裁判例リスト【選挙ドットウィン!】■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/ ■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/ ■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/ ■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/ ■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/ ■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/ ■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/ ■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】 https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/ ■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】 https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/ ■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/ ■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】 https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/ ■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】 https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

政治と選挙Q&A「東京都都議会議員選挙 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例(38)昭和47年 5月22日 大阪地裁 昭37(わ)1385号 公務執行妨害被告事件

政治と選挙Q&A「東京都都議会議員選挙 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例(38)昭和47年 5月22日 大阪地裁 昭37(わ)1385号 公務執行妨害被告事件

裁判年月日  昭和47年 5月22日  裁判所名  大阪地裁  裁判区分  判決
事件番号  昭37(わ)1385号
事件名  公務執行妨害被告事件
文献番号  1972WLJPCA05220014

要旨
◆いわゆる「一斉学力調査」の適否(違法)
◆学力調査の実施行為そのものでなく、その円滑な実施のために市教育委員会が教職員組合との間にもつた交渉の休憩中の交渉の準備行為が、学力調査の違法を理由に違法な公務執行とした事例
◆昭和三六年一〇月施行の全国中学校一斉学力調査は、手続上も実体上も違法である。
◆学力調査を実施しようとする市教育委員会が教職員組合の申入れに応じてその要望について検討することを目的とした交渉をもち、右組合側から示された要望事項について交渉を一時中断のうえ別室において協議しているところを妨害しても、また右交渉が紛糾し、右委員会が組合との話し合いの斡旋を市長に依頼しているところを妨害しても、右委員会の右各職務行為はいずれも違法な学力調査の実施を前提としている以上学力調査の実施と密接不可分に関連する行為であるというべく、違法な公務執行であるから、公務執行妨害罪は成立しない。

出典
判タ 282号293頁
判時 691号92頁

参照条文
学校教育法20条
学校教育法28条
学校教育法37条
学校教育法附則
教育基本法10条
刑法95条1項
地方教育行政法54条
日本国憲法26条

裁判年月日  昭和47年 5月22日  裁判所名  大阪地裁  裁判区分  判決
事件番号  昭37(わ)1385号
事件名  公務執行妨害被告事件
文献番号  1972WLJPCA05220014

 

主文
被告人を懲役三月に処する。
但しこの裁判確定の日から一年間右刑の執行を猶予する。
訴訟費用中証人佐々木栄三郎に支給した分の二分の一及び証人萩原寛に支給した分は被告人の負担とする。
本件公訴事実中、被告人が昭和三六年一〇月二五日正午過頃、茨木市役所市議会議員図書室において、同市教育委員会事務局用罫紙を取り上げこれを引き裂いて暴行を加え佐々木栄三郎外四名の職務執行を妨害したとの点については被告人は無罪。

理由
(事件発生に至るまでの経緯)
文部省は、昭和三五年秋頃、全国中学校二、三学年の全生徒を対象とする一せい学力調査を企画し、昭和三六年三月八日付文部省初等中等教育局長、同調査局長連名による「中学校生徒全国一斉学力調査の実施期日について(通知)」と題する書面および同年四月二七日付同連名の「昭和三六年度全国中学校一斉学力調査実施について」と題する書面を、それぞれ実施要綱をつけて各都道府県教育委員会教育長宛に送付し、地方教育行政の組織および運営に関する法律(以下地教行法と略称する)五四条二項に基づき調査実施要綱による調査およびその結果に対する資料、報告の提出を求めた。右調査実施要綱には、
(一)、調査の趣旨、目的として、(1)文部省および教育委員会においては、教育課程に関する諸施策の樹立および学習指導の改善に役立たせる資料とすること(2)中学校においては自校の学習の到達度を全国的な水準との比較においてみることにより、その長短を知り生徒の学習の指導とその向上に役立たせる資料とすること、(3)文部省および教育委員会においては学習の到達度と教育的諸条件との相関関係を明らかにし、学習の改善に役立つ教育条件を整備する資料とすること、(4)文部省および教育委員会においては、能力がありながら経済的な理由などからその進学が妨げられている生徒、あるいは心身の発達が遅れ平常の学習に不都合を感じている生徒などの数を把握し、育英、特殊教育施設などの拡充、強化に役立てる等今後の教育施策を行うための資料とすること。
(二)、調査の対象は公立、私立および国立中学校の第二学年および第三学年の全国生徒約四四七万人とすること。
(三)、調査する教科は第二学年および第三学年とも国語、社会、数学、理科、英語の五教科とすること。
(四)、調査期日は昭和三六年一〇月二六日(木)とし、全国一せいに同一問題によつて午前九時から午後三時までの間一教科各五〇分で行なうこと。
(五)、調査問題は文部省において問題作成委員会を設けて教科別に作成すること。
(六)、市町村教育委員会は原則として管内の各中学校長を当該学校のテスト責任者に、当該学校の教員をテスト補助員に命ずること
などの各事項が記載されている。
大阪府教育委員会はこれに基づいて昭和三六年五月一七日付の同委員会教育長名で市町村教育委員会教育長宛に「全国中学校一せい学力調査の実施について」と題する書面を前記調査実施要綱を添付して送付し、前同様地教行法五四条二項に基づき調査実施要綱による調査およびその結果に対する資料、報告の提出を求めると共に、同年八月二三日大阪市東区今橋四の七日本生命ビル南館会議室において説明会を開催して具体的実施方法についての指示説明を行った。
茨木市教育委員会(委員長は本田顕了で以下市教委と略称する)においては、右説明会に小木曾教育長、古谷指導主事を出席させてこれを聴取し、同年九月四日管下の中学校長(東、西、養精、清渓、忍頂寺の五中学校の各校長)を茨木市労働会館に集合させて右学力調査の具体的実施方法について前同様の指示説明を行い、その後、同月一四日臨時教育委員会を開いて右学力調査を実施することを議決した。
他方、茨木市には小学校、中学校の教職員をもつて構成する茨木市教職員組合が存したが、昭和三四年頃大阪府三島郡の小、中学校教職員をもつて構成する三島郡教職員組合と合体して、茨木、三島教職員組合(正式な登録団体ではない。以下単に教組という)と称するようになり、当時、執行委員長は大沢勝次郎、副執行委員長は大森竜三、書記長は田主信生であつた。
同年一〇月三日右教組は市教委に対し執行委員長大沢勝次郎名義の要求書と題する書面(昭和三九年押第四七三号の二)を提出した。右要求書の内容は(一)義務教育の充実、教育の機会均等などの実現のため教科書、文具、給食費、修学旅行費等の無償配布、学級規模の適正化と定員増、公立高校の増設等を要求する。(二)一〇月二六日の学力テストについては次のような弊害が考えられるので中止されたい(イ)五科目の一片のテストでは真の学力が把握できないばかりでなく調査教科の偏重やペーパーテストの重視に教育を歪めてゆく危険がある。特に一片のテストの結果が指導要録に記入され一つの評価として利用されるということはこの危険性を更に増大させる。(ロ)教育の機会均等が未だ充分でないときに、国家テストによつてランクがつけられることは現在の不平等を固定化することになる。(ハ)学校間、学級間の競争、差別、対立意識をいたずらにあおり、個人的には立身出世主義の助長をもたらす。(ニ)テストの結果が教員個人の責任にされ教員への締めつけが強化されてゆくおそれがある。(ホ)現状のままではテストが教育諸条件の整備や改善に利用されるという保証がないばかりでなく、ただテストの成績をあげる競争に教育を駆りたててゆくことが予想される。というものである。
これに対し、市教委は臨時教育委員会を開いて協議し同年一〇月一一日午後茨木市労働会館において教組側と第一回の話合いをもつた。市教委側の出席者は本田教育委員長、小木曾教育長、佐々木教育課長、神浦、古谷両指導主事で、教組側の出席者は大沢委員長、大森副委員長、田主書記長、青山書記次長、大阪府教組執行委員渡辺某他組合員約二〇名で、教組側から市教委と教組間の話合いがつくまで学力調査を実施しないで欲しいとの申入れがあり、市教委側はこれに対する態度を保留したまま第二回の期日を一〇月一四日と決めて散会した。
ところで、一〇月一三日茨木市役所内で開かれた文教常任委員会で小木曾教育長は辻議員の質問に対し学力調査はあくまで民主的に話合いによつて行いたい旨答弁し、さらに同日開催された本会議においても被告人(当時、茨木市議会議員)の質問に対し、同様学力調査は民主的平和的に話合いによつて行う旨答弁した。
一〇月一四日、第二回目の話合いが茨木市労働会館で開かれた。出席者は市教委側は前回同様であるが、教組側は前回出席者の他に大阪府教組の原田執行委員が加つて始められた。教組側から学力調査は教育の国家統制の足がかりであるという主張がなされ、これに対する応酬もあり、その他種々話合いが行なわれたが結局、両者間に意見の一致点を見出すことができずに散会した。一〇月一七日に第三回目の話合いが行なわれた。同日これに先立つて茨木地区労働組合連合協議会(以下地区労と略称する)と市教委側との話合いが同日午後一時三〇分頃教育委員会室で行なわれた。地区労側から萩原事務局長、被告人、辻議員らが出席した。そして学力調査を実施するか否かに論議がしぼられた。被告人及び辻はこの話合いの席上、小木曾教育長に声高く学力調査を実施するかしないか回答を迫り、さらに小木曾教育長に万年筆を突きつけて一〇月一三日の文教常任委員会での答弁のとおり書面に記載するよう迫つたので、同教育長は部下の女子職員に命じて筆記させ、「(一)全国中学校学力テストについては一〇月二六日迄茨木市教組と話合いがつかない限り実施しない(二)話合いがつくまでは一切の学力テストの準備はしない」旨の同月一七日付茨木市教育長小木曾正文作成名義の「覚書」と題する書面(同号の三)三通を作成のうえ教組側及び地区労側に手交した。
市教委と教組との第三回目の話合いは同日午後四時過ぎ頃から市教委側は前回同様の出席者で、教組側は大阪府教組員を除いては前回同様の出席者でそれぞれ話合いが始められ、小木曾教育長から学力調査実施については民主的な機関、つまり中学校長、各教科別教員、教育研究所、市教委、教組の人々で組織する機関を作つて協議することを提案したが、教組側はこれを拒否したので、さらに佐々木教育課長が教組側から学力調査を実施するについての具体的条件を明示するようにとの提案をし、教組側もこれを了承して、その具体的条件を明示した書面を同月一九日午後七時までに提出することを約した。しかし、教組側は拡大斗争委員会にはかつて右具体的条件を出すか否か、出すとすれば如何なる内容のものにするかについて協議したが、結論がでなかつたため約束の期限である同月一九日午後七時までに書面を提出することができなかつた。そこで、市教委は教組側の申入れで右書面の提出期限を同月二一日午前九時までとすることを受諾した。しかし右期限にも教組側からの書面の提出がなかつた。その理由は、教組側で学力調査は非常に重要な問題であるので教組の全員集会を開催して決定しようとの意見が大勢を占め、全員集会にはかつて前記書面を提出するか否か討論したが、その全員集会においても結論をみなかつたことによるものである。そこで、教組側はさらに同月二三日午後五時から拡大斗争委員会を開催して結論を出すから同日七時まで待つてもらいたい旨市教委側に申入れたので、市教委側はやむなくこれを了承して右期限の到来を待つた。ところが、右期限に至つても教組側から右書面の提出がなかつたので佐々木課長において教組側に交渉したところ、教組側は目下、拡大斗争委員会で討議を重ねているから結論が出るまで待つてもらいたい旨懇願するので、やむなく市教委側は回答を待つていたところ、同日午後九時頃、教組側大沢執行委員長ら役員及び辻、和久ら革新系市会議員、地区労役員ら約二〇名が市教委事務局にきて書面は作成されていないが、口頭で要求するから教育長に立会うよう手配してくれと要求した。佐々木課長は書面で具体的条件を示すという約旨に反するのではないかと反論し、さらに小木曾教育長は病気のため自宅で療養中であるから出席できない旨伝えたが、教組側はこれに応ぜず、佐々木課長においてやむなく小木曾教育長宅に赴いてその旨同人に伝えたところ、折柄、同所に集つていた池上(委員長代理)、藤井両教育委員、神浦、古谷両指導主事も協議に加わり、結局同日午後一〇時四〇分まで右書面の提出を待つことに決し、その旨古谷指導主事において、「要求の申入れにに対する回答」と題し「(一)茨木市教組からの要求は文書によられたい(二)午後一〇時四〇分までに要求書を提出されたい(三)時間経過後提出なきときは要求を放棄されたものとみなす」という内容の書面(同号の九)を作成して、佐々木課長がこれを教組側役員らのいる市教委事務局に持参し、大沢委員長に手交した。しかし、同人はこれを一読後受領を拒否した。その後、教組側から短時間では書面を作成できないからなお時間的余裕が欲しい旨の申入れがあり、佐々木課長において小木曾教育長宅に電話してその旨伝えたところ、同日午後一〇時五〇分まで期限を猶予するとの指示を受けたのでこれを教組側に伝えた、しかし、右時刻に至つても書面の提出がなく、佐々木課長が帰りかけようとしたところ、右期限を一、二分経過して教組側から鉛筆書きの要求書が提出されるに至つた。これに対し佐々木課長は期限が経過しているから受領できない旨伝えたため教組側組合員との間で激しいやりとりがあつたが、結局これを受領しないで、小木曾教育長宅に引揚げた。これより先、同日午後七時頃、右小木曾教育長宅で茨木市臨時教育委員会が開催され、小木曾教育長から同月一七日教組らに手交した覚書は強迫を受け、不本意ながら作成したものである旨釈明があり、全員一致で右覚書を破棄する旨決議した。
翌二四日朝佐々木課長は、小木曾教育長宅を訪れ、同所で同人から茨木市教委事務局では学力調査実施の準備作業を到底行える状態ではないから大阪府三島郡三島町所在の三島地方事務所の学務課へ赴いて同所で右学力調査実施の準備作業をするようにとの指示を受けたので、神浦、古谷両指導主事と共に同所に赴き、同所の学務課指導室及び所長室で各中学校長及びクラス担任の教員をそれぞれ学力調査実施の責任者及び補助員とする旨の辞令書の作成等の作業に従事していたところ、同日午後茨木市長田村英から直ちに市長室へ来るようにとの電話連絡を受けたが、教育委員会の職員だから任命権者である教育長の命令には応ずるが、市長の命令には応ずることができないと答えて出頭を拒否した。その後、佐々木課長らは前記作業を終えて小木曾教育長宅に赴いた。同教育長宅には高血圧のため自宅で療養していた本田教育委員長及び外出中で連絡のつかなかつた谷本委員を除くその余の教育委員が集まり協議していたところ、同日午後七時頃同所へ田村市長及び奥村市議会議長がきて、同人らから市教委と教組との間の話合いの斡旋をするからこれに応じてもらいたい旨の話があり、市教委側はこれを了承して翌二五日の教組側との話合いに応ずることとなつたが、ただ市教委側は右話合いに応ずる条件として交渉相手を茨木市教組に限定してもらいたい旨申入れ、市長らはこれを了承した。その際、田村市長から明二五日提出される予定の教組側の要求事項を記載した書面(同号の五)を提出したので、市教委側は市長ら帰宅後右要求事項につき協議し、その協議結果は藤井委員が要約して古谷指導主事がこれをメモした。さらに同所で、市教委側は翌二五日の教組との話合いには、本田教育委員長、小木曾教育長の両名は病気であり、谷本教育委員は老令で健康がすぐれないことから、池上、藤井両教育委員に代表して出席してもらうことにし、同人らに学力調査を実施することを前提にして交渉の全権を委任した。
(事件発生当時の状況)
同月二五日、午前九時頃市教委側と教組側の話合いに先立ち、予備交渉が茨木市役所内市長室で行なわれた。市教委側は池上、藤井両教育委員、佐々木課長が出席し、教組側は大沢委員長、大森副委員長、田主書記長及び大阪府教職員組合の岩井執行委員らが出席し、先ず田村市長から昨夜市教委側から申出のあつた交渉相手を茨木市教組に限定するとの話があり、教組側は一旦拒否したものの結局これに応じ、次いで、教組側から同月二三日教組側が要求書を提出した際、佐々木課長が、午後一〇時五〇分を僅か一、二分経過したに過ぎないのに拘らず、教組側の要求書を受領しなかつたことにつき陳謝せよと申入れこれに対し市教委側は反論したが、多少のやりとりの後、結局市教委側が陳謝することで了承し、さらに教育委員が五人もいるのに二人しか出席していないことに対し、教組側において異議を申入れたが、市教委側が、他三人はいずれも病気である旨答えたので、これを了承した。市教委側と教組側の本交渉は同月二五日午前一〇時二〇分頃から市会委員会室(別名議員控室とも呼ぶ)で開催され、市教委側は池上(教育委員長代理)、藤井両教育委員、佐々木課長、神浦、古谷両指導主事の五名、教組側は大沢執行委員長ら組合員約三〇名が出席し、冒頭、藤井委員から佐々木課長が約束の期限を僅か一、二分経過したに過ぎないのに教組からの要求書の受領を拒否したことは遺憾であつた旨の表明をし、次いで大沢執行委員長から教組側の要求事項を記載した「要求書」と題する書面(同号の四、同号の五と内容は同じで押印されている点のみ異る)を藤井委員に手交した。右要求書の内容は「(一)今回の学力調査は教育上種々の歪や弊害をもたらしてくることも考えられるので、それらのことが起らぬ様、教育委員会は教職員組合と十分な話合いを行ない最大限の努力を行う。(二)学力調査の調査用紙の学校名、学級名、氏名は記入しないものとする。当然指導要録には結果を記入しない。(三)学力調査の結果は教育諸条件の改善にのみ利用することとし、結果の利用については別記代表よりなる委員会を設置してそこで検討を行う。(了解事項)委員会の構成は教委(二名)民主的に選出された教科代表(五名)校長代表(二名)教組代表(三名)研究所代表(一名)とする。(四)学力調査の監督、採点、集計にともなう労務提供については教組と事前交渉する。」というものである。右要求書を教組側から市教委側に手交して後、教組側の大沢執行委員長から教育委員が二人しか出席していないことにつき質疑がありさらにこれに関連して教組側からこの話合いの席で決定した事項は有効か無効かとの質問がなされ、これに対し、市教委側は当日の予備交渉の際説明したと同様の趣旨の発言をし、さらに二人の教育委員は代表権を委任されているからこの話合いの席で決定した事項は有効である旨回答した。教組側は右回答を了承したので、市教委側は先の要求書に対する回答を協議するため休憩を求め、隣接する議員図書室に五名全員赴き協議したが、教組側の要求事項は前日田村市長から知らされていて、それに基づく回答案を予め協議決定していたので、特に協議することもなく、五分位で委員会室に戻り、藤井委員から要求書に対する回答を口頭が告知した。その回答内容の要旨は「第一項についてはこれを了承する。第二項は学校名の記入の必要はないが、学級名、氏名は記入することとし、指導要録にはその旨記入する。第三項は了承できない。第四項は概ね了承する。」というものであつた。右回答を教組側が納得しなかつたため、市教委側は第二回目の休憩を求めて同様議員図書室へ赴いて協議し、第二項については番号のみ記入する。指導要録の記入は学校長に一任する旨決定し、再び委員会室へ戻つて教組側にその了解を求めた。
その頃、被告人は、自宅で地区労の萩原事務局長から右委員会室での市教委と教組との話合いが難航している旨の連絡受け、直ちに右市役所内委員室に赴いて話合いに加わり、藤井委員に対し非常に興奮した語調で「おい万両のおつさん、(藤井委員は清酒の販売業者で、その清酒の銘柄を万両という)お前はいつも教育委員会には顔出さんでおつて、こういう交渉の場に大きな顔をして出て来ているではないか。」「俺は学力テストは絶対反対だ。」「教育委員が五人もいるの二人にしか出ていなくて、こんなので交渉になるのか」などと面罵し、藤井委員の退場要求にも応じなかつた。市教委側は、同日午前一一時三〇分頃、第三回目の休憩を求めて議員図書室に引揚げて教組側の要求事項につき協議を重ね、その結果を要約し、藤井委員の口授により佐々木課長が教育委員会事務局用罫紙に万年筆で四行ないし五行記入し、同万年筆をテーブル上に置いたとき、その場に被告人が入つてきて、その直後、後記無罪理由(公訴事実第一の一)において認定したような事件が発生したのである。
(罪となるべき事実)
被告人は
第一、昭和三六年一〇月二五日午後二時過頃、大阪府茨木市下中条三八一番の一所在茨木市役所市議会議長室において、同市教育委員会教育課長佐々木栄三郎に対し、いきなり同人の右足脛部及び左足脹脛部を各一回足蹴りし、もつて暴行を加え
第二、同年一一月一一日午前一一時頃、同市役所市長室で開催された同市議会文教常任委員協議会に出席し、その開始をまつていた同市教育委員会教育長職務代理者兼教育課長佐々木栄三郎に対し、同人が同年一〇月二六日実施された全国中学校一せい学力調査の集計事務に関し、教科別得点と個人的教科に関する生徒個票(いわゆるC票)の提出について同市立養精中学校外四中学校の各校長に対して発した職務命令を取消させるため同室内に赴き、佐々木栄三郎に対し右取消要求に及んだ際、同人の左足脛部を一回足蹴りにし、もつて右協議会における同人の職務の執行を妨害したものである。
(証拠の標目)《略》
(起訴状記載公訴事実第一の一、二につき公務執行妨害罪を認定しなかつた理由)
一  公訴事実の要旨
本件公訴事実第一の一、二の要旨は「被告人は昭和三六年一〇月二六日実施された全国中学校一せい学力調査に際し、大阪府茨木市教育委員会が所轄中学校における実施方法等についてその円滑な実施を期するため、同月二五日午前一〇時二〇分頃より茨木市役所市議会議員控室(通称委員会室)において茨木三島教職員組合の要望事項に関し、同教組員と折衝するに当り一、同日正午過頃同市役所市議会議員図書室において右組合の要望事項に対する答弁を協議中の同市教育委員会教育課長佐々木栄三郎及び同市教育委員池上清一外三名の協議を妨害する目的で右佐々木栄三郎が右答弁の要旨を記載していた同市教育委員会事務局用罫紙を取り上げ、之を引き裂いて暴行を加え、もつて同委員会の教育に係る調査たる一せい学力調査に関する事務を遂行中の佐々栄三郎外四名の職務執行を妨害し、二、同日午後二時過頃前記議員控室における折衝が紛糾したので同市議会議長室に退去し、同市長田村英及び同市議会議長奥村喜太郎の斡旋により、右教組員との折衝を円滑にすすめるため同市長らと協議を行なおうとしていた前記教育課長佐々木栄三郎外四名に対し、その協議を妨害する目的で同室に置かれてあつた台付灰皿一個を床に投げつけ、椅子を蹴り倒す等して如何なる危害を加えるかも知れない態度を示し、さらに右佐々木の右足脛及び左足脛の外側を各一回足蹴りする等の暴行脅迫を加え、もつて教育委員会の学力調査に関する事務を遂行中の佐々木栄三郎外四名の職務執行を妨害した」というのである。
二  本件学力調査の適法性について
(一)、本件学力調査の主体及び性格
前掲各証拠を総合すると、本件学力調査は文部省が、(1)教育課程に関する諸施策の樹立、学習指導の改善(2)学習の到達度の測定(3)教育条件の整備(4)育英、特殊教育施設の拡充、強化などを目的として推進したものであり、その調査する教科、実施期日、時間割、調査問題の作成、調査結果の集計整理など細目にわたつて企画、立案し、これに基づき各都道府県教育委員会に地教行法五四条二項により調査及びその結果の報告を求め、同委員会がさらに各市町村教育委員会に同条項により同様調査、報告を求めたものである。そして、各都道府県教育委員会(本件では大阪府教委)及び各市町村教育委員会(本件では茨木市教委)は、右文部省の企画立案した具体的実施要綱のとおり、これに何ら変更を加えることもなく、その指示命令に従つて、右学力調査の実施を義務づけられ、当該調査事務手続を執行したものであることが認められ、このことは証人佐々木栄三郎の証言(第六回公判)、古谷隆起の検察官に対する昭和三七年一月五日付供述調書により認められる、茨木市教委では、昭和三六年九月一四日開催の臨時教育委員会での本件学力調査を実施する旨の決議が、本来の議決事項ではなく単に確認事項に過ぎないものとの認識にたつていた事実に徴しても、これを推認しうるところである。
従って、叙上の事実から判断すれば、本件学力調査は、一応、手続面では各市町村教育委員会が調査を実施し、文部省がその結果についての資料の提出と報告を求めるという形式をとつているとはいえ、その実質は、文部省が主体となつて各教育委員会に指揮命令して右学力調査を実施させたものといわねばならない。
次に、本件学力調査の性格につき考察する。昭和三六年度全国中学校一せい学力調査実施要綱写、証人奥田真丈に対する尋問調書写、証人今村武俊に対する尋問調書写を総合すると、本件学力調査は、公立、私立及び国立中学校の第二学年及び第三学年の全国生徒を対象に国語、算数、社会、理科、英語の五教科について全国一せいに行う悉皆調査であること、問題は文部省の告示によつて公示した学習指導要領によつて出題されていること、調査の実施にあたつては当該中学校の教員がそれぞれ立会人となり、テスト用紙には氏名を記載することが要求され、調査結果は生徒指導要録の標準検査記載欄にその換算点を記録するものであることが認められる。
学習指導要領は中学校教員の通常の教科教育に対し重要なる指針又は基準を与えるものであるから、これに基づいて出題されることは正規の教科内容と同質のものであり、さらにテスト用紙に名前を記入することが要求され、生徒指導要録に換算点が記録されることは生徒全般に対する概括的な成績評価にとどまらず、個々の生徒の成績評価を行うことになるのであつて、これは担当の教員が特定の教科について行うテストと質的に何ら異るところはなく、従つて、本件学力調査は、単なる行政調査ではなく、学校教育の内的事項にかかわるものであり、その実体を分析すると、
(Ⅰ) 教育課程の基準設定的性格(前掲学習指導要領に基づき具体的詳細な調査実施要綱を作成し、各教育委員会にその調査と結果の報告を命ずることを前提とし、右学習指導改善のため、一種の教育計画を樹立した点)
(Ⅱ) 具体的教育活動的性格(右調査実施要綱に基づき、前認定のような方法で調査を実施し、個々の生徒の成績を評価するという点)
の二面的性格を具有するものと判断せざるを得ない。
(二) 本件学力調査の手続上の適法性
前認定のように本件学力調査は文部省の初等中等教育局長及び同調査局長が各都道府県教育委員会教育長、各都道府県知事、附属中学校を置く国立大学長宛に地教行法五四条二項に基づく調査及びその結果の報告を求め、これを受けた大阪府教育委員会が同委員会教育長名で各市町村教育委員会教育長に宛て前同様地教行法五四条二項に基づき調査の実施とその結果の報告を求めたものである。
ところで、地教行法五四条一項は、教育行政機関において的確な調査、統計その他の資料に基いて、その所掌する事務の適切かつ合理的な処理に努めなければならない旨規定し、これを受けた同条二項において、文部大臣は地方公共団体の長又は教育委員会に対し、それぞれ都道府県又は市町村の区域内の教育に関する事務に関し、必要な調査、統計その他の資料又は報告の提出を求めることができる旨規定し、文部大臣が適正な諸施策を推進するうえで必要な資料又は報告について提出要求権を定めているが、右各項の「調査」なる文言は「の資料」にかかるものであることは、文理に徴し明らかであるから、同条二項は右提出要求権の対象となる資料として、調査資料、統計資料、その他の資料を列記したものと解すべきであり、さらに文部大臣の自ら実施する調査権とその機関委任事務に関しては同法五三条一項、二項に別段の根拠規定が存することに鑑み、同法五四条二項所定の前掲各資料とは、教育委員会などが自主的に調査収集した資料を指称するものと解されるから、同条項の趣旨は、文部大臣に対し、その所掌事務の適切、合理的な処理に利用するため、単に右の資料の提出および報告を求める権限を付与したにとどまり、その前提として自ら調査を命ずる権限を付与したものではないと解するのが相当である。
従つて、本件学力調査のように、文部省(文部大臣)が、その調査実施要綱を細目にわたつて企画立案し、実質上の主体となつて各教育委員会に対し当該調査を命令してその実施と結果の報告を義務づけるようなことは、地教行法五四条二項を根拠規定としてなしえないものといわねばならないから、その調査命令は同条項の趣旨を逸脱し、手続上違法なものと断ずるほかはない。
(三) 本件学力調査の実体上の適法性
先ず、憲法二六条の教育を受ける権利と教育基本法一〇条の関係及び同法と他の教育関係法規との関係について考察するに、憲法二六条はその第一項で「すべて国民は法律の定めるところによりその能力に応じてひとしく教育を受ける権利を有する」旨規定し、すべての国民が「教育を受ける権利」を有することを明言している。ところで「教育を受ける権利」は、一面において、教育の機会均等という外的条件―学校制度、無償など―の整備を要求しうる権利であると同時に、他面、生存権的基本権としての性格を具有し、同条は同法二五条所定の権利を具体化した規定であつて、同条所定の「文化」は、恒久平和、個人の尊重、思想、良心、信教、学問の自由などの理念を内包するものと解するのが相当である。従つて、右の観点にたつて如何なる「教育を受ける権利」が保障されるべきあるかが決定されなければならない。教育基本法はその前文掲記のように「日本国憲法の精神に則り、教育の目的を明示して教育の基本を確立するため」に制定されたものであつて、右憲法の規定を内容的に補完あるいは明確化させ、これにより平和で民主的な真理を基調として宗教的、政治的、行政的に中立な教育を受ける権利の保障などについての基本的な指導原理を明らかにしている。
現行公教育制度の下においては、右のような教育を受ける権利を保障するため、親権者はもとより教育行政機関、教員を含む教育機関はともに最善の努力を払ってその義務を尽すべき責務を負い、その義務を適正に履行するため、他面、親権者には民法八二〇条により子に対する監護及び教育をする権利が付与され、教育行政機関、学校機関、教員などには、それぞれ教育関係法規の定めるところに従い教育に関する権限が付与されているが、これらの権利や権限は、あくまでも被教育者である国民の「教育を受ける権利」の保障を指向し、その範囲内において存する権限であつて全く絶対的固有なものではなく、そこには、憲法、教育関係法規および教育条理などに照し、諸種の制約があることもまた看過できない。(教育行政機関は、のちに説示するように教育活動の独立と自主、中立性を尊重しつつ、前記「教育を受ける権利」を保障するため積極的な諸施策を推進し、教員は、教育活動の独立と自主、中立性が右「教育を受ける権利」に由来することを自覚し、教育者としての主体性を堅持しながら、独断専行することなく、教育行政機関の大局的専門的見地にたつた的確な意見、指導、助言について、その法的拘束力の有無を問わず、謙虚に耳を傾けて自己の創意との調和をはかり、人間形成を目的とする教育実践の場において、被教育者の素質を助長、伸長させる責務のあることは、いまここで多言を要しないところである。
もともと教育は、人格の完成という内面的価値の形成を目的として行なわれるものであつて、その性質上、自ら、他からの強制、干渉を排除して自由な状態に置かれなければその目的を十分達し得ないものであり、このことは教育基本法前文、一条、二条において明規する教育の目的、方針より導き出される当然の帰結であり、特に同法一〇条は「教育は不当な支配に服することなく、国民全体に対し直接に責任を負つて行われるべきものである。教育行政はこの自覚のもとに教育の目的を遂行するに必要な諸条件の整備確立を目標として行なわれなければならない。」と規定している。これは過去における教育の国家統制によつてもたらされた重大な弊害による失敗の反省から、教育の独立と自主中立性、殊に政治的、行政的中立性を明らかにしたものであつて、右は、憲法二六条の「教育を受ける権利」の保障、特に教育の内容や方法などの内的事項の保障にとつて重要な事項である。そして教育基本法一〇条一項にいう「不当な支配」というのは、教育の政治的、行政的中立性を阻害するような一切の干渉をいい、政党その他の政治団体、労働組合、一部父兄のみならず、行政機関による介入支配も当然含むものと解するのが相当である。
従つて、教育行政機関といえども、その公権力の行使は無制限ではなく、教育課程の基準設定、管理に関しても、同条項の趣旨、目的とする教育活動の独立と自主、中立性を阻害しない範囲で、当該権限を行使することが要請されるのである。右条項の趣旨に徴し、同条二項は教育行政につき、右のような目的を達成するため、主として教育の外的条件である教育設備などの充実に努めるべきことを示したものと解すべきである。
しかして、教育基本法は、現行憲法中の教育関係諸条文の精神を敷衍具体化して、教育の目的、理念及び方針を明示し、教育制度の基準を明らかにしこれに関する法令の準則を定めるため制定されたものであるから、法律の形式を備えているに過ぎないとはいえ、他の教育関係法規の解釈に指針を与える意味において、同法規よりも優位にたつものと解するのが相当である。
すでに二の(一)において説示したとおり、本件学力調査には二面的性格があつて、そのうち教育課程の基準設定(教育計画の樹立)としての性格に鑑み、さらに、学校教育法三八条、同法(附則)一〇六条について考察するに、学校教育法三八条は「中学校の教科に関する事項は……監督庁がこれを定める」とし、同法(附則)一〇六条一項で「……三八条……の監督庁は、当分の間、これを文部大臣とする」と規定している。すなわち、右規定は、同法の定める中学校の目的、中学校教育の目標(三五条、三六条)に従い、文部大臣に「教科に関する事項」について行政立法権を付与したものということができる。ところで同法施行規則五三条によれば、中学校の教科は必修教科、選択教科に別れ、必修教科としては国語、社会、数学、理科、音楽などがあり、選択教科としては外国語、農業、工業、商業等があつて、これらはいずれも中学校の教育課程の主要な部分を構成するものであり、文部大臣は、同法三八条の規定を受けた同法施行規則五四条の二によつて中学校の教育課程の基準として文部省告示をもつて学習指導要領を定めている。
しかしながら、現行憲法及び教育基本法一〇条の規定並びに同法の他の教育関係法規に対する優位性や教育の本質に照らして考えると、文部大臣が教育の内的事項である教育課程につき具体的詳細な規定を設けて個々の教員の実施する教育活動に介入してこれを拘束するような行政立法権があると解することは甚だ困難であるから、前記学校教育法三八条の規定をもつて文部大臣に対し教育課程についての全面的行政立法権を付与したものと解することは到底できない。むしろ、同条は義務教育における被教育者側の事情、つまり未成熟のため判断能力、思考能力が成人に比して欠如していることから、同法三六条所定の中学校教育の目標を達成するなめには、ある程度全国的、画一性を保持することが要請され、これを充足するため、文部大臣に教育課程の大綱的な国家基準を定める権限を付与した趣旨に解するのが相当であり、その範囲内において法的拘束力をもつた行政立法をなしうるが、その枠外の事項については、文部省設置法五条一項一八号、一九号二項、地教行法四八条の各規定により窺えるように、単に指導、助言的な効力を具有するにとどまるものと解すべきである。前掲学習指導要領は、教育課程の国家基準立法であるが、その内容は各教科毎にその全般的目標のほか、各学年別の目標及び内容を詳細に定め、さらに、具体的な教材や教育方法まで指示しており、政府刊行物として一冊の書物の規模をなし、右に述べた教育課程の大綱的基準のみを定めたものと認めることはできないから、右大綱的基準の範囲外の事項は、指導、助言的効力をもつに過ぎないものと解すべきである。
しかして、右のように学習指導要領には法的拘束力を具備しない事項が含まれているのであるから、同要領所定の教育計画に基き、前認定のような具体的調査実施要綱を作成してその全面的実施を義務づけることは正当性を欠くものであり、本件学力調査は、その教育課程の基準設定的性格に着目しても、文部省(文部大臣)の権限の範囲を越えているばかりではなく、いま一つの教育活動的性格(右実施要綱に基き前認定のような方法内容の調査を実施し、個々の生徒の成績を評価するという点)を考慮しても、当該学力調査を実施することは明らかに教育行政機関である文部省が学校教育の方法及び内容(教員の具体的教育活動=教材選定、成績評価権)自体に干渉するものであり、これに重大な影響を与えるものというほかはない。このことは、単に学力調査の実施に伴つて生ずる授業時間の変更だけの問題にとどまらず、さらに、教員において右学力調査による個々の生徒の成績評価が自己の勤務評定などに関係することを意識し、平素の教育活動が自ら監督庁の設定した前掲学習指導要領による知育面に重点を置く傾向を生ぜしめ、これに伴つて教員が本来、自主的に行うべき教材の選定、授業の方法、内容などの諸計画について修正変更を余儀なくさせ、これに基因して右教育活動の独立と自主、中立性(特に政治的、行政的中立性)を損う虞れがあり、その調査目的が的確妥当なものであつてもこれを是認することはできないから、本件学力調査は教育の自主、中立性を阻害するものとして、教育基本法一〇条一項に違反し、行政権をもつて、教育に不当な支配を及ぼした場合にあたるもの
といわねばならない。
従つて、本件学力調査は実体上も違法であるというほかはない。
三、公務執行妨害罪における公務の適法性
公務執行妨害罪において公務員の職務の適法性を要するか否かについては法文上明らかにされていないが、公務の執行は究極的には国民全体の向上発展に寄与するものではあるが、その行使にあたつては国民の基本的人権を侵害することもあるので国家は一面公務員の職務行為の円滑な遂行を保障すると共に、他面国民の基本的人権を尊重し、これに対する侵害に対し厳重に規制しようとしているものであるから、違法な公務員の職務行為を保護してこれによる国民の基本的人権に対する侵害を放置し、その違法な公務員の行為を排除するために行なわれる国民個人の権利防衛行為に対して刑罰をもつて臨むことは許されないと考えられるから公務員の適法な職務行為のみが本条の保護を要求し得るものと解すべきである。
そこで次に当該職務行為が如何なる場合に適法と言えるかという点についてであるが、これは、公務員の職務の遂行という国家的利益とその職務行為の相手方である国民の権利が侵害を受けるという個人的不利益の両面を比較衡量しつつ個人的利益を犠牲にしてもなお国家的利益を保護すべきものと認められるか否かという見地から判断するのが相当であり、略言すれば当該職務行為を刑法上保護する必要があるときにはその職務の執行は適法であるといえるのである。
本件学力調査は前記説示のように憲法の精神に則つて定められた教育基本法の基本理念に反するのみならず手続的にも違法のそしりを免れ得ないものであり従つて重大な瑕疵があるものといわねばならず、さらに同学力調査を実施することによつて惹起した諸種の弊害((例えばテストの結果が各教員の具体的教育活動や勤務評定に影響するとか、平素の授業が学力テストの準備な終始する等盛岡地方裁判所昭和三七年(わ)第二六号地方公務員法違反被告事件第七二回公判の証人駒林邦男の調書写))を併わせ考えると、国民の受ける不利益を犠牲にしてまで本件学力調査の実施を保護しなければならないとする必要性は見出せないものといわねばならない。
もつとも公訴事実第一の一、二の佐々木教育課長ら五名の職務は前認定のように本件学力調査の実施そのものではなく、その調査の実施を円滑にさせるためのいわば準備的行為であつて、しかも市教委側と教組との間で交渉がもたれたのは教組側からの申入れによるものであつて、市教委側としてはこのような申入れを拒否することはむしろ妥当性を欠くものであり、本件の如く教組側と交渉をもつたこと自体は何ら非難するにあたらない当然な行為とも考えられるが、本件は市教委側は勿論のこと教組側も学力調査を実施することを前提にして協議を重ねたり市長らに斡旋を求めたりしていたもので、学力調査の実施と不可分的に密接に関連する行為であつて、右協議や斡旋のみを切り離して本件学力調査とは別個の公務であると解して当該職務の適法性を肯認することはできないものといわねばならない。
ところで本件学力調査が違法であつても当該公務員が適法と信じて行なつた場合にその職務執行が適法になるかという問題がある。適法性の判断基準については当該公務員が適法であると信じたかどうかによつて決定すべきであるとする主観説、一般人の見解において適法な職務行為であると認められるものであれば適法であるとする折衷説、裁判所が法令を解釈して客観的に決定すべきであるとする客観説とがある。思うに主観説は公務員の主観的意思如何によつてその結論を異にし、国家的利益を重視し過ぎる嫌いがあり職務行為の適法性を要件としないのと選ぶところはなく、また折衷説の立場はその基準とする一般人の見解自体があいまいで、その明確な具体的基準を設定することが困難であるから結局客観説の立場が正当であると解する。しかし、その判断は、純客観的な事後的判断ではなく、当該職務行為当時の具体的状況を前提として判断すべきものと解され、ただ上級行政機関の指揮命令に基づく職務で、当該公務員の職務に何ら独自性が認められない場合は、これを全体的に観察し当該公務員の職務行為当時の具体的状況から当該職務の執行が一応適法であるとされる場合でも上級行政機関の職務行為がその当時の具体的状況よりみて客観的に違法と認められる場合は当該公務員の職務も違法であると解するのが相当である。これは当該公務員の職務が上級行政機関の職務内容と同一であるため、上級行政機関の職務執行と同一視し得るからである。
本件学力調査は茨木市教委の教育委員や佐々木課長ら事務局員が大阪府教育委員会からの指揮命令に基づきその事務を執行し、また同教育委員会は文部大臣からの指揮命令によつてその事務を執行したものであり、茨木市教委の池上、藤井教育委員や佐々木課長らは前掲各証拠によれば本件学力調査を適法と信じていたことが窺えるけれども、前記説示のとおり本件学力調査は、実体面にも手続面にも重大な瑕疵があり、その当時の具体的状況を考慮してもこれを適法なものと解することはできないから、上級行政機関たる文部大臣(文部省)及び大阪府教育委員会がその違法な職務行為を指揮命令してきたものである以上これを全体的に考察して違法な職務行為と解するほかない。
以上要するに、佐々木課長らの本件職務行為は適法性を欠き公務の執行として刑法上の保護対象にはならないから、起訴状記載の公訴事実第一の一、二の公務執行妨害罪は、成立しないものといわざるを得ない。
(公訴事実第一の一につき無罪を云渡した理由)
公訴事実第一の一については前記説示のように公務執行妨害罪が成立しないのであるが、被告人の行為が暴行罪に該るかという疑問が存するので以下考察を加えることとする。
〈証拠〉を総合すると、昭和三六年一〇月二五日午前一一時三〇分頃、市教委側の池上、藤井両教育委員、佐々木課長らは教組側の要求事項につき協議するため議員図書室に赴き協議中、被告人が右図書室に突然入つてきて「誰の許可を得て神聖な図書室を使つてけつかるんじや」「出てゆけ勝手に使いやがつて」等と怒号し、藤井教育委員からの「協議中だから邪魔しないで下さい」という制止もきかず、なおも同人に対し「万両のおつさん、お前なんじや」等の面罵したこと、被告人はさらに椅子に腰掛けていた佐々木課長に近づき同人が藤井教育委員の指示で教育委員会事務局用罫紙に万年筆で数行協議事項を記入し、一時右万年筆を机上に置き中止していたところ、いきなり「これなんじや」と申し向けて右罫紙を取り上げ引き裂いて床に棄てたことが認められる。
ところで、刑法二〇八条にいう暴行は不法な有形力の行使を言うが、右有形力の行使は人の身体に対するものであることを要するのであるから、右認定事実の如く単に罫紙を取り上げ引き裂き床に棄てる行為は暴行罪にいう暴行には該らないものといわねばならない。
従つてその余の弁護人の主張を判断するまでもなく被告人の公訴事実第一の一の所為は犯罪の証明がないことに帰するから主文第四項掲記のとおり無罪とした次第である。
(公訴事実第一の二の所為につき暴行罪を認定した理由)
〈証拠〉を総合すると、昭和三六年一〇月二五日午後一時頃から再び市教委側と教組側との間で話合いがもたれ、はじめに教組側から「佐々木課長が出席していないのはどういうわけか」等と発言があり、これに端を発して一時騒然となつたので古谷指導主事が右佐々木を呼びに赴いたが、その間午前中と同様、「教育委員二人では教育委員会を代表する資格がないのではないか」等と教組側から発言があり、これに対する答弁などから喧噪状態となり藤井教育委員が休憩を宣言して市教委側は市長、議長に教組との話合いの斡旋を依頼するため議長室に赴いたこと、その後間もなく被告人、大西、辻、鷲尾ら市会議員が右市教委側に追尾して議長室に入り、これに少し遅れて佐々木、古谷が入室したこと、被告人は市教委側の人に向って「昼にどこへ行っていた、相談をしとつたやろ」「教育長のところは飯屋か、何時から飯屋になつた」等と申し向けて、台付灰皿を手で掴んで上にあげ、二、三回床に叩きつけたところ灰皿の部分が床上に落下したこと、被告人はさらに同所付近にあつた誰も掛けていない椅子の脚部を一回足蹴りにしたうえ、同室内にいた佐々木に近づきいきなり同人の右足脛部付近を一回足蹴りし、同人においてさらに暴行を加えられる気配を察知して同室内の北側に場所を移動したところ、同人の後を追い同所で同人の左足脹脛部付近を一回足蹴りしたことがそれぞれ認められる。もつとも被告人は第三八回公判調書中の供述部分及び当公判廷における供述では右事実中椅子を蹴つたこと及び佐々木の足を蹴つたことはない旨述べているが、椅子を蹴つたことはないとの供述部分は〈証拠〉と対比してにわかに措信できないし、佐々木の足を蹴つたことはないとの供述部分は〈証拠〉と対比しにわかに措信できない。
ところで、前記説示の如く被告人の右行為は公務執行妨害罪に該らないから、その行為がさらに暴行罪或いは脅迫罪に該るかにつき考えるに、右認定事実中、灰皿を手で掴んで上にあげ床に叩きつけた行為及び誰も掛けていない椅子を足蹴りにした行為はいずれも暴行罪に該らない(人の身体に対する有形力の行使とはいえない)ことはいうまでもないところであり、さらに、右行為は被告人が自己の勢威を誇示するためになしたもので、相手方に対する害悪告知を示す挙動とは到底言えないから脅迫罪にも該らないものといわねばならない。しかし、被告人が佐々木の右足脛部、左足脹脛部を各一回足蹴りした行為はいうまでもなく同人に対する不法な有形力の行使と目すべき行為であるから、判示認定の如く右事実についてのみ暴行罪を認定した。
(弁護人の主張に対する判断)
弁護人は起訴状記載公訴事実第二につき(一)、被告人は佐々木教育長職務代理者の足を蹴つて暴行を加えた事実はない。(二)、公務執行妨害罪の対象となるべき公務は存在しない。すなわち文教常任委員協議会は未だ開催されていなかつたのみならず、右協議会の会場である市長室では教組員らが佐々木教育長職務代理者と同人がいわゆるC表提出の職務命令を出したことで話合っていたものであるから未だ公務は存在しない。(三)、またかりに公務が存在していたとしても被告人は公務執行あるいは将に公務が行なわれようとしていた事実について認識がなかつた旨主張するので順次考察する。
〈証拠〉を総合すると、本件学力調査終了後の昭和三六年一〇月三〇日午後一時頃茨木市教育委員会において、本田、池上、藤井、谷本各教育委員が集合し、本田委員長から田村市長が小木曾教育長を辞任させたい旨の意向であることを伝え、これに対し他の教育委員から、市長が外部的圧力に屈して教育委員会の人事にまで介入してくるのは不当であつて、これでは教育行政の中立が保てないということからこの際全員辞職しようということが話題となり、教育委員全員がこれに賛同して辞職することとし、佐々木課長を教育長職務代理者に指定したこと、他方教組側は同月二八日大沢執行委員長から市教委側に対し、教組は学力調査の採点、集計を拒否する旨通告してきたので、佐々木課長は神浦、古谷両指導主事を通じ採点、集計を実施するように働きかけて欲しい旨教組側に依頼したが交渉は思うように進まなかつたこと、そこで学力調査の採点、集計について市教委側、教組側間の交渉の行き詰りを打開するため同年一一月九日午後一時から茨木市教育委員会内委員会室において、市教委側と教組側との間で話合いをもつことになり、市教委側は佐々木教育長職務代理者と古谷指導主事が教組側は大沢執行委員長ら三役がそれぞれ出席し、席上市教委側は教組側にいわゆるC票(教科別得点と個人的教科に関する生徒個票)の提出を求めたところ教組側は翌一〇日午後五時に回答する旨返事したので右時刻に至るまで市教委側において右の回答を待つたが、右時刻に至るも、その回答はなく、却つて教組側は佐々木教育長職務代理者の資格審査をしたいから翌一一日市長及び議長にその資格の有無を尋ね、その確認を受けたうえでなければいわゆるC票提出の話合いに応じられないとの意向を表明したので、話合いは決裂するに至つたこと、佐々木教育長職務代理者は結局職務命令を発していわゆるC票の提出を求めるほかないと考えるに至り、同月一〇日午後六時三〇分頃、茨木市内五中学校長宛の同月一三日までC票を提出されたい旨の茨木市教育委員会教育長職務代理者佐々木栄三郎名義の書面(同号の七)を作成し、同時刻頃右各中学校長に手交わしたこと、同月一一日午前一〇時から茨木市役所市長室で文教常任委員協議会が開催されることになつていて、その協議事項は(一)、学校建築予算の件(二)、教育委員総辞職に伴う善後策の件と定められ、佐々木教育長職務代理者もその前日市長から右協議会に出席するよう要請されていたものであること、佐々木教育長職務代理者は、同日午前九時頃茨木市役所内教育委員会事務局に出勤していたが、同日午前九時二〇分頃議長室から呼出しがあり、同室に赴いたところ、同室には既に教組側及び地区労の代表が約二〇名いて、同人らから「どうして職務命令を出した」「何時から教育委員会の代表者になつたか」等と詰問を受けこれに応答しているころ被告人が右議長室へ入つてきて「教育委員会はどうなつているんだ」などと怒号したが、そのうち同日午前一〇時二〇分頃市教委事務局庶務係長奥田登が同室にきて佐々木教育長職務代理者に「これから文教常任委員協議会が始るから出席して下さい」と呼び出したので教組の大沢委員長にその旨了解を求めその承諾をうけて会場である市長室へ赴いたところ、右議長室にいた被告人や教組役員らも同様佐々木教育長職務代理者に従つて市長室に大挙してなだれ込んだこと、当時、市長室には文教常任委員七名が既に参集していたが、被告人や教組役員らが大挙して同室内へ入り込だため文教常任委員中革新系議員を残して他の文教常任委員は室外へ逃れたこと、同室においても教組役員らは佐々木教育長職務代理者に対し「C票の提出につき一回しか話し合わないで職務命令を出すのはけしからん」「職務命令は無効である。取消せ」等と怒号し、さらに被告人は佐々木教育長職務代理者に対し「お前は辞めた教委育員のやつたことを引き継ぐのか、引き継がんのか返事しろ」等と申し向け、これに対して返事をしないとみるや、興奮立腹してやにわに坐つている同人の左足脛部を一回足蹴りしたこと、これに対し、佐々木教育長職務代理者は立ち上り市長に対し、「市長さん、富永議員は私の足を蹴りました。どないしてくれますか。市長は何でも困つた時には俺に相談に来いと言つたではありませんか」と言つて助けを求めたが、市長はこれに対し何ら応答しなかつたことがそれぞれ認められる。〈反証排斥・略〉
右認定事実によれば、佐々木教育長職務代理者は昭和三六年一一月一一日午前一〇時から開催予定の文教常任委員協議会に出席を求められていたもので、市教委事務局奥田登から呼出を受けて会場である市長室に赴いた時は既に開催予定時刻を経過し、同室に文教常任委員も出席して将に協議会を開催されようとしていたものであつて、被告人が右佐々木教育長職務代理者に暴行を加えたのはその後間もなくである。
そして、田村英の検察官に対する昭和三七年二月九日付、同月一九日付各供述調書及び前掲各証拠によれば、文教常任委員協議会は市長の要請により或いは市長の招集により文教常任委員が参集し、文教関係の一般的或いは特定の諸問題について打合わせを行うもので文教常任委員のほか教育委員長又は教育長の出席を求めるが、事務局の責任者である教育課長も同席するのが慣例となつていたこと、佐々木教育長職務代理者は昭和三六年一〇月三〇日の臨時教育委員会において地教行法二〇条二項に基づき適法に右職務代理者に指定されたことがそれぞれ認められる。
右文教常任委員協議会は地方自治法に定める正規の文教常任委員会ではないが、前段説示のような目的、方法で開催される慣例的な協議会であり、その会議に出席することは公務員の職務行為であり、同人が同年一一月一一日の文教常任委員協議会に教育長職務代理者の資格で出席することは正に適法な職務権限に基づくものということができる。
被告人が佐々木教育長職務代理者に暴行を加えたのは前認定のように文教常任委員協議会の開催中ではないが、将に右協議会が開催されようという時間的に接着した時に当該開催場所(茨木市役所市長室内)においてなされたもので、右の行為は刑法九五条一項の「公務員ノ職務ヲ執行スルニ当リ」加えられた暴行にあたるものといわざるを得ない。
次に弁護人は、被告人は公務の執行あるいは将に公務が行なわれようとしている事実の認識がなかつた旨主張するが、前記認定のように同日午前一〇時頃、佐々木教育長職務代理者は、茨木市役所内議長室において教組側の大沢執行委員長らと共に被告人も加わつて話合いをしているところへ市教委事務局の奥田係長より文教常任委員協議会が始る旨知らされ、大沢執行委員長らにその旨了解を求めたことがあつたのであるから、その際、同席していた被告人において少くとも文教常任委員協議会の開催を知つたものといわねばならないし、その後、被告人らは佐々木教育長職務代理者の後を追つて文教常任委員協議会の開催場所である市長室に赴いたのであるから、同所において同協議会が将に開かれようとしていることを認識していたものと断ぜざるを得ないから弁護人の主張は理由がない。
以上のとおり、弁護人の主張はいずれも理由がないから採用しない。
(法令の適用)
被告人の判示第一の所為は刑法二〇八条罰金等臨時措置法三条一項一号に、判示第二の所為は刑法九五条一項にそれぞれ該当するところ、判示第一、第二の罪につき各所定刑中いずれも懲役刑を選択し、以上は同法四五条前段の併合罪であるので同法四七条本文、一〇条により重い判示第二の所為の罪の刑に法定の加重をした刑期範囲内で被告人を懲役三月に処し、同法二五条一項を適用してこの裁判確定の日から一年間右刑の執行を猶予することとし、訴訟費用については刑事訴訟法一八一条一項本文を適用し、証人佐々木栄三郎に支給した分の二分の一、及び萩原寛に支給した分は被告人の負担とする。
よつて主文のとおり判決する。
(大西一夫 畠山芳治 大谷種臣)
*******


政治と選挙の裁判例「東京都都議会議員選挙 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例一覧
(1)昭和49年 5月14日 東京地裁 昭49(ヨ)767号 文章の掲載を求める仮処分申請事件 〔サンケイ新聞意見広告に対する反論文掲載請求事件仮処分決定〕
(2)昭和49年 4月26日 東京高裁 昭44(行コ)27号・昭44(行コ)25号 雇用関係存在確認請求控訴事件 〔旧電通省レッドパージ事件〕
(3)昭和49年 4月25日 最高裁第一小法廷 昭48(行ツ)102号 選挙無効請求事件
(4)昭和49年 4月 6日 京都地裁舞鶴支部 昭49(ヨ)6号 ビラ配布禁止仮処分申請事件
(5)昭和49年 3月 6日 東京地裁 昭48(ヨ)2384号 権利停止処分の効力停止等仮処分申請事件 〔東京交通労組自動車部渋谷支部事件〕
(6)昭和49年 2月21日 佐賀地裁武雄支部 昭49(ヨ)3号 仮処分命令申請事件
(7)昭和49年 1月30日 大阪地裁 昭43(ワ)3296号 従業員地位確認等請求事件 〔三菱製紙ショップ制解雇事件〕
(8)昭和49年 1月21日 東京地裁 昭45(ワ)9169号 損害賠償請求事件
(9)昭和49年 1月19日 仙台地裁 昭49(ヨ)19号 雑誌配布禁止等仮処分申請事件
(10)昭和48年12月17日 大阪地裁 昭48(ヨ)3456号 統制処分の効力停止仮処分申請事件 〔動労大阪地本権利停止事件〕
(11)昭和48年12月17日 釧路地裁 昭48(ヨ)47号 統制処分の効力停止仮処分申請事件 〔動労釧路地本権利停止事件〕
(12)昭和48年11月 7日 広島地裁 昭48(ヨ)413号 仮処分申請事件 〔動労広島地本役員執行権停止事件〕
(13)昭和48年 9月27日 東京高裁 昭43(ネ)1813号 地位保全等仮処分申請控訴事件 〔横浜ゴム上尾工場懲戒解雇事件〕
(14)昭和48年 9月27日 福岡高裁 昭48(行ケ)1号 町議会議員補欠選挙無効裁決取消請求事件
(15)昭和48年 9月19日 東京高裁 昭46(行コ)79号 懲戒処分取消請求控訴事件 〔全逓本所支部プラカード事件〕
(16)昭和48年 9月12日 和歌山地裁 昭34(行)1号 和歌山高教組懲戒処分取消事件
(17)昭和48年 9月 7日 札幌地裁 昭44(行ウ)16号・昭44(行ウ)23号・昭44(行ウ)24号 保安林指定の解除処分取消請求事件 〔長沼ナイキ基地訴訟事件〕
(18)昭和48年 9月 4日 佐賀地裁 昭48(ヨ)62号 選挙活動妨害禁止仮処分命令申請事件
(19)昭和48年 5月30日 東京高裁 昭47(ネ)2164号 損害賠償請求控訴事件
(20)昭和48年 5月29日 広島高裁 昭46(行コ)3号 図書閲読冊数制限処分等取消請求控訴事件
(21)昭和48年 4月25日 最高裁大法廷 昭43(あ)2780号 国家公務員法違反被告事件 〔全農林警職法闘争事件・上告審〕
(22)昭和48年 4月19日 名古屋地裁 昭48(ヨ)388号 新聞配布等禁止仮処分申請事件
(23)昭和48年 4月 2日 仙台地裁 昭44(わ)388号・昭44(わ)225号 建造物侵入、傷害事件 〔いわゆる仙台鉄道郵便局事件〕
(24)昭和48年 3月30日 名古屋地裁豊橋支部 昭42(わ)347号 国家公務員法違反被告事件
(25)昭和48年 3月29日 仙台地裁 昭42(わ)120号 公職選挙法違反被告事件
(26)昭和48年 3月29日 松山地裁 昭40(行ウ)9号 免職処分無効確認等請求事件
(27)昭和48年 3月19日 長崎地裁佐世保支部 昭45(ワ)77号 慰藉料請求事件
(28)昭和48年 2月22日 前橋地裁 昭46(わ)280号・昭46(わ)225号・昭46(わ)172号・昭46(わ)247号・昭46(わ)190号 強姦致傷、強姦、殺人、死体遺棄被告事件 〔いわゆる大久保事件〕
(29)昭和48年 1月25日 広島高裁 昭42(ネ)242号・昭42(ネ)53号 国労組合費請求事件
(30)昭和47年12月27日 横浜地裁 昭43(行ウ)3号の1 入場税決定処分取消請求事件
(31)昭和47年12月27日 横浜地裁 事件番号不詳 課税処分取消請求事件
(32)昭和47年12月22日 札幌地裁 昭41(行ウ)1号・昭41(行ウ)4号 課税処分取消請求事件
(33)昭和47年10月13日 東京高裁 昭43(う)1114号 公職選挙法違反被告事件
(34)昭和47年 8月28日 東京地裁 昭45(ワ)12486号 損害賠償請求事件
(35)昭和47年 8月10日 岡山地裁 昭46(わ)507号 国家公務員法違反・公職選挙法違反被告事件
(36)昭和47年 7月20日 最高裁第一小法廷 昭47(行ツ)24号 市議会議員当選の効力に関する訴願裁決取消請求
(37)昭和47年 5月29日 東京地裁 昭43(ワ)12905号 言論の応酬名誉権侵害事件第一審判決
(38)昭和47年 5月22日 大阪地裁 昭37(わ)1385号 公務執行妨害被告事件
(39)昭和47年 5月10日 東京高裁 昭45(ネ)1072号 懲戒戒告処分無効確認請求控訴事件 〔目黒電報電話局戒告事件〕
(40)昭和47年 4月19日 東京高裁 昭44(行コ)5号 退去強制令書発付処分取消請求控訴事件 〔政治亡命裁判・控訴審〕
(41)昭和47年 4月 7日 仙台高裁 昭45(う)164号 国家公務員法違反被告事件
(42)昭和47年 4月 5日 東京高裁 昭44(う)1895号 公職選挙法違反、国家公務員法違反被告事件 〔総理府統計局事件・控訴審〕
(43)昭和47年 3月31日 東京地裁 昭40(ヨ)2188号 仮処分申請事件 〔目黒高校教諭解雇事件〕
(44)昭和47年 3月 3日 東京地裁 昭45(特わ)135号・昭45(特わ)136号・昭45(特わ)134号・昭45(特わ)137号・昭44(特わ)496号・昭44(特わ)445号・昭45(特わ)133号 公職選挙法違反被告事件
(45)昭和46年11月19日 東京地裁 昭46(行ク)52号 執行停止申立事件
(46)昭和46年11月 1日 東京地裁 昭45(行ウ)45号 懲戒処分取消請求事件 〔全逓本部支部プラカード事件〕
(47)昭和46年10月 4日 東京高裁 昭44(う)32号 公職選挙法違反被告事件
(48)昭和46年 8月27日 大阪高裁 昭46(行ケ)4号 選挙無効請求事件
(49)昭和46年 8月 4日 千葉地裁 昭43(ワ)569号 損害賠償請求事件
(50)昭和46年 6月29日 福岡地裁 昭43(ワ)1868号 懲戒休職無効確認等請求事件 〔西日本新聞懲戒休職事件〕
(51)昭和46年 5月14日 名古屋高裁 昭42(行コ)8号 行政処分取消等請求控訴事件 〔いわゆる地鎮祭違憲訴訟・控訴審〕
(52)昭和46年 5月10日 高松高裁 昭44(う)178号 国家公務員法違反事件 〔徳島郵便局事件・控訴審〕
(53)昭和46年 4月30日 名古屋地裁 昭43(ワ)442号 株主総会決議無効確認請求訴訟事件 〔トヨタ自工純血訴訟事件・第一審〕
(54)昭和46年 3月29日 東京地裁 昭42(行ウ)141号 行政処分取消請求事件 〔台湾青年独立連盟所属の中国人に対する退去強制事件〕
(55)昭和46年 1月22日 東京高裁 昭44(ネ)2698号 仮処分控訴事件 〔日立製作所懲戒解雇事件〕
(56)昭和46年 1月21日 大阪地裁 昭40(わ)2982号 公職選挙法違反被告事件
(57)昭和45年12月24日 名古屋高裁金沢支部 昭43(う)186号 贈賄・収賄被告事件
(58)昭和45年11月 7日 名古屋地裁 昭43(わ)1271号・昭43(わ)1272号 公職選挙法違反被告事件
(59)昭和45年10月 9日 東京高裁 昭42(ネ)35号 私有建物九段会館返還請求控訴事件
(60)昭和45年 9月29日 横浜地裁 昭41(ワ)577号 雇用関係存続確認等請求事件 〔日本石油精製転籍事件〕
(61)昭和45年 9月25日 大阪高裁 昭43(う)1525号 公職選挙法違反被告事件
(62)昭和45年 9月 8日 東京地裁 昭44(モ)4872号・昭43(ヨ)10468号 占有使用妨害禁止等の仮処分異議および不動産仮処分申請事件
(63)昭和45年 7月17日 東京地裁 昭42(行ウ)85号 検定処分取消訴訟事件 〔第二次家永教科書事件〕
(64)昭和45年 7月16日 最高裁第一小法廷 昭43(あ)1185号 地方公務員法違反被告事件
(65)昭和45年 7月16日 東京高裁 昭43(行ケ)99号 選挙の効力に関する訴訟事件
(66)昭和45年 7月13日 名古屋地裁 昭43(ワ)3191号 権利停止処分無効確認請求事件 〔王子製紙春日井新労組権利停止事件〕
(67)昭和45年 7月11日 名古屋地裁 昭42(行ウ)28号 損害賠償請求事件
(68)昭和45年 6月30日 福岡地裁小倉支部 昭40(ヨ)497号 仮処分申請事件 〔門司信用金庫解雇事件〕
(69)昭和45年 6月27日 福岡地裁 昭35(ヨ)444号 地位保全仮処分申請事件 〔三井三池整理解雇事件〕
(70)昭和45年 6月24日 最高裁大法廷 昭41(オ)444号 取締役の責任追及請求上告事件 〔八幡製鉄政治献金事件・上告審〕
(71)昭和45年 6月23日 東京地裁 昭43(ヨ)2402号 仮処分申請事件 〔日本経済新聞懲戒解雇事件〕
(72)昭和45年 6月23日 東京地裁 昭42(モ)15801号・昭42(モ)15803号・昭42(ヨ)2317号 仮処分申請、仮処分異議事件 〔亜細亜通信社解雇事件〕
(73)昭和45年 6月10日 岡山地裁 昭38(ワ)595号 地位確認等請求事件 〔山陽新聞懲戒解雇事件〕
(74)昭和45年 5月29日 東京地裁 昭43(ワ)9154号 労働契約存在確認等請求事件 〔問谷製作所解雇事件〕
(75)昭和45年 5月29日 大阪地裁 昭39(ワ)5180号 損害賠償ならびに謝罪文交付請求事件
(76)昭和45年 5月21日 東京地裁 昭43(合わ)308号・昭44(刑わ)5308号 爆発物取締罰則違反・火薬類取締法違反・暴力行為等処罰に関する法律違反被告事件
(77)昭和45年 5月 4日 大阪地裁 昭35(わ)255号 贈賄・単純収賄・受託収賄被告事件
(78)昭和45年 4月27日 東京高裁 昭43(行コ)44号 判定及び休職処分取消請求控訴事件
(79)昭和45年 4月13日 東京地裁 昭42(ワ)8229号 懲戒戒告処分無効確認請求事件 〔目黒電報電話局懲戒戒告事件〕
(80)昭和45年 4月 3日 東京地裁 昭42(ワ)8229号 懲戒戒告処分無効確認請求事件
(81)昭和45年 3月30日 青森地裁 昭42(わ)57号 国家公務員法違反事件 〔いわゆる青森営林局員選挙運動事件・第一審〕
(82)昭和45年 3月 2日 長野地裁 昭40(行ウ)14号 入場税等賦課決定取消請求事件
(83)昭和45年 2月27日 福岡地裁 昭43(行ウ)12号 休職処分取消請求事件 〔福岡中央郵便局職員起訴休職事件〕
(84)昭和45年 2月16日 東京地裁 昭41(ヨ)2340号 仮処分申請事件 〔高砂暖房器ショップ制解雇事件〕
(85)昭和45年 1月30日 東京地裁 昭42(ヨ)2373号 仮処分申請事件 〔三元貿易解雇事件〕
(86)昭和45年 1月23日 京都地裁 昭41(ヨ)242号 健康会懲戒解雇事件
(87)昭和45年 1月12日 大阪地裁堺支部 昭43(ヨ)370号 仮処分申請事件 〔セントラル硝子政治活動妨害事件〕
(88)昭和44年12月26日 大阪地裁 昭42(ヨ)1874号 仮処分申請事件 〔日中旅行社解雇事件〕
(89)昭和44年12月17日 東京高裁 昭41(う)598号 公務執行妨害被告事件 〔いわゆる第二次国会乱闘事件・控訴審〕
(90)昭和44年11月15日 東京地裁 昭34(行)108号 免職処分無効確認事件 〔郵政省職員免職事件〕
(91)昭和44年11月11日 名古屋地裁 昭28(わ)2403号 騒擾,放火,同未遂,爆発物取締罰則違反,外国人登録法違反各被告事件 〔大須事件・第一審〕
(92)昭和44年11月11日 名古屋地裁 昭27(わ)1053号 騒擾、暴力行為等処罰に関する法律違反、放火未遂、外国人登録法違反、外国人登録令違反被告事件 〔大須事件・第一審〕
(93)昭和44年11月 8日 東京地裁 昭43(ワ)662号 損害賠償請求訴訟事件 〔台湾青年独立連盟所属中国人退去強制事件損害賠償請求・第一審〕
(94)昭和44年10月17日 福岡高裁 昭44(う)70号 公職選挙法違反被告事件
(95)昭和44年10月 8日 盛岡地裁 昭39(わ)137号 公職選挙法違反被告事件
(96)昭和44年 9月26日 東京地裁 昭42(ワ)7235号 損害賠償請求事件
(97)昭和44年 9月20日 大阪地裁 昭44(行ク)21号 市議会議員除名処分執行停止申立事件
(98)昭和44年 9月 5日 金沢地裁 昭34(ワ)401号 損害賠償請求事件 〔北陸鉄道労組損害賠償請求事件〕
(99)昭和44年 6月16日 東京高裁 昭41(う)984号 軽犯罪法違反被告事件
(100)昭和44年 6月14日 東京地裁 昭40(特わ)555号 国家公務員法違反、公職選挙法違反被告事件 〔総理府統計局事件・第一審〕


政治と選挙の裁判例(裁判例リスト)

■「選挙 コンサルタント」に関する裁判例一覧【1-101】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-consultant/

■「選挙 立候補」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-rikkouho/

■「政治活動 選挙運動」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seijikatsudou-senkyoundou/

■「公職選挙法 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou-poster/

■「選挙 ビラ チラシ」に関する裁判例一覧【1~49】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bira-chirashi/

■「政務活動費 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seimu-katsudouhi-poster/

■「演説会 告知 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-seiji-enzetsukai-kokuchi-poster/

■「公職選挙法 ポスター 掲示交渉」に関する裁判例一覧【101~210】
https://www.senkyo.win/kousyokusenkyohou-negotiate-put-up-poster/

■「政治ポスター貼り 公職選挙法 解釈」に関する裁判例一覧【211~327】
https://www.senkyo.win/political-poster-kousyokusenkyohou-explanation/

■「公職選挙法」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kousyokusenkyohou/

■「選挙 公報 広報 ポスター ビラ」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/senkyo-kouhou-poster-bira/

■「選挙妨害」に関する裁判例一覧【1~90】
https://www.senkyo.win/hanrei-senkyo-bougai-poster/

■「二連(三連)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-2ren-3ren-poster-political-party-official-candidate/

■「個人(単独)ポスター 政党 公認 候補者」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kojin-tandoku-poster-political-party-official-candidate/

■「政党 公認 候補者 公募 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-party-official-candidate-koubo-poster/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 議員 政治家」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-politician/

■「告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター 政党 公報 広報」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster-political-party-campaign-bulletin-gazette-public-relations/

■「国政政党 地域政党 二連(三連)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-2ren-3ren-poster/

■「国政政党 地域政党 個人(単独)ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kokusei-seitou-chiiki-seitou-kojin-tandoku-poster/

■「公認 候補者 公募 ポスター 国政政党 地域政党」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-official-candidate-koubo-poster-kokusei-seitou-chiiki-seitou/

■「政治団体 公認 候補者 告示(公示)日 公営(公設)掲示板ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-official-candidate-kokuji-kouji-kouei-kousetsu-keijiban-poster/

■「政治団体 後援会 選挙事務所 候補者 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-political-organization-kouenkai-senkyo-jimusho-official-candidate-poster/

■「政党 衆議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-shuugiin-giin-poster/

■「政党 参議院議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-sangiin-giin-poster/

■「政党 地方議員 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-chihou-giin-poster/

■「政党 代議士 ポスター」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-daigishi-giin-poster/

■「政党 ポスター貼り ボランティア」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-poster-hari-volunteer/

■「政党 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seitou-touin-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「政治団体 党員 入党 入会 獲得 募集 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-seiji-dantai-nyuutou-nyuukai-kakutoku-boshuu-daikou/

■「後援会 入会 募集 獲得 代行」に関する裁判例一覧【1~100】
https://www.senkyo.win/hanrei-kouenkai-nyuukai-boshuu-kakutoku-daikou/


■選挙の種類一覧
選挙①【衆議院議員総選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙②【参議院議員通常選挙】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙③【一般選挙(地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)
選挙④【特別選挙(国政選挙|地方選挙)】に向けた、政治活動ポスター貼り(掲示交渉代行)


【資料】政治活動用事前街頭ポスター新規掲示交渉実績一覧【PRドットウィン!】選挙,ポスター,貼り,代行,ポスター貼り,業者,選挙,ポスター,貼り,業者,ポスター,貼り,依頼,タウン,ポスター,ポスター,貼る,許可,ポスター,貼ってもらう,頼み方,ポスター,貼れる場所,ポスター,貼付,街,貼り,ポスター,政治活動ポスター,演説会,告知,選挙ポスター,イラスト,選挙ポスター,画像,明るい選挙ポスター,書き方,明るい選挙ポスター,東京,中学生,選挙ポスター,デザイン


(1)政治活動/選挙運動ポスター貼り ☆祝!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
勝つ!選挙広報支援事前ポスター 政治選挙新規掲示ポスター貼付! 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(2)圧倒的に政界No.1を誇る実績! 政治ポスター(演説会告知|政党|個人|二連三連)掲示交渉実績!
地獄のポスター貼りやります! ドブ板選挙ポスタリストが貼る! ポスター掲示交渉実績を大公開!
政治ポスター貼りドットウィン!「ドブ板選挙を戦い抜く覚悟のあなたをぜひ応援したい!」事前街頭PRおよび選挙広報支援コンサルティング実績!

(3)今すぐ無料でお見積りのご相談 ☆大至急スピード無料見積もり!選挙広報支援プランご提案
ポスター掲示難易度ランク調査 ご希望のエリア/貼付箇所/貼付枚数 ☏03-3981-2990✉info@senkyo.win
「政治活動用のポスター貼り代行」や「選挙広報支援プラン」の概算お見積りがほしいというお客様に、選挙ドットウィンの公職選挙法に抵触しない広報支援プランのご提案が可能です。

(4)政界初!世界発!「ワッポン」 選挙管理委員会の認証確認済みPR型「ウィン!ワッポン」
完全無料使い放題でご提供可能! 外壁街頭ポスター掲示貼付ツール 1枚から対応/大至急/一斉貼付け!
「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」というお客様に、選挙ドットウィンの「ウィン!ワッポン」を完全無料使い放題でご提供する、究極の広報支援ポスター新規掲示プランです。

(5)選べるドブ板選挙広報支援一覧 選挙.WIN!豊富な選挙立候補(予定)者広報支援プラン一覧!
政治家/選挙立候補予定者広報支援 祝!当選!選挙広報支援プロ集団 世のため人のため「SENKYO.WIN」
アポイントメント獲得代行/後援会イベントセミナー集客代行/組織構築支援/党員募集獲得代行(所属党本部要請案件)/演説コンサルティング/候補者ブランディング/敵対陣営/ネガティブキャンペーン(対策/対応)

(6)握手代行/戸別訪問/ご挨拶回り 御用聞きによる戸別訪問型ご挨拶回り代行をいたします!
ポスター掲示交渉×戸別訪問ご挨拶 100%のリーチ率で攻める御用聞き 1軒でも行くご挨拶訪問交渉支援
ご指定の地域(ターゲットエリア)の個人宅(有権者)を1軒1軒ご訪問し、ビラ・チラシの配布およびアンケート解答用紙の配布収集等の戸別訪問型ポスター新規掲示依頼プランです。

(7)地域密着型ポスターPR広告貼り 地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)
街頭外壁掲示許可交渉代行/全業種 期間限定!貴社(貴店)ポスター貼り サイズ/枚数/全国エリア対応可能!
【対応可能な業種リスト|名称一覧】地域密着型ポスターPR広告(街頭外壁掲示許可交渉代行)貼り「ガンガン注目される訴求型PRポスターを貼りたい!」街頭外壁掲示ポスター新規掲示プランです。

(8)貼る専門!ポスター新規掲示! ☆貼!勝つ!広報活動・事前街頭(単独/二連)選挙ポスター!
政治活動/選挙運動ポスター貼り 勝つ!選挙広報支援事前ポスター 1枚から貼る事前選挙ポスター!
「政治活動・選挙運動ポスターを貼りたい!」という選挙立候補(予定)者のための、選挙広報支援プロ集団「選挙.WIN!」の事前街頭ポスター新規掲示プランです。

(9)選挙立札看板設置/証票申請代行 絶対ここに設置したい!選挙立札看板(選挙事務所/後援会連絡所)
選挙事務所/後援会連絡所届出代行 公職選挙法の上限/立て札看板設置 1台から可能な選挙立札看板設置
最強の立札看板設置代行/広報(公報)支援/選挙立候補者後援会立札看板/選挙立候補者連絡所立札看板/政治活動用事務所に掲示する立て札・看板/証票申請代行/ガンガン独占設置!


お問い合わせ【選挙ドットウィン!】ドブ板選挙広報支援および政治ポスター掲示交渉代行 お問い合わせ 050 お問い合わせ 050plus お問い合わせ 0sim お問い合わせ 109 お問い合わせ 109シネマズ お問い合わせ 10万円給付 お問い合わせ 16銀行 お問い合わせ 17kg お問い合わせ 17ライブ お問い合わせ 31 お問い合わせ 3ce お問い合わせ 3coins お問い合わせ 3ds お問い合わせ 3m お問い合わせ 4ーc お問い合わせ 4b4 お問い合わせ 551 お問い合わせ 551蓬莱 お問い合わせ 5kplayer お問い合わせ 77銀行 お問い合わせ 77銀行アプリ お問い合わせ 7id お問い合わせ 7order お問い合わせ 7pay お問い合わせ 81プロデュース お問い合わせ 9090 お問い合わせ 9monsters お問い合わせ au wallet お問い合わせ au お問い合わせ 0120 au お問い合わせ 157 au お問い合わせ 24時間 au お問い合わせ 無料 back number お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ contact form 7 お問い合わせ 表示されない dazn お問い合わせ didi お問い合わせ diesel お問い合わせ diga お問い合わせ dinos お問い合わせ dion お問い合わせ dior お問い合わせ discord お問い合わせ dish// お問い合わせ disney お問い合わせ duo お問い合わせ ep-4004 お問い合わせ ep-707a お問い合わせ ep-802a お問い合わせ ep-803a お問い合わせ ep-805a お問い合わせ ep-806aw お問い合わせ ep-807ab お問い合わせ ep-807aw お問い合わせ ep-808ab お問い合わせ ep-808aw お問い合わせ ep-879aw お問い合わせ ep-978a3 お問い合わせ ep-979a3 お問い合わせ gu お問い合わせ lenovo お問い合わせ line pay お問い合わせ line pay お問い合わせ 電話 line お問い合わせ 電話 lineモバイル お問い合わせ microsoft 365 お問い合わせ nec お問い合わせ パソコン nec お問い合わせ ルータ nec お問い合わせ 電話番号 netflix お問い合わせ nuro お問い合わせ 電話 nuro お問い合わせ 電話番号 nuroモバイル お問い合わせ nuro光 お問い合わせ nuro光 お問い合わせ 電話番号 nuro光 マンション お問い合わせ nuxt お問い合わせ office 365 お問い合わせ peach お問い合わせ pitapa お問い合わせ playstation 4 お問い合わせ px-049a お問い合わせ px-5500 お問い合わせ q10 お問い合わせ q10 お問い合わせ 返信 qbハウス お問い合わせ qcy お問い合わせ qnap お問い合わせ qoo10 お問い合わせ 見方 qrio お問い合わせ qtネット お問い合わせ qtモバイル お問い合わせ qvc お問い合わせ so-net お問い合わせ so-net お問い合わせ line surface pro 7 お問い合わせ tsutaya discas お問い合わせ u-next お問い合わせ vaio お問い合わせ viber お問い合わせ viewカード お問い合わせ vimeo お問い合わせ visa お問い合わせ visa お問い合わせ 電話 visa お問い合わせ 日本 vlive お問い合わせ vプリカ お問い合わせ windows 10 お問い合わせ wordpress お問い合わせ ページ zaif お問い合わせ zaim お問い合わせ zara お問い合わせ zoff お問い合わせ zoho お問い合わせ zoom お問い合わせ zozo gmo お問い合わせ zozotown お問い合わせ 電話 zozoカード お問い合わせ ヴィーナススキン お問い合わせ エポスカード お問い合わせ 24時間 エレコム お問い合わせ ルーター お問い合わせ 0120 お問い合わせ 2-7-0 お問い合わせ 404 お問い合わせ amazon お問い合わせ apple お問い合わせ au お問い合わせ biglobe お問い合わせ cgi お問い合わせ cocoon お問い合わせ contact お問い合わせ css お問い合わせ epic games store お問い合わせ fgo お問い合わせ google お問い合わせ googleフォーム お問い合わせ html お問い合わせ inquiry お問い合わせ line お問い合わせ lixil お問い合わせ mailto お問い合わせ makuake お問い合わせ minne お問い合わせ nec お問い合わせ no お問い合わせ nofollow お問い合わせ note お問い合わせ ntt西日本 お問い合わせ ntt東日本 お問い合わせ pairs お問い合わせ php お問い合わせ pixiv お問い合わせ pop お問い合わせ q&a お問い合わせ rails お問い合わせ sony お問い合わせ ssl お問い合わせ twitter お問い合わせ ufj お問い合わせ ui お問い合わせ uq お問い合わせ weblio お問い合わせ webデザイン お問い合わせ webページ お問い合わせ wordpress お問い合わせ wordpress プラグイン お問い合わせ zozotown お問い合わせ アイコン お問い合わせ アイコン ベクター お問い合わせ アイコン 無料 お問い合わせ アドレス お問い合わせ アマゾン お問い合わせ ありがとう 英語 お問い合わせ ありがとうございます お問い合わせ イメージ画像 お問い合わせ イラスト お問い合わせ イラスト フリー お問い合わせ ウィジェット お問い合わせ ウイルスバスター お問い合わせ お支払い照合番号 メール お問い合わせ お支払照合番号 迷惑メール お問い合わせ お断りメール お問い合わせ お問合せ お問い合わせ お問合せ 公用文 お問い合わせ お礼 お問い合わせ お礼 メール お問い合わせ お礼 例文 お問い合わせ ガイダンス お問い合わせ キューピー お問い合わせ グーグル お問い合わせ グーグルフォーム お問い合わせ ください お問い合わせ クッキー お問い合わせ クックパッド お問い合わせ クラス名 お問い合わせ グラブル お問い合わせ グリー お問い合わせ クリックポスト お問い合わせ クリニック お問い合わせ グループ お問い合わせ グルメ お問い合わせ グレイル お問い合わせ クレーム お問い合わせ クローズ お問い合わせ クロネコ お問い合わせ ゲーセン お問い合わせ ゲーム お問い合わせ コンバージョン お問い合わせ ご質問 お問い合わせ ご質問 類語 お問い合わせ ご相談 窓口 からのメール お問い合わせ ご相談窓口 メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール お問い合わせ ご相談窓口 迷惑メール 住所 お問い合わせ ご問い合わせ お問い合わせ ご連絡 お問い合わせ サービス内容の変更 お問い合わせ サービス内容の変更 迷惑メール お問い合わせ サンクスページ お問い合わせ サンクスメール 例文 お問い合わせ サンプル お問い合わせ システム お問い合わせ ジャニーズ お問い合わせ すかいらーく お問い合わせ スクール お問い合わせ スクエア お問い合わせ スクエニ お問い合わせ ステップ お問い合わせ スパム お問い合わせ スペイン語 お問い合わせ する お問い合わせ する側 お問い合わせ セキュリティ お問い合わせ セブンイレブン お問い合わせ センター お問い合わせ ソニー お問い合わせ ソフトバンク お問い合わせ ソフトバンク光 お問い合わせ ダイキン お問い合わせ タイトル お問い合わせ タイ語 お問い合わせ チャット お問い合わせ チャットボット お問い合わせ チラシ お問い合わせ ツイステ お問い合わせ ツイッター お問い合わせ ディズニー お問い合わせ デザイン お問い合わせ デザイン css お問い合わせ デザイン 参考 お問い合わせ テンプレート お問い合わせ というメール お問い合わせ ドイツ語 お問い合わせ ドコモ お問い合わせ とは お問い合わせ ドメイン お問い合わせ ニコス お問い合わせ ニコニコ お問い合わせ ニトリ お問い合わせ ネイルサロン お問い合わせ ネットショップ お問い合わせ の使い方 お問い合わせ は 英語 お問い合わせ バーバリー お問い合わせ パーマリンク お問い合わせ バイト お問い合わせ はくばく お問い合わせ ハコスコ お問い合わせ はじめて お問い合わせ パスワード お問い合わせ バズ部 お問い合わせ パソコン お問い合わせ パソコン工房 お問い合わせ バッファロー お問い合わせ はてな お問い合わせ はてなブログ お問い合わせ バナー お問い合わせ バナー デザイン お問い合わせ バナー 素材 お問い合わせ バナー 無料 お問い合わせ バナー画像 お問い合わせ パナソニック お問い合わせ はなまるうどん お問い合わせ バリデーション お問い合わせ パンテーン お問い合わせ パンフレット お問い合わせ ヒアルロン酸 お問い合わせ ピーチサポート お問い合わせ ピクトグラム お問い合わせ ビザ お問い合わせ ビジネス お問い合わせ ビジネスメール お問い合わせ ビジネス文書 お問い合わせ ひな形 お問い合わせ フォートナイト お問い合わせ フォーム お問い合わせ フォーム html お問い合わせ フォーム php お問い合わせ フォーム デザイン お問い合わせ フォーム 無料 お問い合わせ フォーム 例文 お問い合わせ プライバシーポリシー お問い合わせ プライバシーポリシー 同意 お問い合わせ プラグイン お問い合わせ プラグイン wordpress お問い合わせ プラン変更 迷惑メール お問い合わせ プラン変更送り先 メール お問い合わせ フリー素材 お問い合わせ ふりがな お問い合わせ プルダウン お問い合わせ フロー お問い合わせ ブログ お問い合わせ ペイパル お問い合わせ ベーカリー お問い合わせ ページ お問い合わせ ページ デザイン お問い合わせ ページ 作り方 お問い合わせ ペット お問い合わせ ベトナム語 お問い合わせ ベルパーク お問い合わせ ホームページ お問い合わせ ポケモン お問い合わせ ポケモンgo お問い合わせ ポスター お問い合わせ ボタン お問い合わせ ボタン css お問い合わせ ボタン html お問い合わせ ボタン デザイン お問い合わせ ボタン フリー お問い合わせ ポルトガル語 お問い合わせ マーク お問い合わせ マーケティング お問い合わせ マイクロソフト お問い合わせ マカフィー お問い合わせ マナー お問い合わせ マニュアル お問い合わせ みずほ お問い合わせ ムービック お問い合わせ メーラー起動 お問い合わせ メール お問い合わせ メール お礼 お問い合わせ メール 英語 お問い合わせ メール 件名 お問い合わせ メール 返信 お問い合わせ メールアドレス お問い合わせ メールアドレス 例 お問い合わせ メルカリ お問い合わせ モンスト お問い合わせ ヤフオク お問い合わせ ヤマト お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ やり方 お問い合わせ ユニクロ お問い合わせ よくあるご質問 お問い合わせ よくある質問 お問い合わせ ヨドバシ お問い合わせ ライン お問い合わせ リクシル お問い合わせ リクルート お問い合わせ リフォーム お問い合わせ リンク お問い合わせ リンク デザイン お問い合わせ ルミネ お問い合わせ ルミネカード お問い合わせ レスポンシブ お問い合わせ レターパック お問い合わせ レノボ お問い合わせ レンタカー お問い合わせ ローソン お問い合わせ ローチケ お問い合わせ ロゴ お問い合わせ ロッテ お問い合わせ ロボット お問い合わせ ワードプレス お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ ワイヤーフレーム お問い合わせ わかさ生活 お問い合わせ ワコム お問い合わせ を英語で お問い合わせ 挨拶 お問い合わせ 意味 お問い合わせ 一覧 お問い合わせ 営業 お問い合わせ 営業お断り お問い合わせ 営業日 お問い合わせ 英語 お問い合わせ 英語 ホームページ お問い合わせ 英語 メール お問い合わせ 英語 件名 お問い合わせ 英語で お問い合わせ 英訳 お問い合わせ 何度も お問い合わせ 荷物 お問い合わせ 画像 お問い合わせ 画像 フリー お問い合わせ 画像 素材 お問い合わせ 画像添付 お問い合わせ 画像認証 お問い合わせ 画面 お問い合わせ 回答 お問い合わせ 回答 お礼 お問い合わせ 確認画面 お問い合わせ 学校 お問い合わせ 楽天 お問い合わせ 楽天カード お問い合わせ 楽天モバイル お問い合わせ 完了 例文 お問い合わせ 完了画面 お問い合わせ 漢字 お問い合わせ 管理 お問い合わせ 韓国語 お問い合わせ 企業 お問い合わせ 貴社 お問い合わせ 偽名 お問い合わせ 求人 お問い合わせ 給付金 お問い合わせ 銀行 お問い合わせ 熊本市 お問い合わせ 契約条項通知 お問い合わせ 契約条項通知 メール お問い合わせ 契約条項通知 迷惑メール お問い合わせ 敬語 お問い合わせ 敬語 メール お問い合わせ 芸大 お問い合わせ 結び お問い合わせ 件名 お問い合わせ 件名 メール お問い合わせ 件名 英語 お問い合わせ 件名とは お問い合わせ 見積もり お問い合わせ 見本 お問い合わせ 減らす お問い合わせ 現金書留 お問い合わせ 現状 お問い合わせ 言い換え お問い合わせ 言い方 お問い合わせ 言葉 お問い合わせ 言葉遣い お問い合わせ 個人情報 同意 お問い合わせ 個人情報保護 お問い合わせ 個人情報保護方針 お問い合わせ 項目 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 最初 お問い合わせ 採用 お問い合わせ 在庫 お問い合わせ 在宅 お問い合わせ 作り方 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 参考 お問い合わせ 仕方 お問い合わせ 使い方 お問い合わせ 支払い照合番号 お問い合わせ 資料請求 お問い合わせ 歯医者 お問い合わせ 時間 お問い合わせ 自動返信メール お問い合わせ 自分 お問い合わせ 質問 お問い合わせ 写真 お問い合わせ 謝罪 お問い合わせ 種類 お問い合わせ 受付 メール お問い合わせ 受付時間 お問い合わせ 書き始め お問い合わせ 書き方 お問い合わせ 書き方 ゲーム お問い合わせ 承りました お問い合わせ 照会番号 迷惑メール お問い合わせ 森永 お問い合わせ 人 英語 お問い合わせ 正しい お問い合わせ 正式 お問い合わせ 西濃 お問い合わせ 設置 お問い合わせ 専修大学 お問い合わせ 選考 お問い合わせ 選考辞退 お問い合わせ 選択 お問い合わせ 素材 お問い合わせ 相談窓口 お問い合わせ 相談窓口 メール お問い合わせ 窓口 お問い合わせ 送り状番号 お問い合わせ 送信完了 お問い合わせ 送信完了画面 お問い合わせ 尊敬語 お問い合わせ 他の言い方 お問い合わせ 対応 お問い合わせ 対応 メール お問い合わせ 対応時間 お問い合わせ 代行 お問い合わせ 代理店 お問い合わせ 台湾語 お問い合わせ 大学 お問い合わせ 宅急便 お問い合わせ 担当者様 お問い合わせ 断り方 お問い合わせ 中国語 お問い合わせ 中文 お問い合わせ 注意事項 お問い合わせ 丁寧 お問い合わせ 丁寧語 お問い合わせ 追従 お問い合わせ 締めの言葉 お問い合わせ 店 お問い合わせ 添付 お問い合わせ 電話 お問い合わせ 電話 マナー お問い合わせ 電話 メール お問い合わせ 電話 話し方 お問い合わせ 電話対応 お問い合わせ 電話番号 お問い合わせ 土日 お問い合わせ 動詞 お問い合わせ 同意 お問い合わせ 同意する お問い合わせ 同義語 お問い合わせ 導入 お問い合わせ 匿名 お問い合わせ 特別体験終了 お問い合わせ 読み方 お問い合わせ 内容 お問い合わせ 日経 お問い合わせ 日本語 正しい お問い合わせ 日本郵便 お問い合わせ 日立 お問い合わせ 入力フォーム お問い合わせ 任天堂 お問い合わせ 農林水産省 お問い合わせ 反対語 お問い合わせ 番号 お問い合わせ 誹謗中傷 お問い合わせ 美容院 お問い合わせ 美容液 お問い合わせ 必須 お問い合わせ 必要 お問い合わせ 表記 お問い合わせ 表記 英語 お問い合わせ 表示 お問い合わせ 武蔵野美術大学 お問い合わせ 分析 お問い合わせ 文言 お問い合わせ 文字化け お問い合わせ 文字数 お問い合わせ 文章 お問い合わせ 文章 ゲーム お問い合わせ 文面 お問い合わせ 別の お問い合わせ 別の言い方 お問い合わせ 返信 お問い合わせ 返信 いつ お問い合わせ 返信 お礼 お問い合わせ 返信 こない お問い合わせ 返信 テンプレ お問い合わせ 返信 英語 お問い合わせ 返信 件名 お問い合わせ 返信 例文 お問い合わせ 返信メール テンプレート お問い合わせ 方法 お問い合わせ 褒める お問い合わせ 本名 お問い合わせ 翻訳 お問い合わせ 毎日 お問い合わせ 無視 お問い合わせ 無料 お問い合わせ 無料素材 お問い合わせ 名乗る お問い合わせ 名前 お問い合わせ 名前 偽名 お問い合わせ 名前 本名 お問い合わせ 迷惑メール お問い合わせ 目的 お問い合わせ 問い合わせ お問い合わせ 問合せ お問い合わせ 訳 お問い合わせ 郵便 お問い合わせ 要望 お問い合わせ 要望 書き方 お問い合わせ 留学 お問い合わせ 旅館 お問い合わせ 料金 お問い合わせ 料金確認 特別体験終了 お問い合わせ 料金確認 迷惑メール お問い合わせ 類語 お問い合わせ 例文 お問い合わせ 連絡こない お問い合わせ 連絡先 お問い合わせ 録音 お問い合わせ 話し方 お問い合わせ 亘理町 お問い合わせ(無料) お気に入り お問い合わせありがとうございます 英語 お問い合わせください お問い合わせフォーム お問い合わせフォーム 作り方 お問い合わせ番号 お問い合わせ番号が見つかりません お問合せ お問合せ イラスト お問合せ お礼 お問合せ する お問合せ とは お問合せ ピアノ教室 お問合せ ポータル お問合せ レンタカー お問合せ レンタル お問合せ ロゴ お問合せ 意味 お問合せ 画像 お問合せ 件名 お問合せ 公用文 お問合せ 佐川 お問合せ 三越 お問合せ 申し込み お問合せ 日本語 お問合せ 問い合わせ お問合せ 問合せ ギャラクシー お問い合わせ グラクロ お問い合わせ グラブル お問い合わせ ゲームアイテム名 グラブル お問い合わせ どこ グラブル お問い合わせ モバゲー グラブル お問い合わせ 巻き戻し ゲーム お問い合わせ 書き方 ゲームトレード お問い合わせ ゲオ お問い合わせ ザトール お問い合わせ ザレイズ お問い合わせ シャープ お問い合わせ 050 シャープ お問い合わせ 冷蔵庫 シャドバ お問い合わせ ネタ ズーキーパー お問い合わせ ズーム お問い合わせ ずんどう屋 お問い合わせ ゼクシィ お問い合わせ セディナ お問い合わせ ローン ゼノンザード お問い合わせ ゼロファクター お問い合わせ ゼンハイザー お問い合わせ ゼンリー お問い合わせ ゼンリン お問い合わせ ゾゾタウン お問い合わせ 電話番号 ソフトバンク お問い合わせ 157 ソフトバンク お問い合わせ 24時間 ソフトバンク お問い合わせ 無料 ダイソー お問い合わせ ダイソン お問い合わせ ドコモ お問い合わせ 151 ドコモ お問い合わせ 24時間 ドラクエウォーク お問い合わせ 2-7-4 トレクル お問い合わせ 400 トレクル お問い合わせ 502 ニトリ お問い合わせ 0570 ヌビアン お問い合わせ ネスレ お問い合わせ ノエル銀座クリニック お問い合わせ ノートン お問い合わせ ノーリツ お問い合わせ ノジマ お問い合わせ パスワード お問い合わせ バッファロー ルーター お問い合わせ ぴあ お問い合わせ ピカラ お問い合わせ ピクトリンク お問い合わせ ピグパ お問い合わせ ピザハット お問い合わせ ビセラ お問い合わせ ビックカメラ お問い合わせ ビューカード お問い合わせ ペアーズ お問い合わせ ペイペイ お問い合わせ 電話 ポケコロ お問い合わせ ポケットカード お問い合わせ ポケ森 お問い合わせ ポンタカード お問い合わせ マイナビ お問い合わせ 2021 ムーモ お問い合わせ メルカリ お問い合わせ ページ メルカリ お問い合わせ ログインできない モバイルsuica お問い合わせ ヤマト運輸 お問い合わせ 0570 ゆうパック お問い合わせ 見つからない りそな銀行 お問い合わせ 24時間 ルイヴィトン お問い合わせ ルフトハンザ お問い合わせ るるぶトラベル お問い合わせ ルンバ お問い合わせ ロコンド お問い合わせ 電話 ワイジェイカード お問い合わせ ワイモバイル お問い合わせ 電話 楽天 お問い合わせ 銀行 楽天モバイル お問い合わせ 無料 株式会社アークh.d お問合せ 逆seo対策 株式会社アークhd お問合せ 逆seo 銀だこ お問い合わせ 銀のさら お問い合わせ 銀座カラー お問い合わせ 銀座保険サービス お問い合わせ 劇団四季 お問い合わせ 佐川 お問い合わせ 見方 佐川急便 お問い合わせ 24時間 在留カード お問い合わせ 財宝 お問い合わせ 財務省 お問い合わせ 三井住友銀行 お問い合わせ 24時間 象印 お問い合わせ 税務署 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 全日空 お問い合わせ 電話 全労済 お問い合わせ 造園工事 お問い合わせ 奈良県緑化土木協同組合 大東建託 お問い合わせ 第五人格 お問い合わせ 年金 お問い合わせ 白猫 お問い合わせ 3203 白猫 お問い合わせ 3210 病院 お問い合わせ 崩壊 3rd お問い合わせ 野村證券 お問い合わせ 嵐 5ラ20 お問い合わせ

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。