ボタン デザイン お問い合わせ ボタン フリー お問い合わせ ポルトガル語 お問い合わせ マーク お問い合わせ マーケティング お問い合わせ マイクロソフト お問い合わせ マカフィー お問い合わせ マナー お問い合わせ マニュアル お問い合わせ みずほ お問い合わせ ムービック お問い合わせ メーラー起動 お問い合わせ メール お問い合わせ メール お礼 お問い合わせ メール 英語 お問い合わせ メール 件名 お問い合わせ メール 返信 お問い合わせ メールアドレス お問い合わせ メールアドレス 例 お問い合わせ メルカリ お問い合わせ モンスト お問い合わせ ヤフオク お問い合わせ ヤマト お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ やり方 お問い合わせ ユニクロ お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ よくある質問 お問い合わせ ヨドバシ お問い合わせ ライン お問い合わせ リクシル お問い合わせ リクルート お問い合わせ リフォーム お問い合わせ リンク お問い合わせ リンク デザイン お問い合わせ ルミネ お問い合わせ ルミネカード お問い合わせ レスポンシブ お問い合わせ レターパック お問い合わせ レノボ お問い合わせ レンタカー お問い合わせ ローソン お問い合わせ ローチケ お問い合わせ ロゴ お問い合わせ ロッテ お問い合わせ ロボット お問い合わせ ワードプレス お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ ワイヤーフレーム お問い合わせ わかさ生活 お問い合わせ ワコム お問い合わせ を英語で お問い合わせ 挨拶 お問い合わせ 意味 お問い合わせ 一覧 お問い合わせ 営業 お問い合わせ 営業お断り お問い合わせ 営業日 お問い合わせ 英語 お問い合わせ 英語 ホームページ お問い合わせ 英語 メール お問い合わせ 英語 件名 お問い合わせ 英語で お問い合わせ 英訳 お問い合わせ 何度も お問い合わせ 荷物 お問い合わせ 画像 お問い合わせ 画像 フリー お問い合わせ 画像 素材 お問い合わせ 画像添付 お問い合わせ 画像認証 お問い合わせ 画面 お問い合わせ 回答 お問い合わせ 回答 お礼 お問い合わせ 確認画面 お問い合わせ 学校 お問い合わせ 楽天 お問い合わせ 楽天カード お問い合わせ 楽天モバイル お問い合わせ 完了 例文 お問い合わせ 完了画面 お問い合わせ 漢字 お問い合わせ 管理 お問い合わせ 韓国語 お問い合わせ 企業 お問い合わせ 貴社 お問い合わせ 偽名 お問い合わせ 求人 お問い合わせ 給付金 お問い合わせ 銀行 お問い合わせ 熊本市 お問い合わせ 契約条項通知 お問い合わせ 契約条項通知 メール お問い合わせ 契約条項通知 迷惑メール お問い合わせ 敬語 お問い合わせ 敬語 メール お問い合わせ 芸大 お問い合わせ 結び お問い合わせ 件名 お問い合わせ 件名 メール お問い合わせ 件名 英語 お問い合わせ 件名とは お問い合わせ 見積もり お問い合わせ 見本 お問い合わせ 減らす お問い合わせ 現金書留 お問い合わせ 現状 お問い合わせ 言い換え お問い合わせ 言い方 お問い合わせ 言葉 お問い合わせ 言葉遣い お問い合わせ 個人情報 同意 お問い合わせ 個人情報保護 お問い合わせ 個人情報保護方針 お問い合わせ 項目 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 最初 お問い合わせ 採用 お問い合わせ 在庫 お問い合わせ 在宅 お問い合わせ 作り方 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 参考 お問い合わせ 仕方 お問い合わせ 使い方 お問い合わせ 支払い照合番号 お問い合わせ 資料請求 お問い合わせ 歯医者 お問い合わせ 時間 お問い合わせ 自動返信メール お問い合わせ 自分 お問い合わせ 質問 お問い合わせ 写真 お問い合わせ 謝罪 お問い合わせ 種類 お問い合わせ 受付 メール お問い合わせ 受付時間 お問い合わせ 書き始め お問い合わせ 書き方 お問い合わせ 書き方 ゲーム お問い合わせ 承りました お問い合わせ 照会番号 迷惑メール お問い合わせ 森永 お問い合わせ 人 英語 お問い合わせ 正しい お問い合わせ 正式 お問い合わせ 西濃 お問い合わせ 設置 お問い合わせ 専修大学 お問い合わせ 選考 お問い合わせ 選考辞退 お問い合わせ 選択 お問い合わせ 素材 お問い合わせ 相談窓口 お問い合わせ 相談窓口 メール お問い合わせ 窓口 お問い合わせ 送り状番号 お問い合わせ 送信完了 お問い合わせ 送信完了画面 お問い合わせ 尊敬語 お問い合わせ 他の言い方 お問い合わせ 対応 お問い合わせ 対応 メール お問い合わせ 対応時間 お問い合わせ 代行 お問い合わせ 代理店 お問い合わせ 台湾語 お問い合わせ 大学 お問い合わせ 宅急便 お問い合わせ 担当者様 お問い合わせ 断り方 お問い合わせ 中国語 お問い合わせ 中文 お問い合わせ 注意事項 お問い合わせ 丁寧 お問い合わせ 丁寧語 お問い合わせ 追従 お問い合わせ 締めの言葉 お問い合わせ 店 お問い合わせ 添付 お問い合わせ 電話 お問い合わせ 電話 マナー お問い合わせ 電話 メール お問い合わせ 電話 話し方 お問い合わせ 電話対応 お問い合わせ 電話番号 お問い合わせ 土日 お問い合わせ 動詞 お問い合わせ 同意 お問い合わせ 同意する お問い合わせ 同義語 お問い合わせ 導入 お問い合わせ 匿名 お問い合わせ 特別体験終了 お問い合わせ 読み方 お問い合わせ 内容 お問い合わせ 日経 お問い合わせ 日本語 正しい お問い合わせ 日本郵便 お問い合わせ 日立 お問い合わせ 入力フォーム お問い合わせ 任天堂 お問い合わせ 農林水産省 お問い合わせ 反対語 お問い合わせ 番号 お問い合わせ 誹謗中傷 お問い合わせ 美容院 お問い合わせ 美容液 お問い合わせ 必須 お問い合わせ 必要 お問い合わせ 表記 お問い合わせ 表記 英語 お問い合わせ 表示 お問い合わせ 武蔵野美術大学 お問い合わせ 分析 お問い合わせ 文言 お問い合わせ 文字化け お問い合わせ 文字数 お問い合わせ 文章 お問い合わせ 文章 ゲーム お問い合わせ 文面 お問い合わせ 別の お問い合わせ 別の言い方 お問い合わせ 返信 お問い合わせ 返信 いつ お問い合わせ 返信 お礼 お問い合わせ 返信 こない お問い合わせ 返信 テンプレ お問い合わせ 返信 英語 お問い合わせ 返信 件名 お問い合わせ 返信 例文 お問い合わせ 返信メール テンプレート お問い合わせ 方法 お問い合わせ 褒める お問い合わせ 本名 お問い合わせ 翻訳 お問い合わせ 毎日 お問い合わせ 無視 お問い合わせ 無料 お問い合わせ 無料素材 お問い合わせ 名乗る お問い合わせ 名前 お問い合わせ 名前 偽名 お問い合わせ 名前 本名 お問い合わせ 迷惑メール お問い合わせ 目的 お問い合わせ 問い合わせ お問い合わせ 問合せ お問い合わせ 訳 お問い合わせ 郵便 お問い合わせ 要望 お問い合わせ 要望 書き方 お問い合わせ 留学 お問い合わせ 旅館 お問い合わせ 料金 お問い合わせ 料金確認 特別体験終了 お問い合わせ 料金確認 迷惑メール お問い合わせ 類語 お問い合わせ 例文 お問い合わせ 連絡こない お問い合わせ 連絡先 お問い合わせ 録音 お問い合わせ 話し方 お問い合わせ 亘理町 お問い合わせ(無料) お気に入り お問い合わせありがとうございます 英語 お問い合わせください お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム 作り方 お問い合わせ番号 お問い合わせ番号が見つかりません お問合せ お問合せ イラスト お問合せ お礼 お問合せ する お問合せ とは お問合せ ピアノ教室 お問合せ ポータル お問合せ レンタカー お問合せ レンタル お問合せ ロゴ お問合せ 意味 お問合せ 画像 お問合せ 件名 お問合せ 公用文 お問合せ 佐川 お問合せ 三越 お問合せ 申し込み お問合せ 日本語 お問合せ 問い合わせ お問合せ 問合せ ギャラクシー お問い合わせ グラクロ お問い合わせ グラブル お問い合わせ ゲームアイテム名 グラブル お問い合わせ どこ グラブル お問い合わせ モバゲー グラブル お問い合わせ 巻き戻し ゲーム お問い合わせ 書き方 ゲームトレード お問い合わせ ゲオ お問い合わせ ザトール お問い合わせ ザレイズ お問い合わせ シャープ お問い合わせ 050 シャープ お問い合わせ 冷蔵庫 シャドバ お問い合わせ ネタ ズーキーパー お問い合わせ ズーム お問い合わせ ずんどう屋 お問い合わせ ゼクシィ お問い合わせ セディナ お問い合わせ ローン ゼノンザード お問い合わせ ゼロファクター お問い合わせ ゼンハイザー お問い合わせ ゼンリー お問い合わせ ゼンリン お問い合わせ ゾゾタウン お問い合わせ 電話番号 ソフトバンク お問い合わせ 157 ソフトバンク お問い合わせ 24時間 ソフトバンク お問い合わせ 無料 ダイソー お問い合わせ ダイソン お問い合わせ ドコモ お問い合わせ 151 ドコモ お問い合わせ 24時間 ドラクエウォーク お問い合わせ 2-7-4 トレクル お問い合わせ 400 トレクル お問い合わせ 502 ニトリ お問い合わせ 0570 ヌビアン お問い合わせ ネスレ お問い合わせ ノエル銀座クリニック お問い合わせ ノートン お問い合わせ ノーリツ お問い合わせ ノジマ お問い合わせ パスワード お問い合わせ バッファロー ルーター お問い合わせ ぴあ お問い合わせ ピカラ お問い合わせ ピクトリンク お問い合わせ ピグパ お問い合わせ ピザハット お問い合わせ ビセラ お問い合わせ ビックカメラ お問い合わせ ビューカード お問い合わせ ペアーズ お問い合わせ ペイペイ お問い合わせ 電話 ポケコロ お問い合わせ ポケットカード お問い合わせ ポケ森 お問い合わせ ポンタカード お問い合わせ マイナビ お問い合わせ 2021 ムーモ お問い合わせ メルカリ お問い合わせ ページ メルカリ お問い合わせ ログインできない モバイルsuica お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ 0570 ゆうパック お問い合わせ 見つからない りそな銀行 お問い合わせ 24時間 ルイヴィトン お問い合わせ ルフトハンザ お問い合わせ るるぶトラベル お問い合わせ ルンバ お問い合わせ ロコンド お問い合わせ 電話 ワイジェイカード お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ 電話 楽天 お問い合わせ 銀行 楽天モバイル お問い合わせ 無料 株式会社アークh.d お問合せ 逆seo対策 株式会社アークhd お問合せ 逆seo 銀だこ お問い合わせ 銀のさら お問い合わせ 銀座カラー お問い合わせ 銀座保険サービス お問い合わせ 劇団四季 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 見方 佐川急便 お問い合わせ 24時間 在留カード お問い合わせ 財宝 お問い合わせ 財務省 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 24時間 象印 お問い合わせ 税務署 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 電話 全労済 お問い合わせ 造園工事 お問い合わせ 奈良県緑化土木協同組合 大東建託 お問い合わせ 第五人格 お問い合わせ 年金 お問い合わせ 白猫 お問い合わせ 3203 白猫 お問い合わせ 3210 病院 お問い合わせ 崩壊 3rd お問い合わせ 野村證券 お問い合わせ 嵐 5ラ20 お問い合わせ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。